無料ブログはココログ

« 【申し訳ありません】きれいな写真も載せます→杉並レッド最高潮 | トップページ | ★歩く元気のある人には至福の4時間★まさに日本随一の渓流美 »

2015年11月 7日 (土)

★酸ヶ湯温泉…★混浴の風情は昔になりにけり。お湯に罪はなし。

いろんなジャンルがランダムに出てくるこの旅ログ。

ま、時系列もバラバラなんで(笑)。

八甲田・奥入瀬ツアーのなかで、ここだけ取り出しておきたいのが

酸ヶ湯温泉(すかゆおんせん)。

国民保養温泉地第一号、という肩書がついている。

151021sukayu_ent

東北でも特に人気の温泉だ。

151021sukayu_sennin

ウリは大浴場ヒバ千人風呂。混浴。残念ながら入口しか撮れないけど。

浴槽はほかで見て。

ただし、現状は残念ながら女湯側に仕切り、ついたてがあって、

死角が作られているんだよね。

女性側からすれば、男性側から凝視されている気がするだろうし、

男性側からすれば、混浴なのに女性が入ってこないなあ、と思うわけ。

よけいに入りづらい。

完全混浴でお互い「見られない」はありえないでしょう。

特に打たせ湯は男性側なので、そこまで、のっしのっし出てくる度胸は

普通はない。

もう混浴は成立しないんだよね。いくら混浴文化を守ろうと言っても、

言っているのは男性ばかりじゃね?となる。

特に若い女性どころか、60代70代は観光客でも混浴を嫌がる雰囲気。

で、宿側も察して午前、午後の8~9時は「女性専用タイム」なのだとか。

お湯は酸性の強いお湯で、そこまで温泉マニアでない自分でもよくわかる効きぐあい。

せっかくの名湯なのに、時の流れには勝てないんだろうなあ。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

にほんブログ村 旅行ブログへ

ランキング参加中です!どれでも好きなバナーをクリックしておいていただけると助かります!

« 【申し訳ありません】きれいな写真も載せます→杉並レッド最高潮 | トップページ | ★歩く元気のある人には至福の4時間★まさに日本随一の渓流美 »

温泉の魅力とは?」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【申し訳ありません】きれいな写真も載せます→杉並レッド最高潮 | トップページ | ★歩く元気のある人には至福の4時間★まさに日本随一の渓流美 »