無料ブログはココログ

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月31日 (日)

★ドコイク函館ランチ(39)★塩ラーメン再び…滋養軒

意図して食べて深まる、函館塩ラーメン。

この日は松風町の滋養軒へ。

決断の直前、軽くでいいや、塩ラーメン…

だったのに、お店に近づくにつれて、

ちょっと腹減った、塩ラーメンだけじゃ足りないわ。

ということで500円の塩に350円の餃子を追加。

160122jiyouken1

小ぶりの餃子でちょうど、かな。

滋養軒の塩もやっぱり、あっさりすっきり。

星龍軒と比べてどうだろう。

こころなしか、あっちのほうがコクがあるような気もするけど、

塩ラーメンにコクはあまり重要じゃない。

重要な情報と言えば…。

時間は12時20分。平日の昼。地元のやや高齢の方々で

賑わう店内。

自分も含めた9人の注文は、

塩ラーメン×5、味噌ラーメン×2、醤油ラーメン×1、あんかけ焼きそば×1、

餃子×2。

このぐらいの肩の凝らない比率。普通の市内の中華屋さんだからねえ。

でも男性7人女性2人。女性2人はいずれも、前期高齢者だったけど、

2人とも塩ラーメン。なんとなくそんな感じわかるでしょうか。

塩ラーメンと「ラーメン通」ははっきり距離があると思うんだけど。

160122jiyouken_ent

 


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月30日 (土)

2016初タビ=第8回…タンチョウが「トリ」でなかった釧路湿原

丹頂鶴公園から釧路空港まで遠回りルートしかなく5~7km。

飛行機の出発2時間前なら徒歩でも大丈夫だろう。

(でも、徒歩は推奨しません)

事務所を出発しようとすると、係の女性が

「もう行っちゃいますか?」

何?何?

…これにも伏線があるのです。

出水でのツルの観察員の女性としゃべった話はここに書きました。

「クロヅル、カナダヅルが混じっていてわかるの?」

同様に、丹頂鶴公園の受付をしていた女性たちに、

暮れに出水に行ってきた話をしました。

だって、こんなパネルが貼ってあるんだし。

160120aboutizumi

でも、お互いにツルがらみの仕事をしていても、お互いのツルについて無知。

ナベヅル、マナヅルもいいのだけど、雪の上の優雅さは

タンチョウが数段上。ナベ・マナは圧倒的な数で勝負ですな。

そんな話をしておいたのが最後に効く。

「もう行っちゃいますか?」

いや行きませんけど。時間余裕あるし。

「オジロワシがすぐそこの枝に来ているんです。若い鳥ですけど」

なんだ、タンチョウは放し飼いか、の失望を補ってあまりある幸運!

オ・ジ・ロ・ワ・シ!

生オジロワシ。初見!

160120ojiro1

160120ojiro3

いちおう2ポーズ…

いやあ、悠然としてますわ。大きい。

ちっとも動かず、左右と下に視線を送るのみ。

カラスともめてたトビとは格が違う。

写真を撮る前、撮った後も同じ枝でじっと止まっている。

いやあ、素敵な出会いでした。

地元函館で感じる「ホッカイドウ」と、

釧路湿原で感じる「ホッカイドウ」はまた別物。

そういうことです。

それでは函館ランチブログを2本挟んで、

「やど話」「タンチョウ施設比較」を

お送りいたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月29日 (金)

2016初タビ=第7回…タンチョウヅルPART2…でも時間もて余し…

「丹頂の里」バス停にはジャスト10時56分に復帰。

バスは8分遅れ。

もっとゆっくりできたじゃないか(笑)

11時20分過ぎに釧路市丹頂鶴自然公園に到着。

1660120tsurukoen

うん?

閑散としているけど???

そうなんですよ。

国際ツルセンターは、冬の給餌場、鶴公園は

鶴を見せる場所、放し飼い。

飼育なんですねえ。

7つのエリアに7組のつがい。

160120tsutrukouen11

うち、2組はヒナといっしょで3羽。ヒナのみの仕切りが1つ。

全部で17羽のタンチョウとご対面。

でも金網越しなんですな。

写真撮影用に金網のところどころに丸く穴が開けてあるので、

そこから撮れってことなんだけど。

まあツルセンターでそこそこ遠いツルよりはアップも可能、

程度で、ツルたちの構えがまるで違います。

カラスやトビがたくさん周囲にいるので、

(カラス100、トビ20ぐらい…)ツルたちも追い払う程度のストレスは

あるにしても終日のんびりモード。

うーん、撮影時間を費やすならツルセンターでしたね。

それでも鶴公園には2時間半滞在。

まあそのうち1時間は撮った写真データをPCに転送、セレクトしてた時間なんですが。

釧路空港からの丘珠行きの時間が15時40分なんで、

余裕ですけどね。

ということでツルセンターにいた群れ、とは違う写真がこんなんです。

あとは周囲のツル以外の騒がしい奴らもぶんも。

しょうがないので、7つがいとヒナ単独の8カットすべて押さえることが

できました。

それにしても、もう少しオシャレな名前はつけられないものか>飼育スタッフ

じゃあ、順番に、ひと組め。

ケマ♂とノノカ♀

160120kemannk

タカアキ♂カイソ♀

160120takaakikaiso

タウ♂ドウエムコ♀

160120taudm

ケオ♂ツルミ♀

160120keotrmi

♂のヒナ、ドン。

160120don

エク♂K子♀。

160120ekk_2

ん?どっちかのアップだな。

ヒナのタカミ♀

160120takami_y

ナカ♂ショウコ♀と名無しのヒナ。

160120nakashoko_1

そして最後はドウサン♂エムコ♀。

160120d3m_3

ファイル名つけ間違えたら二度とわからん。

飼育係は写真見てわかるか?

サル山のサルより断然難しいでしょう。

1601120iratto

トンビが来てイラッとしてたのはナカ、ショウコの家族かな。

160120tobivs

ヒマなトンビとカラスがもめてるかと思えば、

160120trio

アオサギまで加わって、のんびり。

自然の地形を活かした、飼育施設だけど、

やっぱり緊張感が違うのよ、野生とは。

鳥インフルのせいで羽は切ってあって、外へは飛んでいけないそうだけど、

かつて切ってなかったときにも、ちゃんと帰ってきた、ということらしい。

3羽のヒナのうち、無名の1羽は春が来たら放すのだとか。

いろいろ血縁が濃くならないように、バランスを取りつつ、

また傷ついた野生のツルを収容できるように準備された施設みたい。

阿寒湖出発時は「さあ、天気どうなる?」と緊張してたけど、

午後に入って、こちらもまったり。

しかし、また最後に一大ハプニングが。

持ってる、ということで、よろしいかと。




にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月28日 (木)

★なにごとも試してみるとわかることがある★Trip Adviserとはわかりあえるか?

皆さんご存知のTrip Adviser…

各所の無料ブログも会社ごとお世話になっていますね。

なかなか個人が手出しできる部分はないようだけど、ただいま試行中。

試行に当たってレビュワーデビューをしたわけです。

ネタはたくさんある。

何百とあるので小出しにしていくつもり。

函館関連ではこの2点。

●六花亭五稜郭店はレストランじゃない。カフェだ。(レストラン2位)

●四季海鮮 旬花は駅弁の売店ではない

どストレートな連絡ができないようなので、レビューを通じて主張しておきました。

六花亭のレストランとしての食事の評価が「良い」なわけがない。

もしこれが、六花亭道内全店統一でレストラン扱いを望む

「スポンサー」だったらどうよ?

たぶん後者は五稜郭タワーの旬花を知らずに登録しちゃったのだろうから、

それは速やかな訂正が可能なポータルかどうかが問われるね。

まあ、ほどなく結論が出るだろうて。

もう何人にも話した。六花亭が函館レストランの2位だなんて、

レビュワーがポンコツか、函館にほかにろくなレストランがないか、どっちかだろう?と。

区分上、ラッキーピエロがたくさんランクインする分には、「レストラン」には違いないから

許そう。それにしてもどっかのポンコツレビュワーが「アメリカ料理」と区分していた。

ラッピのハンバーガーがアメリカ料理とは、自分は知らなかったな。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016初タビ=第6回…それでも雪は止む。平原で雪は止む。そして待っててくれました!

人気のやど「あかん遊久の里 鶴雅」についてのくわしい情報は後回しにして、

旅程を急ぎます。

さて、ここでとうとう明かさねばなるまい。本来の目的。

それはタンチョウヅル。

ま、このブログの流れから言って当然だよね。

暮れに出水でツル見しているのに、北海道・地元のツルたちを

「見たことがない」ではすまされん。

それにしても「ベストな段取り」がいまいち理解できぬまま、

荒天の道東2日目。

ほとんど2泊2日の旅なのに、こんだけ書くことがあるかね?

10分割でもすまないほど、濃い。

ハプニングのせいで予想外に濃い。

さあ、行きまっせ。

1/20朝の情報ではJRは釧路までは平常。釧路空港も平常。

根室、北見、網走方面はもう1日待って、状態。

なんとかなるのか、釧路行き。

宿からの釧路行き送迎バス、出発は午前9時40分。

帯広から連れてきてくれた阿寒バスに乗車。

このバスは釧路駅まで国道240号をまっすぐ。

空港には寄らない。

鶴公園にも止まらない。

阿寒湖温泉10時20分発の路線バスがあって、この送迎を

後ろから240号で追いかけてくるダイヤ。

そこで空模様を鑑みながら、あり、だったら、(旧)阿寒町行政センターで

送迎を途中下車、後ろから来る路線バスに乗り換えるという組み立てに。

乗り換え時間は時刻表上は23分。あれ、どこかで23分ってなかった?

何かができる時間。そう、短いけど何かできそうな時間。

問題は天候だ。

出発時の阿寒湖の状況は前日の記事のとおり。

正気の沙汰ではない雪降り。1日で50は積もるペース。

ちょっと記録に残したいので、バス最前列に陣取り、撮りました。

160120breez

対向車のライトがさっぱり見えん。

しかし、こっから奇跡を起こすのが初タビ2016。

運転手さんは「道の駅でトイレ休憩」というアナウンス。

あれ?そこって行政センターより手前、だよね?

行政センターでは後ろから路線バスが追いついてくる認識。

ひとまずトイレに降りる。

10時36分。

あれ?ここは…

160120tanchonosato

そしてそこから150m奥に

160120center

阿寒国際ツルセンターが併設されている道の駅「丹頂の里」じゃないの!

そうそう、鶴公園とどっちがいいのかだいぶ迷って

バスダイヤ的に

1.丹頂鶴自然公園(鶴公園)

2.国際ツルセンター(丹頂の里)

と順位づけしたんだよね。

でも、行政センター乗換なら1.だけだ。

おいおい、わざわざ目の前に止まるのか、送迎バス。

で、道の駅のスタッフに速攻確認。路線バスはここへ来る。

10時56分に来る。

トイレをすませて即断。送迎の運転手さんに、

「ここで降りますわ。ここでも路線バスに乗り継げるから」

10時41分。送迎に手を振って別れる。

さあ、わずか15分で何ができるか。

160120_1nichi3bon

路線バスは1日3本。これに乗り遅れたらアウト!

はい、これでどうでしょう。

160120center_03

160120center_02

160120center_andswan

往復込みで15分。入場料470円。撮影時間正味8分で頑張りました。

さすがに動画を撮る余裕はなく、鶴のポーズ待ちも

満足にできず。でも、彼ら、大サービスなんだよね。

5分に1回は鳴き比べしてくれるんだよ、ここのツルたち。

鳴き比べ>はばたき

だけど、そんなぜいたくは言ってられない。

やっぱりツル優遇で、おこぼれ狙いのハクチョウとハトが

タンチョウの群れの周囲を取り囲む。

まずは主目的達成でほっと安堵。

あとは1日3本のバスに乗り遅れないように。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月27日 (水)

2016初タビ=第5回…明日が見えない、吹雪で見えないぞ、阿寒湖温泉!

「決死の帯広脱出作戦」…

この時点ではこの初タビのメイン目的が

達成できるかどうかの感触は四分六でアウト。

まあ、開き直って新たな展開を見出すぞ。

逆に燃えてきた。

阿寒バスの運転手さんいわく

「十勝川温泉から中国の方が13名乗車です」

そ、そうなの?

この荒天に十勝川温泉?

さっき白鳥見にいってきたばかりだわ。

なんならあっちでこのバス、待ち伏せてたらよかった?

おっと、それじゃあぶたはげの豚丼、食べられなかったでしょう。

十勝川温泉までバスで約30分。

地図を見ると、阿寒湖までは国道242号、241号を経由して

奥地のほうへ山を越えていくルート。

もしかして、この先はこんな穏やかな帯広のような天気じゃないのかも。

途中停車の場所からは誰も乗ってこない。

160119ikeda_st

JR池田駅にも立ち寄る。まだこんな感じならイケるでしょう。

ここまでは根室本線だから。

そこから離れて、本別(ほんべつ)の道の駅でトイレ休憩。

あたりはすっかりシャレにならん状況に。

160119honbetsu

あのね、普通に写真撮っても雪はまあ写らないのです。

さあ、それでもバスは行く。

吹雪になんか負けてられるか。

途中、松山千春の出身地、足寄(あしょろ)を通過。

知ってはいたけど、実際吹雪を突いて訪れると、

遠いんだなあ。まだ映画のロケセットが観光用に

残してある、らしい。

160119fubuki

ピントが合っていないのか、シャッターがスローでブレているのかすら

わからない真っ白な世界が車窓に広がる。

足寄からは242号に別れを告げ、阿寒湖へ。

視界がきかず、かなりヤバイ状態。

国道なので除雪車が走っていて、バスはかろうじて

追い越す。

帯広駅から3時間。

バスはようやく阿寒湖温泉へ。

宿泊ホテルは評判の「あかん遊久の里 鶴雅」

もう、ここは奮発! 一泊に賭ける!

じゃなくて先に紹介した北海道旅行券を活用し、

原価率60%でのオフシーズン狙い。

それにしても、この吹雪、屋内に逃げ込むのがやっと。

どんな温泉街なのか、まったく外出のきっかけなし。

果たして明日はどうなるのか。

そう思ったので、この鶴雅だけで3回ぶんはゆうに書ける、

ブログネタを収集。

でも、じっくり書いていると旅程が進行しないので

別枠でね。

いやいや無理やり引き延ばすのではなく、

それだけ価値のあるホテルだったのです!

このパートは「食事編」「お部屋編」「総合編(温泉含)」と

3回に分けてやります。

オフシーズンの吹雪の中→個室露天なし→夕食朝食バイキング、でのこのくつろぎ値段(北海道旅行券含)

昨年7月に行った別府「晴海」の

夏の海、眺望抜群→充実の個室露天、広い居室、ブルーレイつき→朝食のみ

での値段比が1:2だったら、

やっぱり前者に魅力をかなり感じるでしょう。

旅行券を使ったおかげで2食つきで4桁ねだん。しかも、サッポロクラシック生ジョッキ+根室の地酒「北の勝 大海」込み

もう、これでメインの目的が達成されなくても悔いはない。

いっそのこと翌日、飛行機も飛ばなくて

JRも止まったままで

1泊延泊したほうがもっと幸せか、まで

考えたわけです。

160119info

フロント横のインフォメーションには交通情報がびっしり。

1/19午後6時時点…

以下は翌朝出発時の絵です。早朝散歩どころの状況じゃない。

1日雪かき。まじで。商売してられんって。そう温泉街の人の顔に

書いてありました。雪、ふりやまず。

ここでは北海道随一のミシュランの★も無力だ。

160120onsengai

160120tsuruga_ent_2

それでも、これだけ宿泊客がいる、このホテルについて

じっくり3日3晩考えたほうがいい、とも言いますね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月26日 (火)

2016初タビ=第4回…孤立した帯広で有意義な?動き(2)帯広でお昼、コレしかないッ!

前回の帯広は14年の5月。

イマイチ、この件については納得していなかった。

じゃーん。

160119butadon

どうだ、ぶたはげの豚丼・レギュラー4枚、920円!!!

もうこれだけで幸せ。

何と比べるか。

去年の12月17日、柳川の元祖本吉屋のうなぎの蒸籠蒸し4800円!

比べるなよ、920円と!

そんな美味さ。

160119butahage

帯広、他にもオイシイ豚丼ありますよ?

あったっていい。ここがオイシイのは事実だ!

肉の柔らかさと焦げ具合が絶妙だけど、

タレでしょう。タレでけで丼一杯かるーくイケるって奴。

すっかりこの瞬間に1時間前の雪道23分ダッシュ忘れました。

さあ、気力充実。

吹雪の向こうに待ってろよ、阿寒湖!

160119obihiro_north1

160119obihiro_north

前日の嵐も落ち着いた、それでも雪まみれのJR帯広駅。

160119akanbus

このバスが宿泊客を阿寒湖まで3時間かけて運ぶのだ。

さ、3時間! 新千歳~帯広の所定時間より長時間移動なのね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月25日 (月)

2016初タビ=第3回…孤立した帯広で有意義な?動き(1)白鳥飛来地・十勝川

さすがに閑散としたJR帯広駅でまったり3時間、というつもりはなく、

まずは観光案内所を訪問。こちらの意図を説明し、情報収集。

やはり帯広、釧路間の路線バスはいまは走っていないとのこと。

基本的には帯広圏を脱出する手段はない。

阿寒湖温泉へ向かう送迎バス午後1時30分発を除いては。

これは切り札、という理解になる。

160119tokachiswan

案内所の女性は「十勝川温泉に飛来する白鳥」をオファーしてくれる。

いいね、鳥見。ハクチョウばかりでなくカモたちも滞在しているはず。

バスを調べる。個別のバス停についてはバスセンターで確認を

勧められる。バスセンターで調べると最寄りバス停は

(十勝川温泉)第一ホテル。

160119tokachigawadaiichi

バスの上り下りの時間差が23分。

十勝川温泉行で乗ったバスが折り返してくるのに乗り遅れると

阿寒湖行に乗れない。

爆弾低気圧から始まった旅程のハプニング。この23分を狙ってみるのも一興。

折り返しのバスで帯広駅に戻れれば、まあまあ阿寒湖行まで時間がある。

さて、バスは十勝川温泉第一ホテル前に到着。

ハクチョウ滞在地がわからない。橋がある。橋からは十勝川が見える。

橋を渡ればわかるはず。

しかし、けっこうな距離だ。そして吹き溜まりばかり。どこが歩道か

わからないほど。くるぶしまで埋まる積雪。

ようやく橋の中央部が見えてくる。ここまで7分。行き帰りが各8分で

鳥撮り時間は7分。行き帰りが9分ずつなら鳥撮り5分。

待てよ、撮影ポイントが読めていないのに?

結局、何か撮ってダッシュでバス停で戻るしか方法はなかった。

その成果がこれ。

ハクチョウ、奇跡的に撮れました。対向車線から橋の欄干の隙間を狙って。

何羽飛来していたとかまったく把握できず。

だってハクチョウたちは歩道が除雪されていないサイドにいるわけで。

除雪された歩道のサイドからはホオジロガモの群れ。

160119tokachi_hoojiro

160119tokachigawa

実家近くの河口でトレーニングを積んだ成果でホオジロガモがすぐに

特定できる。ただ20倍ズームでこの程度が一杯一杯。

ほかにはヒドリガモらしい軍団が少し。カモ群の全体像もわからず。

そして帰りのバス停までの雪上ダッシュ。マジ勘弁してほしい。

息も絶え絶え、

それにしても第一ホテル前バス亭から、橋方面。

工事フェンスで視界が遮られていて、河畔へのルートがないって

どういうこと?

160119tokachi_swanbrde

温泉の観光協会HPにはもっともらしいハクチョウ写真が載っているし、

ライブカメラまで用意されているのに。

まあ、それはそれで旅らしい体験だったけど疲れたわ。

再び観光案内所を訪れて情報をフィードバック。

あえてとったリスク。「なんて案内しやがるんでえ」とは思わず、

淡々と情報をフィードバック。

いたのは1時間ちょっと前に案内してくれた女性ではなかったけど、

これも誠実に話を聞いてくれた。

あの鹿児島県のどこかの観光案内所とは大違い。

そして阿寒湖行バスに乗るまでの50分間に今度は至福の瞬間が訪れるのでした。

ったく、次から次へと。

160119busforobihiro

間に合った!帯広駅行き。しっかし、

バス待ち時間マイナス5秒で、よく撮るよね。

脈拍140でのこの1枚っ!

当初何も予定していなかったのが嘘のような展開。

たまんね、行き当たりばったり?

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月24日 (日)

2016初タビ=第2回…まさかの帯広での孤立。道東大荒れ低気圧居座り

スーパーとかちはまもなくトマムというところで、一時停車。

トマムの通過予定は定時で22時49分。

すでに行き会いの列車待ちで定刻より15分程度遅れている。

車内アナウンスで、ポイント故障、つまり凍結でポイントが切り替わらず

先に進めない、と言う。

駅からの応援部隊を待つこと、ナント合計3時間!

午前2時15分にやっと動き出す。

ここでもう3時間30分の遅れ。

北海道の吹雪、ハンパないじゃないの!

まあでもその待ち時間でブログ書き放題。

山盛り書いて、時間を有効に消費。

それより、特急2時間以上の遅延で特急料金が返金。

これが中学生のときの家族旅行以来でしょう。

そこにワクワク。2160円が戻ってくる。

帯広に着いたのは午前3時半。

ホテルにチェックインして入浴し終わって午前4時。

ふだんなら、この時間から起きだしているぞ。

熟睡して起床。午前7時50分。普段の生活的には

かなり寝坊。でもあわててもしょうがない。

釧路行の最初の特急Sおおぞらは9時過ぎだしね。

寝ぼけ眼にTVの朝のニュースが言っている。

石勝線、根室線、特急は終日運休です。

なんだって? 普通列車は動いているかあ? まさか。

JR北海道のサイトで確認。

すべてのJRが荒天のため運休。

ってことはどうすれば帯広から移動できるんだ?

いかにもありそうな帯広→釧路の路線バスは廃止済。

なんたって、釧路まで高規格道路が届いてないもんな。現状、白糠あたりまで。

不便だあ。

まあのんびりやるとしても何か手段を見つけなければ。

最悪、この日、宿泊する阿寒のホテルの送迎バスが

帯広から出ている。午後1時半から3時間かけて阿寒湖畔へ。

おいおい、ほとんど何もしない1日じゃん。

でもどこも吹雪ならしょうがない。

一昨年の道東タビのときも、台風直後で根室線全滅で

納沙布岬を断念したのを思い出す。

あのときは1日、釧路をぶらぶらしていたっけ。

春採湖でキタキツネを見かけたんだった。

うん。

気を取り直して送迎バスを予約。

そうこうしているとホテルから

「チェックアウトはいかがですか10時半過ぎると有料です」

あわてて荷物をまとめて帯広駅へ。

さあ、バスまでどうする???

160119obihiro_st1

↑きょう1日、1本の列車の出発も到着もありません…

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月23日 (土)

2016初タビ=第1回…波乱の幕開け。道東はなぜか鬼門?

関東積雪の翌日。

まったく雪慣れしていない東京の人たちは

バタバタしすぎるよな、なんていつものように思いつつ、

夕刻、羽田空港へ。

マイレージカードを搭乗手続きの機械に挿入すると

「その便は選択できません」

だって、羽田の混乱は午前中に収束したでしょう。

まさか?

まさか初訪問の釧路空港への便が欠航?

はい、欠航。

なんだ低気圧、一方的に発達してそのままゆっくり寛いでいるわけか。

どうすんねん。欠航。

さっそく、カウンターへ。

帯広は?

帯広も欠航です。残る選択肢は新千歳と女満別。

女満別ぅ?

だった釧路に近づくばかりか、北見、網走方面へアクセスしちゃうじゃん。

新千歳しかないか。

で、釧路行き最終のSおおぞらに間に合うの?

この時点での新千歳行きは定刻45分遅れで、その時間に到着しても

JRへの接続時間は8分。極めてアウトの可能性が高い。

でもねえ、こういうトラブル、アクシデントは燃えてくるのよ。

まず、宿泊予定のコンフォート釧路に連絡。

アウトの可能性7割と伝える。

並行して「北海道旅行券」を使える、帯広のコンフォートへ連絡。

空室を確認。仮押さえ。

さて、羽田での離陸に手間取る。新千歳への着陸も除雪が間に合わず上空待機。

こりゃ帯広確定だな。

新千歳空港のJR改札にたどり着いたのは列車の発車時刻の8分後。

待ってくれないんだな。

ということで帯広、釧路の順にホテルに連絡。同じ系列なのでユーザーデータ

使いまわしになっている。

すぐに列車に乗っても時間が余るので、再び空港に戻る。

案外新千歳は不夜城なのを知っている。まあ、売店はそろそろ店じまいの

閉店セールで小さめの弁当を2つ半額で購入。

ここで食べておかないと、帯広着は23時43分だからね。

その時間でコンビニを探す羽目になるから。

南千歳で乗り替えてSとかち、キハ261系に乗車。

乗車時間は2時間11分の予定。

しかし、大荒れの北海道で次なる試練が待ち受けていた。

ほらほら、珍しい証拠写真。

もう何十年ぶりの経験にワクワク。

160119haraimodoshi

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月22日 (金)

★地方振興の商品券にも困ったもんだ★これで旅行者が増えるとは思わない

これね、ダマされるか、されないかのキワキワの部分だよね。

地方振興の商品券。

税金の正しい使途というポーズにこだわっているわけだ。

購入第一弾は茨城プレミアム周遊券。

151020ibaraki_tic

宿泊券と周遊券があって周遊券のほう。

宿泊券は予約を取った施設で使えないことが判明したため、

周遊券を購入。4000円で額面8000円ぶん。

11月の袋田の滝、紅葉ツアーの際、使おうと思った。

続いて、

151105hokkaido_tic

北海道旅行券。これは6000円で10000円ぶんを

2セット購入。

で、第三回目は

160114okinawa_tic

沖縄県のふるさと割、商品券。

年末に有楽町のわしたショップで3000円ぐらい買い物をしようと

思ったら、3500円で5000円ぶん使えます、というので。

結局は余計な買い物をしてしまうんだよなあ。

それが狙いだし。そして県内どこでも使えるわけじゃなく、限定店舗だし。

ちなみに

茨城券は3200円しか現地で消化できず、4800円余り。

沖縄券は最初3000円しか買い物できなかったので2000円余り。

年が明けて茨城、沖縄のアンテナショップで合計7000円のお買い物。

いったいなんやねん!

まあ、何事も体験した後は語れるって話なんだが。

人間、欲があるから「お得!お得!」に弱いんだよなあ。

普段、その安易さを指摘している自分も、この割引率設定には完敗でした。

151225oshougatu

お正月対策の商品群。

右上から出水駅(現地)で買った、地鶏ゆず胡椒焼き、

熊本のアンテナショップ(銀座)で買ったインスタント太平燕。

左上兵庫県豊岡のアンテナショップ(有楽町)で買った丹波黒豆。

右下福井県のアンテナショップ(有楽町)で買った鯖の「へしこ」

まあ、それ以外は全部沖縄ショップ。タコライスのもと、ソーキソバ、

サーターアンダギー、炙りソーキ、スパム、ハッシュドコンビーフ。

まあ、沖縄系は自分の中にだいぶ定着していますけど。

写真にないけどシークワサー天然果汁も買ったっけ。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月21日 (木)

★普段着の東京★皇居外濠編

コクガンで鳥撮りシリーズを締めて、

翌日コレかあ、としばし思案していましたが、

うまく流れの中に納まりました。

うーん、大沼で出会ったミコアイサを皇居東御苑に探す「旅」。

なんたって、宮内庁のHPに紹介されてますから、常連として。

でも、結果は出会えませんでした。

その代わり、出会ったコたち。

タフなのは誰か、よくわかる鳥撮りでした。

ランキング1位はこの集団。

いちばん愛嬌を感じるなあ。

都の鳥なのにマジマジ見つめたことはない。

160114yurikamome5

160114yurikamome6

ユリカモメ。ワンポイントって効くよなあ。

ほぼ「アップで撮って撮って」と視界に入ってくる愛い奴。

それに引き換え、

160114kobuhakuchou

俺はここに居れ(ダジャレ)と放されただけだし。

のコブハクチョウ。どっちかというと図々しい系。

キンクロ集団もいたんだけど、なんか函館のコたちより

ブサイク。あのユーモラスが多すぎると逆に食傷。

それより、

160114yoshigamo2

ヨシガモたちを桜田門脇の堀で発見。

国道1号線でダンプカーがバフッと排気ガスを吹かす

近くでスイスイ。この種類はタフだよね。

そして、この地味地味な小さな潜る水鳥。

160114kaitsuburi2

遠いせいもあるけど、まあ写真映えしない

カイツブリ。あっそ、てな感じ。

最後は

160114kijibato

どこにでもいるキジバト。だからあえてしっかり見ないのだけど、

北海道のドバトよりはお洒落ないでたち。

洗練されている外見。

ほんの小1時間。すれ違いざまで皇居のお堀もこんな程度。

さほど収穫はないのだけど、改めてみると野鳥はいるもんです。

そうそう、ヨシガモに混じって、皇居の堀にもオオバンが。

カモに混じるの大好きなんだね、オオバン。これで3か所め。




にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月20日 (水)

★普段着の東京と観光客★浅草編

別に観光で行ったわけじゃないけど、

皆さんが観光されているので、コレクター心理が刺激される。

浅草コレクションを少し集めてみたい衝動にかられる。

そこで通りすがり5秒でこう撮ってみる。

160115kaminarimon

何も面白くない。人がたくさんいるね。それを表現したかった?

となる。

よし、せっかく浅草に朝いるのだから、早朝攻めだ。

そう思わせてくれたのはこのアングル。最初スマホで撮ったら

逆光で目も当てられないので、コンデジで。早朝30分散歩のスタート。

160117denpoin

伝法院通り。ほら貴船神社や伏見稲荷のイメージとかぶりません?

で、次はここからの絶景。そりゃ早朝だから逆光でしょう。

自分の補正技術ではここまで。

160117azumabashi

吾妻橋からスカイツリー、隅田川、飛行機雲。

アサヒビール本社はずっと素敵なまま。

スカイツリーが仲間に加わっている。

160117kaminarimon

雷門を撮っている男性(夫婦)

男性だけ撮影しているね。奥さんも撮ってあげなさい。

160117nakamise

こんなに人のいない仲見世。朝7時半。外国人女性の二人連れ。

そのまま浅草寺へ直進。

160117sensouji0

五重塔と本堂のツーショットを撮りたい!

と思うと中国系のカメラマンが必死に撮ってる。朝7時半。

160117sensouji

で、煙が写らないかなあ、のアングル。いろいろ発想してみるのが楽しい。

朝の7時半。ほんとうはこの後、浅草ウインズへ行くために

ベンチで新聞広げて予習しているおっちゃん軍団がいたんだよね。

浅草、早朝の日常。旅ゴコロをくすぐります。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月19日 (火)

★デジカメ進化に対応する★ところで、自分はどうしたい?

151229who2

きょうはカメラばなし。

最近、鳥撮りの比重が高くなっているので、

コンデジ、このままでいいのかな、と思っている。

使用歴3年半。この前の同系モデルを含めると6年近く使っているね。

おおむね、使用感は良好。

苦手分野は

水族館。

花火。

夜景。

そして動物写真。

ただし、スマホには負けるけど、起動まで4、5秒の機動性が魅力。

ポケットからさっと出してさっと撮る。

苦手分野はそうでない被写体ばかりじゃない?

コンパクトさは維持して、機材のグレードを上げることは可能かどうか。

量販店のカメラ売り場で聞いてみた。

そうしたら売り場のスタッフにこう言われました。

「スピードの出る車に乗りたい。でも小さい車が欲しい。時速150kmしか

でなくても250kmが体感できるならそれでいい」

そんなニーズがある意味、個性的なやや本質をはずしたモデルを

市場に送り出していると。

「でかい大砲(レンズ)で、しっかり三脚を立て狙ったら、そりゃあクオリティの

高い写真が撮れますよ」

でも、手持ちの限界もある。

「手ぶれ防止で徹底的にオリジナル写真を連写合成して仕上げちゃうモデルも

ありますよ」

つまり、撮る側のリクエストが何か。ということ。

本格的な野鳥写真と、旅に連れ歩くコンパクトではそもそも方向性が違う、

という説明だった。

本格的な野鳥写真?本格的な鉄道写真?

本格的、って何?

それは発表の場。

プリントして引き延ばしてパネルにするニーズと、ブログやサイトで公開する

ニーズは違うのだ。

写真展に応募する人と旅ブログのアクセスを楽しむ人では

持つカメラも違う、と言っているよう。

昔々、取材パスをもらって、ステージの縁で

有名ミュージシャンを撮りまくった夜があった。

その中に忌野清志郎も大友康平もいた。

いきなり30本(モノクロ)のフィルムを撮影したMY機材は

その40%が何も写っていなかった。

露出の問題ではなくて、シャッターが開かずに、ドライブだけ回っていた。

社会人になって買った、当時の最先端AF一眼は悲鳴を上げたのだ。

つまり、言いたいのは分相応ということだ。

コンデジにマジで分相応を求めるなら買い替えだけど、

「旅」が最優先である以上は、完全に故障するまで連れて歩こうと思っている。

相棒のfinepix。

Fpix770

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月18日 (月)

★視点変換…自分にとっての「旅」は?★新鮮な東京風景

さて、更新ラッシュも一段落。

2016冬タビ第一弾、がまとまるまでの流れを考えています。

それにしても旅ってメンタルの占める比率が大きい。

非日常に癒される。

いや、取材という名を借りて、いろいろな人に出会うのも非日常とは

言えなくもないけれど、それを後日まとめて「商品」に仕上げるのは

ストレス。勝手な「作品」ならいいのだけれど、オーダーに則った

商品でなければプロはいけないからねえ。

でもって、経費の精算だとか、最終的な損益だとか、ストレスの種は

ごまんとある。

つまり、それをある程度外れて自由な動きができれば、

それはどんな場所でも、東京でも地元でも立派な旅。

マンネリの日常に変化をつけられさえすれば、それは旅なんだよね。

新鮮に感じられないのがマンネリ。

新鮮に感じたら写真を撮ってみよう。

小さな旅が完成する。

なーんて思って、何回かにわけて東京近郊の写真を紹介。

北海道からわざわざ行く人たちにとって、これは旅の参考資料。

遠い外国から来る人々にとっても、あこがれのJAPAN。

でも、軸足が品川区にあっても函館市にあっても、

受け取り方によっては旅、成立。

これは撮らねばいかん!と思う絵。見慣れてマンネリの絵。

人によって見事に違う。

東京ではキジバトやユリカモメを撮っちゃうけど、

函館でドバトやオオセグロカモメは撮らないのといっしょ。

160117kinryuzan

あの有名なでかい提灯を下から見上げる。金龍山とある。

160114yurikamome4

水兵さんは皇居のお堀にもいらっしゃいます。

いつもは同じ名前の自動運転電車にしか乗らない

都民も多いよね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月17日 (日)

★ようやく年末年始の流れにひと区切り★2016タビに向けて抱負?

別に1日3更新をどこまで続けられるか、チャレンジしているわけでは

ありません(笑)。

たまたま続いてしまうものはしょうがない。

夜景分析編も第一期最終回、ブラタモリ#8再検証編で無事中締め。

全14回。

2015乗り鉄ファイナルも全18回で無事終了。

そして

2015タビ回顧編も、まあエンドレスなので今晩全15回で終了。

年が明けても、延々去年の話は性に合いません。

そろそろ2016タビ(何旅か未命名)もスタートすることですし、

ここでひと区切りつけたいところです。

2015タビの「くくれない」写真たちの特集もしようかと思ったのですが、

絶景でも少し出してしまったので、精選されたいくつかだけ。

北海道ブログでは出てきそうにないのを2、3枚。

150604kotoji_kenroku

金沢兼六園のあの有名な徽軫(ことじ)灯篭。15/6/4撮。

徽軫…ひえ~変換で出ないわ。

そ、三名園訪問年度はバラバラだし、京都の庭は紅葉シリーズで

かぶるので、くくれないわ、その1、

150728rurikouji

山口県山口市の瑠璃光寺。国宝の五重塔。15/7/28撮

逆光とかそういう問題だけでなく、五重塔の上手い撮り方

きっとあるよねえ。なんか上手く撮れなかった。

夏の山口タビの一連にうまく収まらない、でもナイスな塔でした。

大内氏の遺産。

150729kikugahama

これも夏タビ山口。萩市の菊が浜。萩城址から

展望台→に従って進んでいくと、

「あれ?上に登るんじゃないの?」と土手を越えたところに

日本海が広がっていました。夏は海水浴場。

さっそく「こりゃパノラマ保存だな」とね。

萩市のベスト絶景トップ2のうちのひとつ。

(もうひとつは吾妻山=萩本陣温泉からの眺望、既出ですね)。

まあ、くくるくくらないはどっちでもよろしい。

そして、近日スタートの新シリーズはコレ。

151019hoppoumn_msm715

1612xxhsc724

基坂の下特集?違いますよ。

市電特集。函館のラッピング市電特集。

いま、切り口を思案中。函館観光とは切っても切り離せない存在。

50年走っている強者も多数在籍する函館市電。

まあ、これをまたほかの街の路面電車と比較していくと、

話は大きく広がります。路面電車好きの貴兄に捧げる

新シリーズ。

先日、知人に、高知とかさ、松山とかさ、熊本とかさ、そのサイズの街が

かなり好きなわけよ」と

話した後で、「!」と気づいたのですよ。

路面電車の街じゃん!

当時は小学生に上がる前の男の子はかなりの確率で

「電車の運転手になりたい!」と夢を持ったもんですからね。

あ、それかよ!と気づいてブログネタに早速仕込みました。

明日以降、2016タビ第一弾がまとまるまでの間は、

ノンテーマ系でゆっくり流していこうと思ってます。

(そんなにネタ、ないけどね)

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月16日 (土)

【旅回顧2015-14】ナントカとナントカは高いところがお好き。ヤマカラ編

「城から」編に続いてヤマカラ(山から)編

150715kankokou

鶴見岳から別府市内、別府観光港。

150729hagi_yukei

萩本陣温泉のある吾妻山から萩市街。中央右寄りが萩城のあった指月山。

150730tsuwano_fromlift

津和野城リフトから津和野の街並み

150916kitagamiriver

平泉中尊寺参道から北上川

151021aomoricity

八甲田から青森市街。別府同様船(八甲田丸)がアクセント。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

★ドコイク函館ランチ(38)★宝来町・てんやの上天丼

じょじょにきわきわのラインを攻めてみます。

どこいく?函館ランチ。

今回は宝来町の天ぷら専門店「てんや」。

有名なチェーン店ではありませんよ。

ガイドブックに載るようなお店じゃなく、食べログに載るようなお店って

いったいどういうこと?

160108tenya

そうかあ。

160108tenya_jouten

上天丼。税込み1200円。

カウンター6席+小上がり。

目の前で揚げた天ぷら、丼は蓋をして登場か。

天丼ってそういうもんだっけ?

上天丼でエビ2本。カボチャとさつまいもはかぶりじゃないのかな。

いやいやケチをつけたいのではなく、

大将に攻めっ気が全然ないわけだ。

別に観光客相手じゃないし…。

得てしてそういうお店に宝石が隠れているんだけど。

食べ終わって大将にちょっと質問。

「当店は国内産米を使用しております」って、

「道産米」に置き換えればいいのに、と。

ななつぼし、ゆめぴりか、ばかりか北斗市の○○さんのお米です、

とかそういうのがいまどき受けるんだわ、と。

すると大将、

「いまどき国産米って外国から輸入した国産米ってのもあるんですよ。

農水省だったかがこう書いておいて、と言っていたので、書いてあるんです」

そうじゃなくて。

ここが自分が感じる函館のズレ。

そんなところに外国人観光客? どこで調べたの?

という実感がないんだろうなあ。

ちょいちょいと攻めれば観光客も注目するこだわりの一店、

になりそうだけど、まあ必要以上に混んでほしくない、

という考え方もあるんだろうなあ。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月15日 (金)

【旅回顧2015-13】ナントカとナントカは高いところがお好き。シロカラ編

そろそろ旅回顧2015もエンディングにしたいと思うんだが、

初期の必須アイテムでまだ出てきていないものがある。

「温泉」はナリユキなので、そんなに優先順位は高くなくどうでもいいのだが、

どうも最近、数稼ぐことに興味がわかないのは灯台。

150901hinomisaki1

2015旅では初回2000旅以来の再訪、島根県日御碕灯台が実によく撮れたのだが、

これ以外に撮った灯台は観音崎と角島だけ。わずか3か所。全然狙いに行っていない。

150513kannonzaki_2


↑観音崎灯台(神奈川県)

150730toudai2

↑角島灯台(山口県)

それより、かなりベタだけど神社に負けず劣らず、増えているのが「展望写真」

広い意味では夜景も空撮も展望だが、それらを除いても、

高いところに上がって周囲を撮る、ということがまあ多い。

360度見える高所だと、8方位ぐらいの勢いで撮る。

今回はそんななかから、そこからみたそれ、をいくつか紹介してみたい。

これは確実に2016テーマ、20あるアレにつながるわけですな。

バレバレ上等。

まずは高知城天守から。右側が追手筋、県庁。

150709fromkochijou

続いては宇和島城天守から。

港が見えています。

150714uwajima

姫路城天守から姫路駅。

150803himeji_ekifront

松江城天守から宍道湖。嫁が島がイイネ。

150902lake_shinji

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

★ドコイク函館ランチ(37)★あんかけ焼きそば→大沼・レストラン梓

小沼の白鳥台セバットの帰り。

ゆっくり歩いていたら列車に乗りそこなったので、

じゃあ、と大沼名物?

あんかけ焼きそばを食べていくことにしました。

1時間後まで列車がないので。

向かった先はレストラン梓。

160107oonumaazusaent

注文したのはあんかけ焼きそば(税込み980円)とコーヒー。

160107azusa_ankakeyk

特徴は…豚肉じゃなくて唐揚げボールが入ってるとこかな。

なんかお店には申し訳ないけど、

食べたい、と思った料理がすんなり出てくることほど、

高いランチ満足度はないと思うんだよね。

あ、大沼だ、あんかけ焼きそば食べようか」

そう思わなければ、こうはすんなり成立しない。

なんかお腹すいた、と思うだけか、

じゃあ、××食べようか、では全然進む道が違うのです。

つまり何食べようかで検索する人と、

××食べるならどこがオススメ?と探す人では違う。

ランチタイムも過ぎた14時すぎ。

親切に対応してくれたおかみさん。

「ねえねえ、ハクチョウっていつぐらいまでいるの?」

「もう来てるんでしたっけ?」

30何年ぶりに冬の大沼を訪れた近所のタビビトと生粋の地元民の会話(笑)

北海道新幹線が開通するころにはハクチョウたちはもういないかもしれないけど。

新函館北斗から、特急でひと駅の大沼公園。

しっかり新幹線バブルにあやかってほしいぞ、と。

ここがミシュランで★がないのはまったくフシギ。

「冬の大沼はこんなもんですよ」

ハクチョウがいる、じゃな~い↑(波田陽区か)

ボリューム満点のあんかけ焼きそばを食べながら

静かな店内でそう思ったのでした。

最後に

「でもこの冬、1回くらい見に行くわ」とおかみさん。

そうです、それです。

駅から徒歩10分ですよ、すぐですよ。

ハクチョウは減らないから。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

2016年1月14日 (木)

【旅回顧2015-12】人はナゼ神社に行くのだろうか?金刀比羅宮、出雲大社…

これ、ある年から突然始まった傾向。

宮崎県をテーマにした夏旅で、

高千穂、青島、霧島…あれれ神社ばっかり続くなあ、と。

さすが、神話の郷、宮崎県と思ったのだが、

ことしの旅も意図せず神社が多かった。

そういう意図もないのだが、そこばかり残したから?

金比羅宮。

150709kotohira_st

松蔭神社(萩市)

150729shoinjinja

出雲大社。

150901izumotaisha0

浅間神社本宮。

151014sengenjinja

貴船神社。

151130kifune

北野天満宮。

151130kitanoten04

八坂神社(前を通りかかっただけですが)

151201yasakajinja

厳島神社。

151215miyajima

明治神宮。

151222meijijingu

お参りしたのは最初の2か所だけなんですけどね。

行った全部でお参りしてたらなんか神社そのものを信じてないみたいじゃ

ありません?

150923yamanouedjg

行ったことのない、函館の山上大神宮。

150930hakohachi

初詣に行ったことがない函館八幡宮。

縁遠い地元函館の神社の写真も撮りました。

そこが目的地じゃないのだけど、

気がつくと訪れている。神社ってそんな感じになってます。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

【六角・呑み鉄タビ留萌線】増毛、駅付近だけの賑わいじゃなく、ね

151113route231

このカテを立ててから、あんまり書いてないですね。

お正月にさまざまな旅関係のスペシャル番組が

再放送も含めて多数放送されました。

最近のパターンとしては、予習と言うより復習。

行ったあとに再確認して「あちゃー、あそこ行かなかった」とか

「それはちゃうねん、そうじゃないねん」とか「そうだろう、そこだろう」とか

それがひとつの楽しみでもあります。

今回引っかかったのは六角精児の「呑み鉄本線」の留萌線の回(NHKBS103)。

151113rumoisen

151113mashikett

1日7本だから三江線よりはかなりベター

ちょうどロケも11月だったらしく、自分が行ったのも11月13日。

近い時期に行ったんだなあ、と。

自分の主張は増毛行くんなら増毛楽しめ!なんですが、

なんにもない、という声もありますかな。

六角さんは国稀酒造で利き酒ハマりというお約束のオチでしたが、

自分はオーベルジュましけで三国清三シェフの足跡を追う、でしたね(笑)

151113aub_mashike

151113mikunichef

でもって突っ込みポイントは…

「留萌~増毛間は廃止を検討」

このニュースのおかげで、1両編成のキハ54が混む、混む。

151113endofrumoiline

151113forfukagawa_2

六角氏のロケ日は土曜だったらしく、峠下~増毛は車内満席で立っての移動。

で、15時41分発のこの気動車の折り返しをたくさんのお客さんが駅でお出迎え。

あのう、廃止を検討だけでこんな賑わいなら、

言ってみるべし、JR北海道。

廃止を検討

廃止を決定までにどんだけリカバリーできるか、こっちも協力して拡散したろ。

それにしても六角ロケでは暑寒別川にサケが遡上していたなあ。

自分は川面をそんなに注視しなくて気づかなかった。

そのかわり少し沖合にたたずむシノリガモの群れに出会ったけどね。

増毛、良かったなあ。冬期の吹雪がそうぞうできないうららかな秋の日和だった。

冠雪した暑寒別岳もよかったよかった。

151113shokanbetsu_mtns

しっかり記憶が定着いたしました。

六角さん、またマニアックな場所、行ってねん。

151113mashiketosouth

暑寒別川河口から南へ

151113kikou_mashike

増毛港

151113mashikeekimae

増毛駅前

151113memoryofsuzuran

↑これは留萌線沿線にある、朝の連ドラ「すずらん」のときの名残だそうです(見てない)



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

2016年1月13日 (水)

【旅回顧2015-11】絶景ベストショットは限りがなく…

旅回顧のじわじわっと出てくるね、テーマ。

それは写真を整理しつつ、だから。

第11回は絶景編。ただし空撮は除く。

本来はこれが第1回じゃないの?なんてね。

いや、絶景編にするか、夕陽編にするか、ちと迷ったのでした。

紅葉系も絶景から除くとどんだけあるかなあっていう感じですが、

頑張ってみます(今?)

151002akashikaikoubrg

これですよ、あべのハルカスからの明石海峡大橋。

150901yuuhi2

9月の宍道湖の夕陽と夕陽ツートップ。

やっぱり旅での写真は大事だよね…。

ある意味、夕陽はどこでもいっしょ、同じ太陽なのに、と。

150506kyzk_11


150506kyzk_12

150505joudo2

150505joudo4

絶景といえば、GWに訪れた、岩手三陸海岸、

北山崎と浄土ヶ浜は外せない。

なぜここがミシュランに載ってないのか!

だよね。

そして、

150730amagase_right

角島大橋と夏の海、これでしょう。

こころ旅の火野正平さんも初年度にこの橋をチャリ男で渡っているんだな。

150708kazura11

150708kazura2

とはいえ、さしもの火野さんもこの橋はチャリ男では渡れまい。

祖谷のかずら橋。これ渡りながら撮ると当時のスリルが

よみがえるよね。タモリさん的には無理、無理でしょ?(笑)

とにかくいい景色、絶景はごまんとある。天気がよくて

コントラストが効いてて…やっぱり旅は写真撮らないと。

ダイジェストはけっこう無理、というオチでした。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

【Remenber!】目を覚ませ!そしてハコダテ・スピリットを今こそ、取り戻せ!

ここで一発異質な流れでスパイシーな奴を。

例えば昨日のような空撮ネタ、飛行機に乗ったことがなく、乗る気もない人は

興味の範囲外でしょうね。

観光都市函館に生まれても、観光したことがない、人が大勢います。

また、他の土地に住んだことがなく、函館の観光資源や自然の素晴らしさを

認識していない人も多数。

これではいくら伝えようとしても届かないでしょう。

かつて函館は外国に向けて開港し、さまざまな文物が街に入ってきました。

函館市民は否応なくそれらを受け止め、消化してきたわけです。

しり込みしているヒマなんかなかった。

逆に函館は進んでいるという誇りさえ持った。

一時期小樽に抜かれて北海道第三位に落ちたものの、すぐに取り戻し、

旭川に抜かれるまでは北海道第二の都市としてのプライドを持ち続けた。

そんな時代があったのです。

でも他の都市同様、タビ経験のない市民には地元の良さが理解できていません。

下関しかり出水しかり。

思い出すのは晩夏、基坂で出会った秋田・大舘の修学旅行の小学生たち。

自分たちの観光と引き換えに、大舘観光大使の使命を帯びて行動していました。

清水寺で会った三沢商業の高校生は「清水寺に来てやったぜ」と胸を張っていました。

知らなかったら知ればいい。知らないのを自慢しても恥ずかしいだけ。

年末のある日、市電が脱輪事故を起こしました。午前中の話です。

午後3時ごろ、いつもの会社のタクシーに乗り、運転手に「市電復旧したかな」

と話すと「知らない。自分は電車通りを走ってないから知らない」と言うわけです。

151229datsurin

12/29新川町付近で雪で脱輪(715)

「無線で情報共有するとかないのか、おたくの会社」

そういうと

「そんなこと俺に言うな。無線では何も言わない」

アホですよ。じゃあいいわ、とすぐさまこの車を下車して、

そのタクシー会社の無線係に伝えました。

3分後に同じ会社のタクシーに再乗車したところ、無線はあわてて

市電の事故を伝え、幹線道路の渋滞についてドライバーに注意を促していました。

知らなければ知ればいい。文句を言ってどうする。知らない自分を正当化するな。

けっこうな確率でこういったドライバーにあたります。こっちが地元民でよかったでしょ。

大みそかの日、スーパーに買い物に行き、開店時間まで間があったので

駒場車庫へ行って15分くらい市電を眺めていました。

そこでふと気づき、車庫の事務所に入ってこう聞きました。

「市電のwifiって有料だったんだっけ?」

ソフトバンク優遇だった気がしたからです。

するとカウンターの向こう側の係はこう言いました。

「なんだかwifiは故障していると聞きましたが」

あのな。営業車両すべてのwifiが止まってたらどえらい事態だろう。

それにどの時点から故障でどの時点で復旧見込み?

「詳しいことは営業に聞かないと…」

函館市企業局交通部。観光都市の基幹交通機関がこういう認識では困るわけだ。

そりゃwifiなんかつながった時点でOKで、つながらなかったことを

誰かが責めるこたあなかろう。

でも市電の各車両には「wifi OK」のステッカーがご丁寧に2枚も張ってある。

160106hscwifi

海外観光客へのサービスとしてwifiがかなりの比重を占めていることに

気づいていない関係者が大勢いるか。

これではハズカシイばかりである。

(後日取材し直し、AU、ソフトバンク対応、ドコモ非対応→無料wifiではないことが判明)

===ちゃんとその後、調べていたのは、常識的で評価です===

レストラン迷店問題も同じ。自分さえよければいい精神を封じ込め

おもてなしのスタンスへ向きを変えるか。

いかに井の中の蛙から脱却するか。

現状を認識し、積極性を失わないか。

「生まれは函館市内じゃないんだよねえ」とか言っている場合でなく

地元の将来をもっと真剣に考えるべきだろう。

新幹線がやってきた年は盛り上がったよねえ、でもあの年だけだったよねえ。

そんな繰り言は聞きたかあない。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

2016年1月12日 (火)

【旅回顧2015-10】申年につきサルくくり希望→高崎山自然動物園

旅回顧第10弾。

ここまでは年間を通じて総合的な視点だったんですが、

せっかくの申年なので、7月に訪れた高崎山の野生ザルの話を。

実はその直後、高崎山自然公園のブログで日テレ「笑神様」のOAが

あり、例のシャーロットちゃんがスターになっており、

なーんも予習していかんかった自分は「は?そうなん?」と

思ったのでした。だってその年生まれた子ザルだけでも、60とかいますから

意識して探さんとどれがシャーロットやら。

この7月の時点ではコンデジとスマホとスチルとムービーと、

どう使い分けるかつかんでませんでしたね。

いずれにしろ、あっという間にまわりがサルたちでいっぱいになって

当惑至極。

150715kozaru1


150715oyako2


150715takasaki1

150715oyako

150715monkeys

150715kirin2_2






まあ、このとき印象に残った係員さんの話をいくつか並べると

●昔はボスザルという呼びかたをしていたが、正確にはαオスであり、その群れで最古参のオスがそう呼ばれる

●αオスは別に喧嘩が強いわけではない。エサを取り合ったときにすべてのサルに一目置かれるだけ

●係員はオスザルの優先順位を確かめるために2匹の間に餌を見せ、どっちが手を出すかで相対的順位を記録する

●よってだいたい名前がついているのはTOP10クラス。ランキングに入ってこないサルは無名ザル。

●ただし、ボスザルとの関係において、メスにも序列があり、それらのメスの息子たちは威光をかさに着て少なくとも同年齢では上位に食い込みやすい。

●しかし、本来はオスは同じ群れでじっと順位が上がるのを待つのが本来のカタチではなく、別の群れに移って下っ端からたたき上げるのが本来の姿

●そうしないと血が濃くなってしまうため

しかし、この日はC群αオスのゾロメは後からようやく山を下りてきて、自分のエサを

切り株においてもらうとそれでもう安心。よそ見している間に子ザルがかすめとっても

なんもなし。TOP10クラスのオスははほぼ自分の切り株をキープしてストレスなく食事をし、

下っ端たちは撒かれた餌を必死に拾う。係も心得たもの。

その中で1年目ぐらいのチビッコたちはじゃれあって、お互いの運動能力、順位を確認する行動を繰り返す。

もしくは先輩ザルのお世話に時間を費やすサルも。

いずれにせよ、800匹のサル軍団が一面に展開すると「足の踏み場もない」状態。

まさにサルを踏んづけそうになる。

暮れに行った出水のツルもひしめきあっていたが、高崎山のニホンザルも負けてはいない。

敵意のないサルに囲まれる感覚は、まあ一生に一度味わってみたら?

というお薦めの体験でしょう。

せっかくの申年につき、サル推しも一発書いておきますね。

もちろん、大分以外にもニホンザルは各地にいるわけで、考えようによってはサルくくりも

可能。これは干支が一周するまでの目標と言うことで、2028年あたりのブログで成果発表する

つもりです(大嘘)

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

【2015乗り鉄ファイナル…16】観光ポイント18評価&まとめ

いやあ、ただの4泊が16分割になったのは、

新記録。濃かった。

「乗り鉄タビ」の起点まで、と終点から帰着が双方空路という

まさに「乗り鉄」のための飛行機タビ。

なかなか自分でもユニーク。

空路・鉄道の根幹の交通費は5万弱、宿泊費は26000円程度。

もちろん食費は含まれないけど、10万で岡山~鹿児島4泊…おつりが

きてこんだけ濃いタビは2015ファイナルにふさわしい大成功!

これを

AA超満足、Aかなり満足、B想定以上、

C想定どおり、Dやや不満、Eダメ出し

の6段階で整理してみると…

●倉敷美観地区C、倉敷北口C

●日生カキオコ(ほり)A

●JR呉駅職員E

●呉港C、大和ミュージアム-(休館日)

●宮島C

●博多屋台A

●下関海峡ゆめタワーC、海響館E

●海ノ中道マリンワールドC

●元祖本吉屋D

●出水市ツル観察センターのツルA

●渡来地区全体AA

●バス会社の対応E、観光案内所の対応E

●熊本新市街の「蛍」A

●熊本~羽田の空路の空撮AA

ですかね。

ほら最初に行ったようにEが4つだけど、

AAが2つ、Aが4つ。上出来でしょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

2016年1月11日 (月)

【旅回顧2015-9】半年11食というラーメン増の背景

旅回顧第9回はラーメンです。

正確には「旅」回顧ではないんだけど。

まあ読んでみれば少しはわかります。

自分はまったくラーメンファンではなく、また健康面から

あまり食べないようにしよう、と日ごろ思っているので、

まあ月に1回ぐらいは食べたくなるかな?

な超ライトなラーメン食者。

151224seiryuken_shio

去年の12月24日。函館駅前・星龍軒

塩ラーメンは、うんなるほど、並ぶわけだ、

と納得したのに、Mドライバーは

「あそこのラーメンは俺の口には合わん!」という。

は?

その「合わん」がわからない。

昼飯にラーメン食いたいと思ったとして、星龍軒の近くにいて、列ができてなくても

行かないよ、自分も。昼飯にラーメン食いたいと思うから行かない。

何度も言うように、食事としての函館塩ラーメンはあっさりしすぎて物足りない。

あくまで小腹が空いたとき限定。

この納得かつ確信の結論を半年引っ張ったのよ。

150615ajisai_miso

15年6月15日。ラビスタの近所にいて、小腹が空いたのは

とても半端な時間。味彩紅店に入って、塩ラーメンをパスして

白味噌ラーメンへ。そんでもいまいち味が物足りない。

150721mamesan

翌月21日。やっぱり十字街に行ってマメさんを選択。

空腹だったので、チャーシューご飯を追加。でも塩ラーメンは物足りない

もう少し遠回りしておくか。

150622ichizu_annatoshicurry

151005ichuzu_yukimiso

最初の写真は6月22日。次は10月5日。

場所は東京武蔵小山の麺や一途

フレンチのシェフが起こした地元人気店。

最初のは「気まぐれ安菜」。クリーミーなカレーラーメンと定食の組み合わせ

次は味噌ラーメンの「有希」に卵かけごはん。

もうわくわくする「食事」ですわ。きょうはどれでいこう。

ここは醤油、味噌、カレーなどの基本形ラーメンはあるけど、

いろんな組み合わせのバリエーションがあってカスタマイズができる店。

ラーメン通ではないので、ラーメンを的確に評価する舌は持っていないけど、

エンターテイメントになっていることは間違いない。

ラーメン店でもレストランとしての要素を兼ね備えている飲食店。

これと星龍軒の塩ラーメンは対極よ。それはそれでいいじゃないか。

151020ichimonji_ebishiowan

10月20日。函館は麺や一文字、五稜郭店。

通り雨のせいで外出が遅れ、JR五稜郭駅で30分時間ができた。

地鶏えびワンタンメン。いいんじゃないすか。食事として成立している。

基本は塩だけど、鶏とエビワンタンがボリューム感をかもしだしている。

あり。

151023oonisiaomori

10月23日。青森にいた。夜。ぱっと思いついたのは

味の大西味噌カレー牛乳ラーメン。なかなかこの名称を

覚えられない。ひたすらまろやかであったまるラーメン。

一度は食べてみたいけど、一度食べたら満足するラーメン。

餃子もメニューになく味の変化はカリカリ梅でしかつけられない

味の大西。これもひとつのカタチ。ラーメン道から若干はみだし気味

だけどそんなこたあ、どうだっていい。

151025zundou90

10月25日。10月はラーメン4回目という異例の多さ。

函館は駅前のずんどう90年代塩ラーメン

元祖な塩ラーメンよりはボリューミーで小腹を満たす、と

食事の中間形。小食な人なら立派な一食か。

じゃあ、逆に元祖函館塩ラーメンが違うってコトでしょう。

こうして函館塩ラーメンとは何か、

を考えながらの函館、東京(青森)でのラーメン食べ比べ。

武蔵小山のせせい家の魚介トンコツはここの写真にないけれど、

半年で3回ぐらいは行っている有力選択肢。

ここに理由は食べ比べの構図の外にいるから。

やっぱりジャンルが違うのです。

Mドライバーの「俺には合わん」がまったく違う意味だったら

あんたの舌はおかしい。

つまり函館塩ラーメンは観光B級グルメの筆頭。

これを目指す「食事」と言う人はやっぱり観光と食がわかってない

ということです。

函館の3大必食B級グルメ。ラッピとやきとり弁当と塩ラーメン。

以上!!!

半年ラーメン11食でソレを言い切ります。現場最優先主義。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

【函館夜景・成分分析14】ブラタモリ#8函館夜景・再放送を見て

1月2日、箱根駅伝往路のウラにぶつけて

ブラタモリ#8(函館夜景)の再放送がありましたね。

本放送を見逃してネット動画で見てたので、あらためて見直し。

そもそもこのシリーズは

「函館夜景の美しさは大火で街並みが改修され坂がまっすぐになったから」

ちゃうやろ!と突っ込み始めたところからだったのですが、

なーんだ、犯人はおもに奥平君のパートじゃん(笑)。うーん、残念な演出。

東出館長の登場も、谷地頭の池之端旅館もガイドの木村さんも

いい味出してますよね、あらためて。

夜景、夜景っつーて、みんなはるか先のほうしか見ないけど、

足元もしっかり見てよ、とそれが言いたかったか。

だからライティングしてないもんは夜景に参加せんのじゃ。

それに19坂のうち、函館市の推し順があるからね。

(そういや奥平君の示した19坂の地図、静止で見たら谷地坂の起点が違ってた)

19番目にまで光当てろと言われても、そりゃキビシイ。

そりゃ「ハート」が見えるかのほうが、一般観光客は気になるだろうて。

だからやっぱり無理がある。

このシリーズの第13回のように、西部地区のライトアップも味があるから

夜の散策もいいよ、でばっちり同調でしょう(笑)。

函館山が当初より削られて低くなったくだり。

太平洋戦争が終わるまで軍の管轄で一般人は立ち入り禁止だった

のは市民、みんな知ってますよね。

山自体が要塞。

まあ津軽海峡は要衝だからねえ。

改めてブラタモリ#8エンディングを見ると、

火山(函館山)と火事(数々の大火)と坂で、この独特の観光資源が

形成されている、ということなので、「なんでい、ちゃうやん」も4割がた、早とちり。

いずれにしろ、タモリさんにリアル夜景を見せてあげたいので、

もう一度ブラタモリ函館リベンジ編、企画してよね>NHK

地形の成り立ちから離れて基幹産業の変遷もためになると思うし。なあ摩周丸。

あとそうそう、陸繋島と砂州は格が違いますから。

海食崖と海岸段丘も違うし。海岸段丘と河岸段丘はペアなんで。

ブラタモリロケは東浜岸壁(西波止場)からスタート。

すぐ向かいの函館船具の蔵も訪問。

160104sengu

つづいて日和坂に向かい、段差確認。

160104hiyori1

ここを登った。

160104hiyori2

160104hiyori3

で、相馬邸。

150819_somatei_buratamori

結局、日和坂を上って、八幡坂から見下ろす超お手軽コース。

時間がなかったのかな。

基坂も二十間坂も行かずに函館の坂は広いって、時間がないとそうなっちゃうか。

160104yachi

これは谷地頭終点の車止め。

150922yachgashira_shuten

谷地頭終点。昔の沼地は終点がいちばん低い。

150922_scar_ataoyagi

宝来町→青柳町は上り。青柳町→谷地頭は思いっきり下り。

この718はブラタモリに出演していましたね。演者乗車とは別だけど。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

2016年1月10日 (日)

【旅回顧2015-8】窓側で知った空撮の醍醐味。富士が阿蘇が呼んでいる

ひとつひとつの記事が、1回で終わるには惜しい濃密な内容なのですが、

できるだけさらっと。

旅の行き帰りの空路利用でどれだけ意識して窓側の席を予約し、

運を待つか。

30~40%は確率があるので、けっこう意識すれば、この空撮も誰でも行けます。

もちろん路線にもよりますが、

12月2日の伊丹~函館でハマったあとは、2週間後の12月18日の熊本~羽田で

大ハマリ。

ルートもいいのですが、確変継続の快感を味わうことができました。

ここで知ったのは常に備えること。

ある程度で飽和して、つまらなくなるにしても、このテーマもイケるとこまで、

行ってみたいと思うわけです。

完全に自分で運をコントロールできないのは野鳥観察と同じ。

でも、一定の確率はあるんです。

最初の開眼は10/1函館~伊丹で撮った「あべのハルカス」

151001harukas

次は函館空港離陸直後の函館山。

151116hakodateyama

今度は着陸時の五稜郭。

151224goryokaku

つまりどちらの窓側だと何が撮れるかです。

151224rainbowbrg

レインボーブリッジ。羽田離陸後は東京のいろんな空撮が可能です。

151224fuji_stree0

左下が東京スカイツリー。そして富士山。

このアングルは写真より肉眼のほうが感動しますけどね。

151202air_mtfujiall

これも函館~伊丹線。きっかけになった乗鞍、中央アルプス、

南アルプス越しの富士。このときはiPhone撮影で残念でした。

151218minamialps_fuji

これを羽田へ着陸する南側のルートからだと、

南アルプス&富士のツーショットはこんな感じです。

151218asonakadake

これは阿蘇;中岳。熊本空港離陸直後。熊本便が

こう通るということは、他の九州便も四国上空を羽田に向かうわけです。

そうそう、高知空港着陸前の室戸岬、とかも素敵です。

151218fuji_atami

これは羽田着陸前の富士山と熱海。

晴れていればバランスのよい構図になる確率は高いのです。

特に雪が降ってからの富士山がオススメですね。(12/18)

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

★ドコイク函館ランチ(36)★両店制覇→小いけ本店のカレーはまさに…

最近カレーが多い。

さすがに正月3が日は食べなかったけど、

年末ラッピでもチャイチキカレー食べちゃった。

そもそもの発端は元祖小いけ=ランチ(34)

その後暮れに、本店へ突撃するも、年末につき営業時間短縮で玉砕。

その日はふたたび元祖でカツカレー。元祖2回目。

151230gansokoike

↑こっちは元祖のカツカレーです

仕切り直して新年1/4に再び本店へ。

オーダーは基本中の基本。ポークカレー。700円税込み。

160104hontenkoike1

160104hontenkoike2

しっかし、この基本中の基本がメニューの3見開きめ。

実はカレーの小いけ本店は洋食屋さんなのでした

ってかひよったわけでなく最初から洋食店だったようで。

カレーが評判の洋食店。

カレー抜きの盛り合わせメニューもあり。

なんだよ、カレーの小いけのくせに、じゃないって。

勝手にカレーの名店に祭り上げたのは誰?

でもって、これが元祖を利きカレーをしたとして、

自分の舌では全然区別がつきません。

こんだけ間隔をつめて通いました。半月で3食、食べましたが、

違いがわかりません。

どっちも辛い。

この日の後ろのテーブルのカップル…「辛い」って水飲んでた。

水飲んだらよけいに辛いっての。

ここまでくると「ザ・印度カレー」。

本格派のインドのカレーじゃなく「ザ・印度カレー」

なんか1年分カレー食べた感じです。

ソウルフードはたまに食すからソウルフードで懐かしい。

まあ、自分にとって昭和23年以来のこのカレーは、真性ソウルフードじゃないので、

ごめんなさい。

それにしても元祖→本店の順で大正解。

軽い気持ちで期待しないのなら前者で十分満足。

後者はちょっと洋食かなあ、迷うなあ、というときに。

二店を気分で使い分けでよろしいんじゃないでしょうか。

160104hontenkoike_ent

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2016年1月 9日 (土)

【旅回顧2015-7】意地になって訪ねた水族館。その数13

実は2015水族館ツアーの最初は

5月の新江ノ島水族館というスロースタート。

それでも2回目の訪問も含めて13館を訪ねました。

15/11/12 アクアワールド大洗水族館(茨城県)
15/11/11 鴨川シーワールド(千葉県)
15/11/17 東京都 葛西臨海水族園(東京都)
15/05/21 しながわ水族館(東京都)
15/10/06 東京タワー水族館(東京都)
15/05/27 新江ノ島水族館(神奈川県)
15/10/29 京急 油壺マリンパーク(神奈川県)
15/09/15 上越市立 水族博物館(新潟県)
15/10/02 海遊館(大阪府)
15/09/03 島根県立 しまね海洋館 AQUAS(島根県)
15/12/16 海響館(山口県)
15/12/16 海ノ中道マリンワールド(福岡県)
15/07/15 大分マリーンパレス水族館 うみたまご(大分県)

もうこれだけ行くと、水族館のどこが差別化になって、

リピーターを呼ぶか、感覚的にわかってしまうわけですな。

現場100回、何よりも場数。

この中で「再訪願望」が強いのは、

鴨川、新江ノ島、油壷、アクアス、葛西の5か所。

イワトビペンギンでお気に入りの油壷が基準施設なので、

それで考えると葛西が掘り出し物でした。

151117penguin_feed05

餌がもらえず、ふてくされるイワトビたち。

151117eto_kasai3

水槽のガラスに向かってひたすら突進のエトピリ君。

イワトビ+エトピリカのコンテンツが強力。

鴨川の海獣ショーは他の追随を許さないし、新江ノ島もなかなか考えた展示。

151110shachi_3v

鴨川のシャチのトレーニングは一朝一夕じゃないから。

ペンギン一羽一羽に名前がついているのは「シンエノ」だけですよね。

150527enosui_humborfam

150527enosui_dolphin

ロケーションは不利ですがアクアスのシロイルカも単体で客を呼べる仕上がり。

150903double_ring

2頭のシロイルカによるダブル・バブル(リング)

でも、やっぱり葛西の種族間競争をあおる合同展示は「むむ?」という感じでした。

フンボルト、イワトビのせめぎあい、エトピリカとウミガラスのせめぎあい。

これはスペースの都合かもしれませんが、ほとんどの水族館で極ペンギンたちが

いっしょくたにされているのとはわけが違います。

訪問13館の中でがっかりしたのは、東京タワーは論外として、やっぱり海響館。

そして海遊館。ネーミングかよ、みたいな感じですが、市場背景も予算規模も全然

違う2館ですが、常に改善、のイメージがわきません。

大分のうみたまごも最後の最後になぜナマケモノ?みたいな。

水族館でナマケモノ?

通りをはさんだ高崎山のサルたちが強力コンテンツであるだけに、

入場料も含めて大きなハンデになっています。

上越もかなり貧弱な施設ですが、これも市営ということでなんとかしようという

努力が指定管理にあらわれていて応援したい施設。

水族館は新潟市にもあるので、市場背景的に厳しいのはわかりますけど、

だからこそできることもあるのではないでしょうか。

水族館ができることは施設の中だけじゃない気がしますよ。

地元小学生たちの理科教育の拠点としてもっともっと機能させたら

どうでしょう?

ペンギンとウミガラスの区別がつかない大人がたくさんいますからね。

16年は鳥羽を再訪予定。

それから、15年9月旅で天候理由でパスした仙台のうみの杜にも行こうと

思ってます。

昨今イルカショーだけで集客するのは厳しいし、いかに小学生とその親を

巻き込むかのアイディア比べになってますよね、水族館。

コツメカワウソも一大ブームですが、かわいいだけじゃなく、それぞれの生き物の

特性をしっかり伝える展示をがんばってほしいです。

個人的にはエトピリカがもっと広まってほしいところ。

水中を飛ぶのはペンギンだけじゃないわけです。

メジャーどころは制覇しましたが、まだまだ中小の気の利いた施設はあると

思うので、気長に行脚したいと思ってます。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

【2015乗り鉄ファイナル…15】最後の最後に再び空撮絶景(2)

一昨日に続き、空撮アルバム、続けます。

関空あたりでいったん雲がかかり、伊勢湾を過ぎて再び快晴。

151218chita_penn

知多半島とセントレアの上は比較的何度も通過した記憶があります。

地形が特にわかりやすい。

151218mikawawan

三河湾

151218hamanako2

浜名湖

151218minamialps_fuji

南アルプスと富士。12月2日のときとは違い南側を通過。

151218fuji01


ワンレンの富士。雲の位置が絶妙。この先はずっとwith 富士。

151218izu

伊豆半島と富士。見事な「高度」ですよね。

151218fuji_miura

三浦半島と富士。城ケ島もはっきり。

このまま三浦半島と南からナメて羽田へ。

151218kannonzaki

観音崎

151218fuji_yokohama

横浜と富士。レインボーブリッジがいい感じ。

最後は見慣れた羽田空港からの富士。

151218fuji_airport

良く撮れているもの、わかりやすいものだけでもこんだけ。

いやあ、恵まれました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

2016年1月 8日 (金)

【旅回顧2015-6】名瀑のほんのさわり、華厳の滝、銚子大滝、袋田の滝…

駅舎、鉄道車両、野鳥、水族館、そして空撮でまとめる、と言いつつ、

まだ水族館も空撮も出てこない(笑)。

第6回は滝。

これも場所が限られるんだけど、

2015タビのオープニングが伊豆で「浄蓮の滝」だったので、このくくりを発想。

まあまあ、いろんな滝に出会いました。

150211jouren1

浄蓮の滝。石川さゆりの「天城越え」にも出てきます。2月

150429akechi

明智平からの華厳の滝。後方が中禅寺湖。奥日光の定番の絵面ですね。

150429kegon1

華厳の滝。勇壮です。4月

150429ryuzu1

150429ryuzu2

竜頭の滝。途中とオシマイで全然違う表情の滝。

川がずっと滝状になっていて並走できる滝は少ないです。

151014shiraito_slows15_2

白糸の滝。富士山の伏流水が広範囲で染み出している滝。

滝に「囲まれる」感覚になる場所も珍しい。

再評価されるべき印象的な滝でした。10月

151022kumoinotaki

十和田、奥入瀬の雲井の滝。奥行がいいですね。10月

151022kudannotaki

同じく奥入瀬の九段の滝。ほどよいバランスで好きな滝。

151022choshiootaki1351

そして奥入瀬のトリを飾る銚子大滝。

でも迫力はイチバンでも大味な滝ですけどね。

151111taki4

袋田の滝。構造とスケールとアクセスを総合すると

かなり魅力的な滝。いろいろな表情を見せる滝です。11月

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

【函館夜景・成分分析13】山頂からが函館夜景のすべてではなく…

ようやくまとめにかかりました。

長編となってしまった函館夜景の成分分析。

まだまだ、紹介していないエリアや突っ込んでいないパートがあるわけですが、

残ったものは第二期(未定)に譲って、いったん締めたいと思います。

函館山山頂から見えるものが函館夜景のすべてではありませんので、

いろいろ楽しめるアングルを山頂以外から数多く紹介したいと思います。

150917bayside_night2

山頂からはまったく見えませんが金森倉庫のライティングは

なかなか雰囲気があります。

これがクリスマスファンタジー中だと、こんな感じに。

151225cfan2

まあロマンチック。

150917koukaidou_lup

旧函館区公会堂のライトアップ。

150917cathoric_night

カトリック教会も照明が当たっています。

150917harist_night

ハリストス正教会のライトアップは正統的モノトーン。

150917hachimanzaka_night

八幡坂のライトアップはこんな感じで、いつも正面に見えている

摩周丸も当然ライトアップ。

150917mashu_tower

八幡坂を下り切って、五稜郭タワーとのツーショットはいかが?

150917motoizaka_night

基坂下からの旧公会堂

150917shichizai_night

金森倉庫横の七財橋から。水面に映るライトアップもグッド。

山から夜景を見て余裕があれば、ベイエリア~基坂あたりを

散策するものいいんじゃないすか?

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

2016年1月 7日 (木)

【旅回顧2015-5】それぞれの個性が色に映える!路線と車両(2)

回顧第5回も路線と車両。後編。

151111e132athitachioomiya

水郡線のE132系。JR東日本のカラフルな気動車


151112e657

上野東京ラインへ乗り入れるスマート特急E657系

151113hamanasu_dd51_2

寝台急行はまはすを牽くJR北海道DD51二重連

151214_113kei_hinase

JR西日本の普通車両電車は黄色い113系・115系

151215redwing227miyajimaguchi

山陽線の都市区間を走る227系レッドウイング

151217_800kei2

九州新幹線つばめの横顔

まあほかにもいろいろありますが、思いついたところだけ。

いずれちゃんと系統だててアーカイブ゙的な紹介をしたいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

【2015乗り鉄ファイナル…14】最後の最後に再び空撮絶景(1)→新シリーズへ?

旅は終わり。翌朝、熊本空港へ連絡する7時台のバスをミスらないようにしよう。

ここで熊本2度目の的確な発想は、連絡バスは駅前よりも交通センターのほうが

新市街からは近い。交通センターはホテルから5分。実は乗り場は3分の距離。

すばらしい。

この日の熊本の朝は零度切った寒さ。北海道、札幌・函館と同じ気温。

身が引きしまる。

151217kumamoto_sc1352

151217kumamoto_sc9203

↑バスを待つ5分で熊本の路面電車をパチリ!

飛行機は無事離陸し、まずは阿蘇の中岳の噴煙とご対面。

そっから淡路島までグーグルマップにも負けない、絶景地形空撮の連続。

こういうことがあるから窓際の席、デジカメを手元に置いてかまえないと

チャンスは活かせない。もちろんバッテリもメイチに充電しておきたい。

残念ながら羽田に着く頃にはメモリがフルに。そんなにカット数撮るかという

空撮アルバムをとくとご覧あれ。

あんまり夢中になるからCAにうまく撮れましたか?

まで言われていまう。そこまでの絶景路線。心に強く記憶しておくべし。

なお、コントラスト補正が適当なのであしからず。

気合を入れて原画を加工すると肉眼よりややベターなコントラストに仕上がるよ。

機内とは思えないパノラマ。半月前の乗鞍、中央アルプス、南アルプスなめの富士を

しのぐ出来栄えと自負しております。

ってか、条件さえ揃えば誰でも撮れるクオリティ。

もし、週1で熊本→東京往復のビジネスマンに言わせれば、見飽きた!

でもそういうビジネスマンは窓側来ないし。

準備は怠るな。

このあと、羽田で函館便へトランジットだったけど、函館行が離陸すると、

東京近郊を必死に撮ってる海外旅行客が。

そりゃ、彼にとってはモノ珍しいわけだから。

予習があるかないか。大きいと思いました、とさ。

151218asogairinzan2

阿蘇のカルデラの雄姿。中央は噴煙を上げる中岳。

151218kujurenzan

九重連山

151218beppu_oita

大分(手前)と別府、別府湾。あいだに高崎山。

夏に行きました。

151218matsuyamajou

松山城。ただし解像度的に限界。

151218kurushimakaikyooohashi

今治市街と来島海峡大橋。ここからしまなみ海道。

亀老山の展望台にもいつか必ず行く。

151218setooohashi

瀬戸大橋。

151218shoudoshima

小豆島

151218awaji_sumoto

淡路島の洲本市上空。

ここまではほぼ雲、なし!カンペキ。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

2016年1月 6日 (水)

【旅回顧2015-4】それぞれの個性が色に映える!路線と車両(1)

2015タビ回顧第4回、5回は路線と車両。

乗り鉄系でも録り鉄ではないので、乗った証拠は先頭車両の顔がせいぜい。

おかげで撮り鉄と類似してしまうんですね。

先頭車両の顔、限定の撮り鉄と理解していただければ?

いや本格派の方々からはそんなの撮り鉄でもなんでもないだろう、とおしかりを

受けますな。

それでも旅カズを重ねるうち、車両への興味とともに上下同時入線の不思議

(単線の都合によるダイヤのからくり)に出会い、ちょっとそっちの気も出てきています。

2015年に乗車した路線(JR幹線以外)は下記の通り。特記のないものは全線踏破。

伊豆箱根鉄道・駿豆線、伊豆急行(河津~伊東)、

山田線(盛岡~宮古)、三陸鉄道北リアス線、

日光線

琴平電鉄、土佐くろしお鉄道・中村宿毛線

山口線(津和野~新山口)

一畑電車(出雲大社前~電鉄出雲市、松江しんじ湖温泉~松江フォーゲルパーク)

越後ときめき鉄道(上越妙高~直江津)、北越急行、只見線、磐越西線

身延線

外房線、水郡線(水戸~袋田)、鹿島臨海鉄道(水戸~大洗)、留萌本線、

奈良線、片町線(木津~祝園)、嵐電、京阪電車(出町柳~淀)、

叡山電鉄(出町柳~鞍馬)

赤穂線(岡山~日生)、呉線(海田市~呉)、

香椎線(香椎神宮~海ノ中道)、西鉄天神大牟田線

幹線以外にこんだけあれば乗り鉄度はほどほどあるでしょ?

でも、○○系を明確に気にしだしたのはだいぶあとになってから。

それまでは撮る撮らないは気分だったんだよね。

意識の変化って大きい。

150707sunrise

2015年1度めのサンライズ(瀬戸)。岡山まで。

150714sukumo

土佐くろしお鉄道宿毛駅にて、

150710tosaden1

土佐電気鉄道市内線。路面電車もコレクションのうち。

150902onseneki

一畑電車の車両は各地の多彩な払い下げ車両が楽しめる。

松江しんじ湖温泉駅にて。

150903matsukaze2_ooda

山陰本線。大田市駅で、特急まつかぜ上下同時入線。

150903hashi_double

続けて波子駅でも同時入線。

なんか山陰本線、って感じかなあ。

まだこの9月の時点では車両の種別を強く意識していない。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

【函館夜景・成分分析12】演出以外の何物でもない色違い街灯

函館夜景第12回になります。

いったい何回まで行きますかね。そろそろ第一期は中締めにしたいですね。

というわけで、今回はこの場所のこれは何?という切り口ではありません。

もう少し、焦点を山から見て手前側、西部地区に戻して夜景の構造を考えてみます。

そうです。今回は街灯の色味についてです。

150917yakei05light1

まあ、何で?という理由を知っているわけではないのですが、

150917yakei05light1v

この部分(水色の←)、この部分(ピンクの←)の照明の質が違うんですね。

二十間坂~開港通りはここで色が変わっている。

150917meijikan_night

まさに明治館(旧函館郵便局)の前が境目。

開港通りのここから駅方向はオレンジライト。

150917meijikan_night2

山側は白色灯です。

主流派は電車通りの左右に展開されるこっちの色ですが、

八幡坂とここだけが白色灯になってます。

同じ色ばっかりよりは個人的に良いと思いますが、

どう考えてもこれをプロデュースしているのは函館市、でしょうか。

そう思い、街灯自体をチェックしてみました。

150907lm_plate

開発局…メインストリートのオレンジライトは国の予算なのでした。

ここは国道(279号)ということもあるんでしょうね。

160103light_kokudosho

このツインライト、西部地区の電車通りの主力街灯ですが

管轄は開発局です。国予算の隙間を市が埋めているんですかね。

となると坂のライトアップの判断は函館市なのかな。

また後日検証します。

まあ、オレンジ色のほうが暖かい印象があるので、時間をかけて全部、

こっちにするというのならわからなくもないですが、

やっぱり色違いのほうがいい気もします。

今回は格別落ちがないわけですが、単に境目見っけ、というネタです。

この街灯の色違い、東横インの青なんかよりも夜景で果たす役割は大きいと思います。

ただし、冬のイルミネーション期間中はこうは見えないので、また違ってくることを

付記しておきますね。あくまで夏基準。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

2016年1月 5日 (火)

【旅回顧2015-3】野鳥撮影に目覚めさせてくれた宍道湖のカワセミ

野鳥に関心が向くきっかけはこの9月2日のこと。

気まぐれで立ち寄った宍道湖湖畔で偶然遭遇した彼。

カワセミ君。

150902kingfisher

そういうタイミングがあるもんだなあ。

しかし、実はそれは自分のアンテナがそう張られていさえすれば、

そこそこの頻度で起こることなのです。

本格的バードウォッチングに出かけたことは一度もなく、

まあ谷津干潟のときだって、軽い気持ちでコンデジ持って、双眼鏡は持たずに

出かけましたよ。行く90分前まで決めていなかった。

151015seitakashigi

セイタカシギです。

でも、出会いはあるものです。こちらの構え次第。

それは出水のツルを経由して松倉川河口シリーズへとどんどん進化・深化して

いるというわけです。

151023gojukara

ゴジュウカラ(函館市・見晴公園)

151217nabezuru03

ナベヅル(鹿児島県・出水市)

151217manazuru00

マナヅル(鹿児島県・出水市)

151217tageri2

タゲリ(鹿児島県・出水市)

151229umiaisa0

ウミアイサ(函館市・松倉川)

151231hoojiro

ホオジロガモ(函館市・松倉川)

ことしに入ってこのファニーフェイスがお気に入り。

まあ野鳥たちのいる場所に行ってさっと撮る。

もしくはたまたま行った場所で気配を察知する。

これがいいんです。望遠と三脚をかついで

出かけていくようになると、これはまた別の趣味。

明るさが足りないとき、被写体が速いとき、遠いとき。

もっと高級な機材が欲しくなるときもありますけどね。

現状は機動性優先です。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

【2015乗り鉄ファイナル…13】熊本新市街で再び、デレの夜。食家「蛍」

午後4時半の新幹線で30分かからずに熊本着。

シャワーを浴びて食事へ。

この店がまた当たり。

熊本のホテル第一候補はリッチモンドなのだが、今回は料金がおりあわず、

奈良泊でお世話になったコンフォートへ。

場所は繁華街の片隅でわかりにくかったけど、

まあ翌日朝、空港直行なので、泊まるだけ。

食事も近くで済ませたい。

少し広い通りへ出るか、このまま1本裏を進むか。

直感で後者を選択。

まあ、ひとりで入ってもこんだけケアしてくれる居酒屋にはなかなか当たらない。

151217hotarukumamoto

店名は食家(しょくや)蛍(ほたる)

うん。オススメ。

料理を大事にしようという意図が伝わってくる店名。

まずはゴマサバ。

151217hotaru_gomasaba

つぎにせせりのサラダ。

151217hotaru_seserisalad

下仁田ネギの酒蒸し。

151217hotaru_negi

熊本にあって、群馬の特産ネギを狙う。伝わるよね、こだわりが。

最後はブリのハラス塩焼(写真なし)

ランチじゃないけど90点はあっさりってカンジ。

マスターとは厚岸の牡蠣はモノはいいんだけど、仕入れが高くてね、

みたいな話で盛り上がりました。九州人ならではの感覚で、

北海道の味覚発掘、ぜひお願いしたいもんで。

実家は魚屋さんの兄弟でやっている会社で、スタッフ教育も行き届いている。

次回の熊本もぜひここで食べたいよね。

開店して10年。このビルに移ってまだ半年未満とか。

博多の屋台並みのフレンドリーが熊本新市街にて味わえる。

出水の最後のツンもすっかり忘れて楽しい夜になりました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

2016年1月 4日 (月)

【旅回顧2015-2】駅舎の差は観光力の差→旧大社、増毛、新函館北斗

駅・駅舎編を行ってみましょうかね。

印象深いのは

1.旧JR大社駅

2.留萌線終着の増毛駅

3.(開業前の)新函館北斗駅

4.山陰本線特牛駅

5.土佐くろしお鉄道宿毛駅

てな感じ。

3~5位はあまり差がないか。

3~5位はどれもネガティブなイメージだね。

期待以上に機能していない辺境駅、終着駅のそれぞれ。

札幌だ、岡山だ、仙台だ、広島だの駅舎はただの証拠写真だけど、

ここであげた5駅(ほかにもあるか)はちょっと哀愁が漂いすぎ。

ノスタルジーが肯定されるのは廃駅済の大社だけでしょう。。。

そういえば、で2015に撮った駅舎をラインナップしてみます。

これらの写真を全部載せたらブログが重くってしょうがないので、

駅名だけ。

●撮影駅舎リスト(特記のないものはJR)

2月:河津(伊豆急)

4月:宇都宮、JR日光、東武日光

5月:八戸、宮古、久慈、田野畑

6月:金沢

7月:大歩危、高松、高松築港(琴電)、琴平、高知、宿毛、宇和島、別府

8月:山口、東萩、長門市、仙崎、津和野、下関、特牛、小倉、姫路

9月:出雲市、松江、(一畑電車→)出雲大社前、松江しんじ湖温泉、松江イングリッシュガーデン前、松江フォーゲルパーク、(JR→)大田市、波子、浜田、広島、上越妙高、直江津、小出、只見、会津川口、会津坂下、会津若松、郡山、平泉、一ノ関、仙台

10月:蒲原、富士宮、大沼公園、新函館北斗・木古内

11月:安房鴨川、水戸、袋田、常陸大宮、大洗(鹿島臨海鉄道)、勝田、札幌、留萌、増毛、深川

12月:JR奈良駅・近鉄奈良駅、岡山、倉敷、日生、宮島口、西鉄柳川、出水

膨大な数、撮った気がしていたけど、そうでもないか。70駅程度。

では、1~5位にコメントしておくか。

150901taisha2

150902taisha1

150901taishaip2

旧JR大社駅は出雲大社参拝客を待ち受ける豪華な駅でした。

門司港、東京と並ぶ重要文化財の駅ですからね。風格があって当時の繁栄を忍ばせる。

151113endofrumoiline2

151113mashiketodai

留萌線増毛駅はここまで来る目的で多くの鉄道ファンが訪れます。

でも増毛の街をエンジョイしないで、折り返しで帰るのはどうかと思うけど。

そりゃ本数は少ないんですが。駅舎っぽくないカンジの駅。

線路の終点を駅の敷地の外からアクセスできるって、のどかだよね。

志布志でもそれはなかったもん。

151020shhkt_st

新函館北斗駅。未開業。これもしょぼかった。駅舎自体というよりは開業に向けての

整備の遅れが印象的。ちゃんと完成すれば他の新幹線駅とそん色ないはずだけど。

とにかくここは10月に訪れて「一般トイレはありません。以上」が印象的。

150731kottoi_st2

山陰本線特牛(こっとい)駅。難読駅名では日本有数。

昨今角島観光が人気でその最寄り駅なんだが、それにしても整備不良。

委託終了でこんだけ寂れた無人駅もないよなあ。

内部の荒れ用は撮りませんでしたけど。

なんか「下関市に編入されたくなかった」感を感じたね、豊北地区。

いくら自動車でのアクセスが主流とはいえ、これでは。

水郡線の袋田駅と比較しちゃうね。

150714sukumo

150714sukumo_st

土佐くろしお鉄道宿毛駅。ここもなんてこたあないんだけど、

土佐くろしお鉄道のカラフルなラッピング車両と、何にもない駅前が印象的。

バスの運転手さんに「写真撮っていいですか?」と聞いたら、

「遅れるからダメ」と20秒すらもらえなかった証拠写真の薄い宿毛駅でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

★ドコイク函館ランチ(35)★星龍軒→函館塩ラーメンの聖地

いつもお店の前を通ると大行列か、閉店済。

そこまで行列に並ぶか(←行列嫌い)

と思いつつ、チャンスをうかがっておりました。

12/24、

クリスマスイヴで昼をはずしたら大丈夫だろう。

空いていました。奇跡的に。

でも自分がお店を出るときには4組いました。

さすがですね。観光客も地元客も支持している。

151224seiryuken_shio

自論は「塩ラーメンは食事にカウントしない」

なので、ランチカテに入れるのはどうか、なのですが、

点数をつけたくなるラーメンです。85点は行く。

自分の舌が舌なんで、どこがどう、の差は語れませんが、

微差で名店が多い?函館においても、ここは!というスープに

なってると感じました。しかも、麺やチャーシューで減点でなく加点。

ラーメンはバランス、という王道をはずしていませんね。

シンプルイズベスト。麩じゃなくミツバ。以上。

並んで食べたい、までないけど手堅く基準店筆頭ですね!

うんうん、納得。

151224seiryuken

新年は5日から営業だそうなので、このタイミングであげて

おきます。

 


にほんブログ村

 

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

 

2016年1月 3日 (日)

【旅回顧2015-1】世界遺産がゆえの「甘え」について考える。姫路・平泉・石見銀山

駅舎、鉄道車両、野鳥、水族館、そして空撮を数回に分けて。

と言ったにもかかわらず、トップバッターは世界遺産。

世界遺産と言っても広義なんだけれど。

150803himeji_c3

念願と言えば、8月に行った姫路城。

ここで現存十二天守、全制覇にリーチがかかりました。

(ラストは9月の松江城)

大混雑ではやくも「また今度」状態。

それに磨きに磨いて白すぎて。

ビジュアルは圧倒的なんだけど、そのあとが続かない。

見た~のインパクトが「深める」へ続いていかない。

150803himejijou_tenshunai

↑なんやの、この人混み。天守の最上階がコレ。

列の最後尾すらわからん。

現存十二天守盛り上げ隊として、弘前市長が声をあげたと聞くけど、

姫路が「さあ、やろう」と言えばまとまる話。

うちは世界遺産ですから、なんちゅうイケズなことを言わずにね。

それも含めて姫路、姫路城はつかみきれず。要再訪。

150916konjikido_ooido

もう1か所の世界遺産、念願の初訪問は、平泉。

でもここも中尊寺的にはいいのかもしれないけど、奥州藤原氏ロマンを

総括する存在が欲しい。

入場料無料の遺産センター…そういうハコをもう少し活用しないとね。

まずは奥州藤原氏の歴史を学ぶのに、誰がどこからどこまで、の年表が

どストレートにインプットされないと進まないでしょう。

すごい時代があったんだ、で終わり。

150916motu_gd1

↑毛越寺の庭園の完成形に思いを馳せる。

ここが復元不可能な遺跡であることを理解しなくてはいけない。

ちなみに中尊寺金色堂、どこで金箔の金は取れたの?

なんと東北の至る所で!だそうです。で、採り尽した。

至る所で採れたけど採り尽した。ここを伝えるべき。

それから平等院鳳凰堂との関係。

実は奥州藤原氏は都の摂関家にあやかっただけで、藤原のつながりがない。

だからこそ、だからこそ、東北にユートピアをイメージした。

平等院以上の極楽浄土を誘致したいと考えた。

ディズニーやUFJの誘致とそんな変わらないかもしれない。

そこの約百年ほどの時差を年表で実感しなくてどうする。

そっから先は伊達政宗が「キープ!」をかけるまでの数百年の暗黒の時代を

しっかり掘り出したい。

150916isancenter

↑入場無料の文化遺産センター。意外とここに可能性。

やけに町立の小中の校舎が立派だったのが、世界遺産効果なら、

まあ、完全に本末転倒。

この校舎で学ぶ時点で彼らには伝道師としての使命が付託されるのでは

ないだろうか。

そういえば、石見銀山も行った。ここもショートカットであったけど、

展示施設をスルーしたのでしかたないが、

そこをスルーすると石見銀山の何たるかがほとんど伝わらない。

これでは訪れた観光客に印象を残さない。

150903ryugenjimabu1

↑龍源寺間歩の内部

ここも諸条件を満たすためビジターセンターは離れたところにできている。

そこをパスすると、なんとか間歩を潜ったなあ、という印象しか残らない。

大内→毛利→豊臣→徳川の銀山をめぐる駆け引きと、

資源枯渇の経緯をしっかり伝えることが大切でしょう。

世界遺産指定の時点で満足してしまう日本の悪癖がここにも。

経済効果だけを念頭に世界遺産指定を目指す、残念さを

この3か所のいずれでも感じたのでした。

この際、紅葉ツアーで行った京都に言及しだすときりがないので、

こっちは世界遺産とは切り離します。

それと日光も行ったけど、陽明門修復中につき、東照宮をスルー。

陽明門抜きの東照宮には抵抗があったので、これもペンディング。

宮島は今回通過なので、これも話題から除きます。

さらには富士山(富士宮の浅間神社本宮)にも行っているので

日本の世界文化遺産・世界自然遺産のうち6か所に行った計算になりますな。

このなかで世界遺産だから、という理由で行ったのは石見銀山だけ。

厳しく言うなら「世界遺産だから」というだけの理由で訪問しちゃうと

「行った」だけの記憶しか残らないんじゃないだろうか。

そりゃ地元にとっては来てくれるだけで嬉しいだろうけど、

せっかくそういう場所へ行って、何も持ち帰らないのは大変にもったいないと思うわけですな。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

【函館夜景・成分分析11】函館夜景ハートの「ハ」の偶然

函館夜景第11回です。

今回はハートのハの字に迫ります。

150917yakei04_16c

偶然が生む不思議はいろいろありますが、この「ハ」の字、

左右の2つの通りでできているかと思ったら大間違い。

「ハ」の字の左側は2本の通りが合流してできてます。

「ハ」の字の右側は電車通り。

ただ、この電車通りも五稜郭に向かって進んでいるようでいて、

中央病院のところでくっと左折しているんですね。

夜景の煌めきの中から真剣に「ハート」を探そうという奇特な方には

申し訳ないですが、まずは地図を使ってネタばらしをいたします。

こういう構造なんですね。

160101map2_ha_bw

八幡通りと合流した高砂通りがあたかも五稜郭タワーへまっすぐ向かっているかの

ような伸び方になってます。

八幡通りと合流するまでの高砂通りがとても地味であまり夜景に参加していないのに、

中の橋で合流以降、主役級に躍り出る理由は…

「交通量」なんです。

150917yakei04_16c0

黄色の縦長の楕円が五稜郭タワー、その右横の横長の楕円

オーシャンスタジアム(ここの照明ももけっこう光ります)

150930arcs_oonawa_nakanohashi

地味な合流前の高砂通りで主張するアークス大繩店のインパクトを

ぜひ、伝えたいところですが…

151009kyoaikai_hsp

中の橋のすぐ先にある共愛会病院からは

五稜郭タワーが見えません。

つまり高砂通りがタワーに向かっているのではないんですね。

あくまで山頂からそういう目印になってるだけ。

松風町の祇園通りでもありました。タワーへのヌケがいいけど、

それと通りの向きは無関係。単なる偶然。

151009nakanohashi

これが中の橋。山から見えるんだから、となんとか逆視点を

撮りましたが、高さがないと見えてこないということもあります。

サツドラ日の出店がまさに偶然の角度と隙間の一致だったのと同じ。

まあここまで来て「なぜだ」と思うほうも珍しいけど。


278号線漁火国道でもそうですが、交通量が夜景に如実に反映します。

この部分を「函館市民の生活の灯り」と言えば確かにそうなのですが、

夜景の正体って実は…なことがとても多いんですね。

意図した演出と、偶然必然入り混じって夜景になっている。

まあでも意図した演出が7~8割じゃないでしょうか?

次回はそう言ったそういう意図?な部分に踏み込んでみたいと思います。

それにしても平面地図(2D)では理解できない、夜景(3D)の不思議を感じます。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

2016年1月 2日 (土)

【飲食店レビュー】2016年も公平に。ダメなものはダメ。良いものは良い。

どうも、受け取りようによっては、

函館の飲食店は東京のように洗練されていない、という主張にうつるかもしれないので。

ただ東京で不要なチャレンジはしないし、ダメな店には行かないので、

必然的に「よくやってる」が増えちゃうだけ。

そんな中で、回転寿司チェーン「銀一貫」は印象に残っているお店。

140917ginsara_2

武蔵小山店。撮影は昨年の9月17日。

生き馬の目を抜く人気エリアへの進出。

開店記念で賑わっている状況で入店した。

このお店の開店で向かいの「ちよだ鮨」の回転寿司カウンター店が

撤退しているので、よく目と鼻の先にぶつけるもんだ、と思ったら、

この両店は同じ系列なのね。

高級ブランドに差替えなんだ。ふーん。

とにかく新規開店で賑わっている状況で、生ビールさえすぐ持ってこない。

憤慨して席を立っても誰も気づかない。

いやはやオープニングのスタッフの力量こそが、固定客をつかまえる

鉄則でしょう。

「こんな店、二度と行かない」

これだけなら、単に自分が個人的怨恨から意地を張っているだけの

話で、ネタにはならないのだ。

数か月して、この回転寿司店の向かいに

「持ち帰り」店を開店。そこは「ちよだ」のあった場所。

いま思えば計算ずくだったんでしょう。

151223ginsara

それが年末、このように「持ち帰り」のほうは営業終了。

ムサシコヤマ、こいつらに謀られたね。

だって、この場所(エリア)、再開発で夏以降みんな立ち退きだもん。

それを知っていてリサーチ出店して、再開発後に

どうするか検討かあ。

そこがバレちゃ困る感がひしひし。お客様各位に他店のようにそう素直に書かないのか。

こういう「期間限定」をふりかざされると客が値踏みされている感じがするね。

持ち帰り寿司業界のブランディングはかなり苛烈。

個人的には「はま寿司」の戦略は見事だと思うのだが、ライバル企業は

独走を許したくないんだな。

まあ、都会の人々も、どこまでだったら、いくらなら許す、のラインが

どんどんあいまいになっている。

そこで収支があう層に、ハマるブランドをぶつける。

こうなると、商品の質を問うのは無謀だと言えるよな。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

【2015乗り鉄ファイナル…12】観光ツンデレ…ツン。ふしぎな町、出水

151217c_center

タゲリまでたどりついて出水へのツル観察ツアーは120%の満足。

改善点があるとすれば、撮影機材の性能の問題とそれにあわせた段取り、想定。

望遠性能と追尾性能。三脚を積んで「待ち」の撮影をしないとすれば、

そっから先は天候、風向きの運でしょう。

それはいいんだが、ここでダメ出し第三弾。

出水市はツルを見に来てほしくないがホンネか?

それにしても来てしまった観光客に対するスタンスは最悪。

ここまで意識の低い町は初めてだ。

ツル観察センターのガイドさんはいたって前向きだっただけに、

ツル擁護派と排斥派に分かれているとでも言うのか。

ガイドさんは言っていた。

「ツルが出水を選んだのですから、そのつもりでいないとダメなのです」

まずは第一印象。

新幹線で来て駅を出た。在来線は反対側なので構内のコンビニで聞く。

線路を渡って西口に出たら、ちょうどバスが出た。

観察センター行きのバスはけっこう本数があったと思い、南国交通の事務所で聞く。

151217nankoku

「観察センターへ行くにはどのバスに乗ればいいの?」

「え?どこですか?」

「だからあ、ツルの観察センターでしょ」

「えっとそれは観光周遊バスか、ふれあいバスですねえ」

「その観光周遊バスってどこから出てんの?」

「当社のバスではないので。案内所で聞かれてはいかがでしょうか?」

151217busstp

バス停は南国交通事務所と目と鼻の先だぜい。

案内所は新幹線側じゃねーのかよ。

でもって案内所はこの状態。

151217info1

いったいヤル気あんの?

おっとレンタサイクルがあるんじゃん。

ちょっと遠いけどこっちのほうが機動力ありそうだな(←実はここが勝敗の分かれ目)

(ちょっとちょっとぉ、自転車借りたいんだけど)

151217info2

↑客が来てから整備を始める?確認、じゃなくて?

「あのう自転車借りられます?電動」

「はい」「どこまで行かれます?」

「ツル観察センター」

そうですか、けっこう距離がありますので、往復ではバッテリーがきついです」

「バッテリーがきついって往復ともずっと上りなん?」

「はあ?」

「だから往復とも上りで電源入れっぱなしじゃないときつい傾斜ってコト?」

「いやあ」

アホかい。往復上りなんてあるかい!(笑)

ずっと電源を入れているともたないので、適宜切ってくださいね、とそう言わんかい。

「ああ、説明のしかたが悪かったです」

なんだろうね、この案内所。

151217ecycle

↑しかも「エコモード」があるぜい。エコモードに入れっぱなしでも

電源もちませんよ、と言いたかったか。

151217ecycle2

で、身分証明を見せてようやく申し込み成立。

っと、そっからタイヤに空気を入れ始める。

ったく大丈夫か。

いま10時40分ですので4時間を超えますと、1時間100円の延滞です。

17時までに返却ください。

わかったって。

バス会社といい、観光案内所といい何でしょう、このヤル気のなさ。

<その後、観察センターのガイドさんの話を聞いて「本心は観光客に来てほしくない」

のかと真剣に思ったぞ。>

2時すぎに観察センターを出て、前述のとおり「別の保護エリア」を探して、

タゲリとクロヅルを撮って1時間以上かけて駅まで帰着。

帰りは最短距離だったけど、帰着は16時25分。2時間延滞。

しかし、「お疲れさまでした」と迎えてくれるのは誰もおらず。

そのまま、自転車を置いて、新幹線に飛び乗ったのでした。

これはまさに観光ツンデレ。いや、ツンデレツン。

デレがなかったら、なーんの価値もなし。

ま、それを知ってもまた行きますけどね。

皆さん、あんまり行かないほうがいいですよ。

野鳥の聖地は荒らされないほうがいい。

って、本心じゃないコトを書きたくなる出水でした。ふう。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

2016年1月 1日 (金)

年が明けましたが★2015旅★総括!「行った」だけで終わるものか(笑)

2015年の回顧は本来、年内にやらないと(笑)

いずれにせよ、年明けすぐに旅に出るわけでなし、1月前半で

しっかり2015年は振り返っておきますわ。

それにしても「行った!」

2015jisseki471b
2015jiseki472

単に「行った」ということでは34都道府県。

そこから「通過のみ」を除くと、27都道府府県。

宿泊は21都道府県。

12/17夜の熊本のおっちゃん(60歳)が、

飛行機が怖いから死ぬまでに47都道府県の半分も行けない、

とつぶやいていたのが、心をよぎりますな。

おっちゃんの60年を1年、いや実質7か月でカバーしてしまった。

ちょっと張り切りすぎ。

でもね、行かないとわからないこともたくさんある。

行った先で北海道や函館の話を聞くこともある。

その土地ならではのステキな観光アイディアも、こっちが知ってる

アイディアのアドバイスができて触れ合えたら最高、と思わん?

2016年はこのペースは当然落ちる予定だけど、

年間10本は仕留めてみたいよね。

これをいかにローコストで実行するか、が

旅「構築」の醍醐味。

そっかあ、仙台、熊本、奈良はほぼ泊まっただけかあ。それも問題。

とりあえず、1、2、3月は月イチペースで想定中。

出かけた成果が地元に還元できるとベスト、だよね。

さあ、ことしもしっかり頑張ろう。

というわけで、

2015タビのテーマごとのまとめを画像とともにいくつか予定。

いまのところ、

駅舎、鉄道車両、野鳥、水族館、そして空撮を数回に分けて。

それから2016旅の裏テーマはアレ、ですよアレ。

20あるやつ。ほんとは20以上あるんだけど、カウントダウンに

ちょうどいい奴を16年末までに頑張ります。以上。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

【謹賀新年】2016第一弾はやはりめでたい奴で!世界遺産MtFuji登場!

明けましておめでrとうございます。

元旦は函館山、山頂からの初日の出!

みたいな寒い思いは大嫌いなので、

富士山特集とします(笑)。

「電波を発しない機器の使用はOK」となったため、いきなり空撮写真のライブラリが増えました。

実は乗り鉄2015ファイナルがまだ何編か残っており、そのラストに絶景空撮特集が

控えているのですが、元旦なので特別に富士山シリーズを!

数日後に登場するのと同一カットも含まれますが、それはそれ、これはこれということで

ご容赦ください。

ぜひぜひ、読んでいただいている皆さんともども、幸せな1年にしたいものです。

151218fuji01

ワンレンの富士(12/18)

さて、この日はどこからでも富士はコラボ!

151218minamialps_fuji

まずは南アルプス。

151218fuji_numazumishima

伊豆半島、沼津や三島。

151218fuji_atami

当然続けて熱海とも。

151218fuji_miura

三浦半島とも。もちろん城ケ島ともいっしょ。

151218fuji_yokohama

横浜とも。当然ベイブリッジといっしょ。

これは別路線。伊丹→函館直行便の機内から。

151202air_mtfujiall2

乗鞍、中央アルプス、南アルプス越しの富士。

最後にもう2枚オマケ。7月の富士。(羽田→高知便)

150714fuji_shonan

湘南海岸と富士。

150714fuji00

雪のない夏の富士。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »