無料ブログはココログ

« ★出没紅葉ハンター2015Final京都編★<2nd Day(1)>金閣寺12/1 | トップページ | ★出没紅葉ハンター2015Final京都編★<2nd Day(2)>天龍寺12/1 »

2015年12月 9日 (水)

【ミシュランGGJ再検証】仕切り直し→基坂下にて待ち伏せ、相馬株式会社ほか

さあて、函館ランチ個性派迷店シリーズがいったん終了したんで、

ランチコースが「ドコイク」に戻りました。

でもって、ミシュランGGJ系の話と大混戦。

ま、タイトルで見分けてください。

まずはミシュラン★ひとつにひと通り突っ込んでみて考える、

というとこまではやっておこうと、思ってましたが、

もたついていたのは、この写真が撮れていなかったから。

「高田谷嘉兵衛の蔵」で★の写真はすべて押さえたつもりで、

いつでもスタートや、と思っていたのに忘れてました。

相馬株式会社社屋。

151207kabusoma_724

ちゃんとした写真家は「はいから號」のダイヤを調べて

待ち伏せするようですが、そんな気の長いことはできないので。

待ち時間10分。でもでも10連写の2発目からは見事に

乗用車が(右から)写りこんで最初の1枚がコレ。

持ってますね。724の赤、ハデでしょう。

151207kabusoma01

151207kabusoma02

で、歴史的建造物なのですが相馬株式会社が何をしているのか、

HPもないのでわかりません。旧相馬邸の管理人さんにお聞きしたら、

本家じゃないみたいですよ、だって。

相馬家の家系図が必要ですな。

11/5に前まで行ったのに、

151105soukakabumae

↑Old Hakodate Public Hallのシールの下にはなんて書いてあったのか?

という写真しかとりませんでした。

で、こっちはこう撮ったんです。

151019hoppoumn_msm

そうです。相馬株式会社の坂を挟んで向かいが

北方民族資料館。(10/19撮)

151207hoppominshi

やっぱり電車がいないと寂しいや。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

« ★出没紅葉ハンター2015Final京都編★<2nd Day(1)>金閣寺12/1 | トップページ | ★出没紅葉ハンター2015Final京都編★<2nd Day(2)>天龍寺12/1 »

ドコイク?函館」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ★出没紅葉ハンター2015Final京都編★<2nd Day(1)>金閣寺12/1 | トップページ | ★出没紅葉ハンター2015Final京都編★<2nd Day(2)>天龍寺12/1 »