年が明けましたが★2015旅★総括!「行った」だけで終わるものか(笑)
2015年の回顧は本来、年内にやらないと(笑)
いずれにせよ、年明けすぐに旅に出るわけでなし、1月前半で
しっかり2015年は振り返っておきますわ。
それにしても「行った!」
そこから「通過のみ」を除くと、27都道府府県。
宿泊は21都道府県。
12/17夜の熊本のおっちゃん(60歳)が、
飛行機が怖いから死ぬまでに47都道府県の半分も行けない、
とつぶやいていたのが、心をよぎりますな。
おっちゃんの60年を1年、いや実質7か月でカバーしてしまった。
ちょっと張り切りすぎ。
でもね、行かないとわからないこともたくさんある。
行った先で北海道や函館の話を聞くこともある。
その土地ならではのステキな観光アイディアも、こっちが知ってる
アイディアのアドバイスができて触れ合えたら最高、と思わん?
2016年はこのペースは当然落ちる予定だけど、
年間10本は仕留めてみたいよね。
これをいかにローコストで実行するか、が
旅「構築」の醍醐味。
そっかあ、仙台、熊本、奈良はほぼ泊まっただけかあ。それも問題。
とりあえず、1、2、3月は月イチペースで想定中。
出かけた成果が地元に還元できるとベスト、だよね。
さあ、ことしもしっかり頑張ろう。
というわけで、
2015タビのテーマごとのまとめを画像とともにいくつか予定。
いまのところ、
駅舎、鉄道車両、野鳥、水族館、そして空撮を数回に分けて。
それから2016旅の裏テーマはアレ、ですよアレ。
20あるやつ。ほんとは20以上あるんだけど、カウントダウンに
ちょうどいい奴を16年末までに頑張ります。以上。
なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!
« 【函館リアルタイム】いまだレギュラー判明せず。ホシハジロ登場 | トップページ | 【2015乗り鉄ファイナル…12】観光ツンデレ…ツン。ふしぎな町、出水 »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« 【函館リアルタイム】いまだレギュラー判明せず。ホシハジロ登場 | トップページ | 【2015乗り鉄ファイナル…12】観光ツンデレ…ツン。ふしぎな町、出水 »
コメント