【京都?函館?】当然だが、ミシュランの★は大事じゃない…え?最初から気づいていた?
11/30の記事で
ミシュラングリーンガイドジャポンでの★総数、京都の215が都道府県別で
トップ、と書いた。
その後に、京都で紅葉ハンター活動を展開してきたわけだが、
訪問寺社の★を数えてみたら、
清水寺、金閣寺の★★★はわかるにしても、
高台寺★★
大覚寺、天龍寺、青蓮院、永観堂★
「紅葉の季節に…」というくくりは不要なのか。
鞍馬、貴船に至ってはスルーのようだ。
つまり。
京都の人々はミシュランが何を言おうと、どうぞご自由に。
われ関せず、なのでしょう。
★29を論じる函館の了見の狭さを露呈している気がする。
金閣寺なんか★★★以上
で、金閣寺の○○はないし、(誰でも見たらわかる、ということ)
ミシュランの内容をこと細かに検証する意味はないかもしれないと
思い始めてきた。
紅葉ハンターシリーズで順番に出てくるが、
天龍寺の曹源池庭園には心魅かれるものがあった。
でもミシュランは天龍寺★、庭園★
あっさりしたものだ。
そこにいる空気感だけで、やっぱり京都はかなり素敵。
及ばないながらもわが函館もちょっとは見習わないと。
え?金曜は赤くて紅葉みたいだったのに?
タクシーの運転手さんいわく「ツリーの色ももっとテンポよく変えればいいのに」
時間帯によって色、変わるんだ…。
零度を切る外気の中でスープでも飲みながら、ツリーの色変化を
楽しみましょう、とはよう言いません。
なんか、足りないし、マンネリな函館のクリファン。
青蓮院のlED照明や、高台寺のプロジェクションマッピングを見た後だから???
なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!
« ★出没紅葉ハンター2015Final京都編★<1st Day(3)>北野天満宮11/30 | トップページ | ★出没紅葉ハンター2015Final京都編★<2nd Night(1)>大覚寺11/30 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【猛暑?2024】嗚呼あきらめの夏、言い訳の夏、思い違いの夏(2024.08.31)
- 【食べログ/4トラ/eBird】レビューへの熱情を再確認してから前へ。(2024.08.19)
- 【星野リゾートが連れてきた!】7/6 函館に「HELLO CYCLING」導入さる! (2024.07.06)
- 【6月の総括】5月に引き続き実績悪化・前月比90.2%【ただしCOREは比較的安定?】(2024.07.01)
- 【ひらめきの街角】突然思い出した10年前のアングル【ハリストス正教会と…】(2024.06.22)
« ★出没紅葉ハンター2015Final京都編★<1st Day(3)>北野天満宮11/30 | トップページ | ★出没紅葉ハンター2015Final京都編★<2nd Night(1)>大覚寺11/30 »
コメント