★その「キモチ」を忘れない★そして、その「キモチ」を知る。木古内編(4)
たそれにしても木古内編がまさか4分割になるとは思いませんでした。
最後の(4)はおまけのエピソードです。
みそぎの郷きこない、のレストラン「どうなんde's」を
トリップアドバイザーに申請しました。
これはさ、事業者本人がやるべきことでしょう。
まあ、それはいい。
すべて人間、他人事で当事者以外は真剣さが足りない、と
思うけど、それがプロの仕事なら「緩い」ですまされません。
トリップアドバイザーの登録の際は「公式サイトはありますか?」
まで聞かれるのに、
数日して自分の申請したレストランは日本語表記が「そうなんde's」と登録されている。
アホか。この写真を送信してあるだろうが!
トリップアドバイザー。
「いいかげんそっちの恥ずかしいミス直せ」
しかたないので「いいかげんにそっちのミス直せ」という名称のレストランの
修正登録を送りました。
まあ、日本語のわかるスタッフがいないことはないのでしょう。
木古内駅に新幹線が来るのに「気がついて」木古内のレストランの仮登録を
拡充。
あのさ、そんなことより早く間違いを直せよ。
仕事をはき違えているのである。
まずは「失礼しました。誤記でした」のひとことが先。
まあ昨今、大手の仕事はこんなカンジ。
嘆かわしい。でも2週間かかって、「どうなんde's」は無事登録されているので、
皆さん、正直なクチコミをがんがん入れてやってくださいな。
というわけで記事過密につき、次の更新は10時→13時とします。
ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。
« ★その「キモチ」を忘れない★そして、その「キモチ」を知る。木古内編(3) | トップページ | 【祝・北海道新幹線開通】2016タビ第二回「東北新幹線ぶらり途中下車の旅」PART1 »
「ドコイク?函館」カテゴリの記事
- 【11月限定メニュー】汁なし担々麺…たまには…(2020.11.13)
- 【松風町→田家町】唐突にチャーハンの個性とCPを考えてみた(2020.11.02)
- 【振り返ると2年余】きっかけメニューに再会の幸せ@いつものお店(2020.10.26)
- 【自分の中ではレアパターン】末広町で久々に函館伝統の味(2020.10.20)
- 【妥協ランチは最低限に】リピートゾーンに突入した汁気な麺料理@本通(2020.10.19)
« ★その「キモチ」を忘れない★そして、その「キモチ」を知る。木古内編(3) | トップページ | 【祝・北海道新幹線開通】2016タビ第二回「東北新幹線ぶらり途中下車の旅」PART1 »
コメント