無料ブログはココログ

« 【2015近(ちか)旅=在庫一掃】貿易センタービル展望台からの東京タワー | トップページ | 【函館リアルタイム】ようやく冬の始まりでしょうか。ホットコーヒーが飲みたいぞ »

2015年11月24日 (火)

【関係者のスルー熱望】函館・個性派迷店ランチ下期総括

いやあ、夏から仕上がりを想定して歩き回った甲斐がありました。

そこそこの仕上がりにはなったんじゃないでしょうか。

ただただ、自分にはちょっと…というだけなんで。

でも、なんかネットの世界はそうじゃないんだよな。

好きか嫌いか、どっちにしても。

本当のことはなかなか言わないのが、オトナ…みたいな。

それでは改めて9店の一覧です。

151119meiten_hakodate

ちょっと細かくて見づらい、か。

きっちり俯瞰すると、西部地区では少ないな、迷店。

五稜郭以東に集中していないか?

仮説として、観光客相手じゃないから、はやっぱりあるんだろうな。

地元民は寛容だから、それでも許してくれる。

そうか?

それにしても、食べログライターの方々はプロだろう?

★3つの3.0なのに欠点をあげつらわずに誉めている。

★3つが標準なのか?

サクラだろう。コメントの中身と評価が全然一致していないケースが多数。

絶賛なら★5つじゃないんか?

ま、そうは言っても食べログでも評価が低い店は救われませんな。

ここのブログでもあーだ、こーだ、言われて、順位も低い。

突っ張らずに、「いらっしゃいませ」とニコニコ迎えてくれれば、

点数はいくらか割り戻すのに、それをしないプライドの高さも函館人って?

ほんとうにプライドが高いのか、単なる意地っ張りか、それとも…。

この調子でもし10年ぐらいやったら、函館人文化論でスルスル論文書けちゃうか。

どこかの地元の先生、すでにやってない?

文化人類学×地方民俗学=みたいな奴。

それではランチレポートは地道に潜伏しまして、半年後に

2016年上期編へ積み上げていく所存でございます。

おわり。

おっと、ブログ紹介店リストも、ここまでのものをまとまておきます。

でもって、もしも気が向いたら、

ベストのひと皿、前菜、メイン、デザート画像をあと付けする、かもかも?

2015年振り返り企画を1か月やるのも間抜けだし?

151119article_list129


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« 【2015近(ちか)旅=在庫一掃】貿易センタービル展望台からの東京タワー | トップページ | 【函館リアルタイム】ようやく冬の始まりでしょうか。ホットコーヒーが飲みたいぞ »

はこだてグルメ、ぶった斬り」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【関係者のスルー熱望】函館・個性派迷店ランチ下期総括:

« 【2015近(ちか)旅=在庫一掃】貿易センタービル展望台からの東京タワー | トップページ | 【函館リアルタイム】ようやく冬の始まりでしょうか。ホットコーヒーが飲みたいぞ »