無料ブログはココログ

« 【東京では20度超え】確かにこんな12月は記憶にないのう | トップページ | 【函館夜景・成分分析2】空港かと思ったらその手前で、まるでUFO! »

2015年12月13日 (日)

★出没紅葉ハンター2015Final京都編★<3rd Night>清水寺・夜 12/1

清水寺を午後4時過ぎにいったん出て、時間をつぶして再度夜間拝観に向かう作戦。

昼夜入れ替え制ですからね。

もうこの日はここで16000歩を超え(前日は32000歩)、足が棒のようでしたが、

清水坂、産寧坂、二年坂と降りて昨夜訪れた高台寺まで戻って、

距離感を確かめたあとひと休み。

151201kodaiji

高台寺…拝観受付手前の庫裏です。昨晩の写真と比べてくださいな。

うーん、悪くないけど、振り切ってはいないかな。

庫裏の扉に「夢」という文字が浮かび上がります。ライトアップされると。

151201dango_kodaiji

みたらし団子を食べてひと休み。350円。

徐々にあたりは暮れていき、午後5時の鐘が鳴ります、高台寺

そろそろかなと茶店を出て、市街を見渡すと、

151201yasakatou_fromkodaiji

陽は沈み、八坂の塔と、京都タワーのシルエット。

このぐらいのシャッタースピードがいい色なんでないかい?

151201ninenzakanight

二年坂もだいぶ暗くなっていい雰囲気。でも相変わらず人は多い。

夜間拝観受付は18時からなので、再びティータイム。

151201yatuhashichou_ami

京あみの八ッ橋シュー。なかなか上手なラテアート。

受付待ちの大行列を見て、1時間と少し、店内でブログを更新。

18時40分から、本日の大トリへと向かいます。

151201kiyomizunight01

サーチライトもデザインのうちなんだな。ちゃんと意図を

持っているそうなので調べてくださいね。

151201kiyomizu_nt02

ふふふ。気に入った構図ですが、ちょっとピン甘いか。

151201kiyomizu_nt06

大混雑、三脚不可なので、これが限界かな。夜景が主になってます。

京都タワー、あって幸せ!

151201kiyomizu_nt07

音羽の滝へ降りていくショートカット、ですが、

滝は見えません。

昼に比べてバリエーションが出ないなあ、と思いつつ、

最後にあの「キメ」が待ってます。

じゃーん!

151201kiyomizu_nt09

どうでしょう。これで無事終了と思いきや、

151201kiyomizu_nt10

いかにも名残惜しそうな、だいぶ緑の葉っぱたち。

ピークはまだなんだよ!とでも言いたげでした。

この日も最終は26000歩。しんどい。

自転車あっても意味ないところばかりで、ひたすら歩き修行の

京都観光でした。

清水寺、夜間特別拝観400円。稼いでます!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へにほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

« 【東京では20度超え】確かにこんな12月は記憶にないのう | トップページ | 【函館夜景・成分分析2】空港かと思ったらその手前で、まるでUFO! »

紅葉ハンター2015」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★出没紅葉ハンター2015Final京都編★<3rd Night>清水寺・夜 12/1:

« 【東京では20度超え】確かにこんな12月は記憶にないのう | トップページ | 【函館夜景・成分分析2】空港かと思ったらその手前で、まるでUFO! »