【関係者のスルー熱望3】函館・個性派迷店ランチの7、8、9
この夏以降50軒前後を見て回って、下期のリストアップが9軒なので、
取りようによっては、そんなに迷店多くないじゃん。大げさ!
という人もいるかもしれませんが、まだ1回の訪問だけで確定していないお店や、
料理はいいけど、それはないだろう、入店して席に案内しないのか、注文はとらないのか、
メニュー早く持って来いよ、なお店を数えると、函館の飲食店の潜在力はなかなかだと
思ってます。チェーンのファーストフード店に文句垂れているわけじゃなくて、
1000~2000円、場合によってはそれ以上のランチに対して、その
「勝手に食え」的なスタンスは慣れていない人なら、間違いなく面くらいます。
北海道新幹線が開通して、より多くの観光客が訪れるのを前提に、
お金をかけずに気を遣おう、ということを言いたいだけなので、
「うちは駅から遠いから、観光客なんて来ないから大丈夫」みたいなスタンスこそが、
世間知らずだと言いたいわけです。
はい、四の五の言わずに7軒め。
あの有名なバスクの並びにあるお店です。Perry's Bar(松陰町)。
営業時間はしっかり書いてありますが定休日のあとが空白。
不定休なのでしょうか?
初回訪問は8/17でした。実はこの日は月曜日で定休日、だったらしいです。
外から見てそれは全然わかりません。11時34分でCLOSED。
これから開くのかな?と思ったら違ったたようです。
その後、月曜は定休日と理解しました。
11/4の再訪。11/2に開けたので、代休と書いてあります。
それを知らずに近所の?ママさんふたりが
「あれ?休み?困ったぁ…」とやってましたね。
10/31-11/3を連休=かきいれ時という発想です。
風が強い日でしたが、ゴミが。
ランチが始まった直後の11時48分の撮影ですが、前の通りも含めて
見渡しておかないと。ちなみに数百m離れた有名な一軒家の寿司屋さんでは、
ユニフォームを着た女性スタッフがあくせく店の周りを落ち葉掃きをしていました。
そんな無理言っても人手が足りないとできませんよね。
「食べログ函館・昼ランキング(ランチ)圏外」
「同函館フレンチ12位(31件中)」だそうです。
8軒め。あと少し。ラ・ロテュス(La Lotus)。
本町にあるお店。かなり個性的です。外見は完全に和。
ちらっと食べログ見た程度ではイメージできません。
初回訪問は8/10でした。
どおりで近くを通りかかってもレストランだとは気づかないわけだ。
でも外見は和で中身はウレンチ、と決めつけるのは早計みたいですよ。
11/6に再訪。
でも、提供する食事の内容は、掲載誌の切り抜きですましているところが
なかなか見かけないパターン。
基本フレンチなのにディナーの選択肢には
「塩すき焼き鍋」も用意されているとか。
函館人の型にはまらない魅力が満載のお店なんでしょう。
地域のフリーペーパーでもわりとよく見かけます。
意図なのでしょうか?日当たりなのでしょうか?
「食べログ函館・昼ランキング(ランチ)圏外」
「同函館フレンチ24位(31件中)」だそうです。
ごめんなさい、営業時間とか定休日とかまったく関心がわかない系でした。
そして下期のトリを飾るのは箕輪と並んで、この企画のきっかけとなった
迷店中の迷店。フレンチでもイタリアンでもなく中華の部類。
谷地頭町の同楽舎。どうらく「や」と読むようです。意味深なネーミング。
担々麺専門店です。
ことしも道内のリクルート系の紹介番組で「夏だから辛いもの食べたい!」特集で
登場しています。
抜群のロケーション。写真撮影は7/21の午後1時35分。
すでに終了でした。はやっ!
前回よりちょっと早く行きましたが、またしても完売御礼。
実はやってないんじゃないの? とブログで書きました。
でも、後日、11時30分に前を通りかかったら、やってました!
びっくりしました。自分が温泉に行く時間帯が12時過ぎだった
だけのようです(笑)。水木を除いた開店の11時~12時の間だったら
たぶんありつけると思います。
って、函館まで担々麺を目的に来る観光客はいませんよね!
でも、なんと
「食べログ函館・昼ランキング(ランチ)28位(648店中)」ですから、
もしものことは起こりうると思うんです。
「どうらくや」
やっぱり迷店中の迷店です。
冷凍の汁無し担々や、セブンイレブンのチルドの担々麺では物足りない!
と舌が肥えたなら、いつか挑戦してみよう。
って、午前11時に担々麺を食べたくなる日本人は何%いるのでしょうか???
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« 【2015近(ちか)旅=在庫一掃】数ある都会のオアシスの中で、浜離宮 | トップページ | 【2015近(ちか)旅=在庫一掃】貿易センタービル展望台からの東京タワー »
「はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事
- 年末ラーメン番組その1・北海道+東北6県・土田晃之出演「北国T」(2025.01.14)
- 【食べログ・都市別ランキング】函館市は大健闘30位!でした【何を以てグルメ・シティ?】(2025.01.09)
- 【グルメ・シティあぶり出し】行ってタノシイ、なんでもおいしい街【初回の思い出】(2024.12.27)
- 【移行中】ラーメン・シティからグルメ・シティへ【そして神戸…の巻】(2024.12.25)
- 開店2年めで百名店!食べログ急上昇の神髄・市場規模の違いと言えども極端例ハッケン。(2024.12.23)
「ハコダテ・ランチ・アーカイブス2015-」カテゴリの記事
- 【得意分野を評価しなくては!】明治パーラーの個人的懐かしハンバーグ(ランチ版)(2019.09.30)
- 【餃子の王将@イオン湯川】チャーハンだけでなく天津飯もオッケーした(2019.09.24)
- いまさらそこをホメてもしゃあないべ!!!冷や中普通盛700エン!(2019.09.20)
- ここの500円ランチは見事な出会い系。不安定が楽しい?(2019.09.17)
- カレーチャーハン×ナポリタン@本町トレール3回め(2019.08.26)
« 【2015近(ちか)旅=在庫一掃】数ある都会のオアシスの中で、浜離宮 | トップページ | 【2015近(ちか)旅=在庫一掃】貿易センタービル展望台からの東京タワー »
コメント