無料ブログはココログ

« 【函館リアルタイム】未同定の潜水ガモはホオジロで結論 | トップページ | 【2015乗り鉄ファイナル…15】最後の最後に再び空撮絶景(2) »

2016年1月 8日 (金)

【旅回顧2015-6】名瀑のほんのさわり、華厳の滝、銚子大滝、袋田の滝…

駅舎、鉄道車両、野鳥、水族館、そして空撮でまとめる、と言いつつ、

まだ水族館も空撮も出てこない(笑)。

第6回は滝。

これも場所が限られるんだけど、

2015タビのオープニングが伊豆で「浄蓮の滝」だったので、このくくりを発想。

まあまあ、いろんな滝に出会いました。

150211jouren1

浄蓮の滝。石川さゆりの「天城越え」にも出てきます。2月

150429akechi

明智平からの華厳の滝。後方が中禅寺湖。奥日光の定番の絵面ですね。

150429kegon1

華厳の滝。勇壮です。4月

150429ryuzu1

150429ryuzu2

竜頭の滝。途中とオシマイで全然違う表情の滝。

川がずっと滝状になっていて並走できる滝は少ないです。

151014shiraito_slows15_2

白糸の滝。富士山の伏流水が広範囲で染み出している滝。

滝に「囲まれる」感覚になる場所も珍しい。

再評価されるべき印象的な滝でした。10月

151022kumoinotaki

十和田、奥入瀬の雲井の滝。奥行がいいですね。10月

151022kudannotaki

同じく奥入瀬の九段の滝。ほどよいバランスで好きな滝。

151022choshiootaki1351

そして奥入瀬のトリを飾る銚子大滝。

でも迫力はイチバンでも大味な滝ですけどね。

151111taki4

袋田の滝。構造とスケールとアクセスを総合すると

かなり魅力的な滝。いろいろな表情を見せる滝です。11月

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

« 【函館リアルタイム】未同定の潜水ガモはホオジロで結論 | トップページ | 【2015乗り鉄ファイナル…15】最後の最後に再び空撮絶景(2) »

過去旅メモリアル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【函館リアルタイム】未同定の潜水ガモはホオジロで結論 | トップページ | 【2015乗り鉄ファイナル…15】最後の最後に再び空撮絶景(2) »