無料ブログはココログ

« 2016初タビ=第4回…孤立した帯広で有意義な?動き(2)帯広でお昼、コレしかないッ! | トップページ | 2016初タビ=第6回…それでも雪は止む。平原で雪は止む。そして待っててくれました! »

2016年1月27日 (水)

2016初タビ=第5回…明日が見えない、吹雪で見えないぞ、阿寒湖温泉!

「決死の帯広脱出作戦」…

この時点ではこの初タビのメイン目的が

達成できるかどうかの感触は四分六でアウト。

まあ、開き直って新たな展開を見出すぞ。

逆に燃えてきた。

阿寒バスの運転手さんいわく

「十勝川温泉から中国の方が13名乗車です」

そ、そうなの?

この荒天に十勝川温泉?

さっき白鳥見にいってきたばかりだわ。

なんならあっちでこのバス、待ち伏せてたらよかった?

おっと、それじゃあぶたはげの豚丼、食べられなかったでしょう。

十勝川温泉までバスで約30分。

地図を見ると、阿寒湖までは国道242号、241号を経由して

奥地のほうへ山を越えていくルート。

もしかして、この先はこんな穏やかな帯広のような天気じゃないのかも。

途中停車の場所からは誰も乗ってこない。

160119ikeda_st

JR池田駅にも立ち寄る。まだこんな感じならイケるでしょう。

ここまでは根室本線だから。

そこから離れて、本別(ほんべつ)の道の駅でトイレ休憩。

あたりはすっかりシャレにならん状況に。

160119honbetsu

あのね、普通に写真撮っても雪はまあ写らないのです。

さあ、それでもバスは行く。

吹雪になんか負けてられるか。

途中、松山千春の出身地、足寄(あしょろ)を通過。

知ってはいたけど、実際吹雪を突いて訪れると、

遠いんだなあ。まだ映画のロケセットが観光用に

残してある、らしい。

160119fubuki

ピントが合っていないのか、シャッターがスローでブレているのかすら

わからない真っ白な世界が車窓に広がる。

足寄からは242号に別れを告げ、阿寒湖へ。

視界がきかず、かなりヤバイ状態。

国道なので除雪車が走っていて、バスはかろうじて

追い越す。

帯広駅から3時間。

バスはようやく阿寒湖温泉へ。

宿泊ホテルは評判の「あかん遊久の里 鶴雅」

もう、ここは奮発! 一泊に賭ける!

じゃなくて先に紹介した北海道旅行券を活用し、

原価率60%でのオフシーズン狙い。

それにしても、この吹雪、屋内に逃げ込むのがやっと。

どんな温泉街なのか、まったく外出のきっかけなし。

果たして明日はどうなるのか。

そう思ったので、この鶴雅だけで3回ぶんはゆうに書ける、

ブログネタを収集。

でも、じっくり書いていると旅程が進行しないので

別枠でね。

いやいや無理やり引き延ばすのではなく、

それだけ価値のあるホテルだったのです!

このパートは「食事編」「お部屋編」「総合編(温泉含)」と

3回に分けてやります。

オフシーズンの吹雪の中→個室露天なし→夕食朝食バイキング、でのこのくつろぎ値段(北海道旅行券含)

昨年7月に行った別府「晴海」の

夏の海、眺望抜群→充実の個室露天、広い居室、ブルーレイつき→朝食のみ

での値段比が1:2だったら、

やっぱり前者に魅力をかなり感じるでしょう。

旅行券を使ったおかげで2食つきで4桁ねだん。しかも、サッポロクラシック生ジョッキ+根室の地酒「北の勝 大海」込み

もう、これでメインの目的が達成されなくても悔いはない。

いっそのこと翌日、飛行機も飛ばなくて

JRも止まったままで

1泊延泊したほうがもっと幸せか、まで

考えたわけです。

160119info

フロント横のインフォメーションには交通情報がびっしり。

1/19午後6時時点…

以下は翌朝出発時の絵です。早朝散歩どころの状況じゃない。

1日雪かき。まじで。商売してられんって。そう温泉街の人の顔に

書いてありました。雪、ふりやまず。

ここでは北海道随一のミシュランの★も無力だ。

160120onsengai

160120tsuruga_ent_2

それでも、これだけ宿泊客がいる、このホテルについて

じっくり3日3晩考えたほうがいい、とも言いますね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

ランキングサイトに参加しています。いずれかのバナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 2016初タビ=第4回…孤立した帯広で有意義な?動き(2)帯広でお昼、コレしかないッ! | トップページ | 2016初タビ=第6回…それでも雪は止む。平原で雪は止む。そして待っててくれました! »

行程詳細・エピソード」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 2016初タビ=第4回…孤立した帯広で有意義な?動き(2)帯広でお昼、コレしかないッ! | トップページ | 2016初タビ=第6回…それでも雪は止む。平原で雪は止む。そして待っててくれました! »