【旅回顧2015-3】野鳥撮影に目覚めさせてくれた宍道湖のカワセミ
野鳥に関心が向くきっかけはこの9月2日のこと。
気まぐれで立ち寄った宍道湖湖畔で偶然遭遇した彼。
カワセミ君。
しかし、実はそれは自分のアンテナがそう張られていさえすれば、
そこそこの頻度で起こることなのです。
本格的バードウォッチングに出かけたことは一度もなく、
まあ谷津干潟のときだって、軽い気持ちでコンデジ持って、双眼鏡は持たずに
出かけましたよ。行く90分前まで決めていなかった。
セイタカシギです。
でも、出会いはあるものです。こちらの構え次第。
それは出水のツルを経由して松倉川河口シリーズへとどんどん進化・深化して
いるというわけです。
ゴジュウカラ(函館市・見晴公園)
ウミアイサ(函館市・松倉川)
ことしに入ってこのファニーフェイスがお気に入り。
まあ野鳥たちのいる場所に行ってさっと撮る。
もしくはたまたま行った場所で気配を察知する。
これがいいんです。望遠と三脚をかついで
出かけていくようになると、これはまた別の趣味。
明るさが足りないとき、被写体が速いとき、遠いとき。
もっと高級な機材が欲しくなるときもありますけどね。
現状は機動性優先です。
なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!
« 【函館リアルタイム】コンデジ…低性能機材で一定の成果を収めるために | トップページ | 【函館夜景・成分分析12】演出以外の何物でもない色違い街灯 »
「過去旅メモリアル」カテゴリの記事
- ★緊急エール!北海道からファイト大分!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(2016.04.25)
- ★緊急エール!北海道からファイト大分!★また行くから待ってろよ2001年メモリアル(2016.04.24)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(2)(2016.04.23)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(1)(2016.04.22)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2011年メモリアル(2)(2016.04.21)
« 【函館リアルタイム】コンデジ…低性能機材で一定の成果を収めるために | トップページ | 【函館夜景・成分分析12】演出以外の何物でもない色違い街灯 »
コメント