無料ブログはココログ

« 【晩秋の東日本・北海道フリーパスたび】(2)「途中下車こそが旅の醍醐味」…JR水郡線、常陸大宮駅 | トップページ | 【晩秋の東日本・北海道フリーパスたび】(4)「「ライバル水族館の差別化作戦」…鴨川vs大洗 »

2015年11月18日 (水)

【晩秋の東日本・北海道フリーパスたび】(3)「島根旅に続いて突然の直前シャッフル」…進行を7時間!繰り上げ

決めておいてわざと崩すのが旅の流儀になってきたね。

2か月練ってあった案を前日に崩す。それがまた楽しい。

島根では

2日目松江市内+しまねアクアス(水族館)、3日目松江市内残り+石見銀山→帰路

2日目松江市内終日、3日目石見銀山+しまねアクアス(水族館)→帰路

に絶妙に変更。

今回は

2日目アクアワールド大洗+ひたち海浜公園、3日目袋田の滝→帰路(水郡線利用で郡山、仙台経由で北上)

2日目袋田の滝+アクアワールド大洗、3日目ひたち海浜公園→帰路(常磐線で上野へ出て、上野から仙台経由で北上

にシャッフル。

肝は袋田、常陸大子から水郡線での郡山への抜け。

それより変更の理由は、木曜夜の野球プレミア12&サッカー代表戦の

録画予約を忘れたから。(なのに試合後半はすっかり熟睡!のポンコツ)

アホでしょう(笑)。そんな理由でスケジュール組み直し。

いちど函館の実家に戻ってから、旅の続きをすればいいや。

151112kiha130atmito

↑朝8時台の水戸駅にて。キハ130系、赤入りのカラーリングもあるんだ。ハデ!

結局3日めのひたち海浜公園は9時30分の開場時間にスタンバって、散策30分で。

コキアも終わっちゃったし、あんまり花々…な写真も撮れませんでしたけどね。

151112nanakamado

↑ひたち海浜公園の観覧車。脇のナナカマドはまだまだ緑。函館とはちゃうわけね。

こういうとっさの判断がきくのもiPhoneのおかげでもあって。

人間、ミスをするもの(笑)。そのミスを取り戻してくれるのは深読みとITなんだよね。

録画予約がカンペキだったら、どう転んでいたでしょうか。それが人生。

でもって袋田駅で11時過ぎに出会ったご夫婦。仙台から来ていたとかで

「いつもは車なんだけど、今回は電車で」と郡山乗換で常陸大子に降り立ち、

滝もひと通り見た後で、次の郡山行きは??? 12時29分袋田駅発は

お隣の常陸大子止まり?

え~?そんな。郡山まで戻れるのは何時?

このナリユキはいただけない。常陸大子からタクシー移動で滝を見てきて

袋田駅に11時に居るのだとすれば、仙台を早朝6時24分に出て、

常陸大子に9時ちょうど着、という経路があるんだよね。

そんだけ気合を入れて仙台を出てきたわけでしょう。

その場で乗換案内を調べてあげたら、水戸、小山経由で東北線に戻るか、

いっそ水戸経由で上野まで戻ったほうが仙台に早く帰れる、という結論。

だって常陸大子発郡山方面の時刻表、10時43分の次は14時36分。

約4時間空いているのです。そうでなくても常陸大子から滝へ向かう時点で帰りの

時間も調べずに、一駅水戸寄りの袋田駅に戻ってきちゃったの?

ここまでナリユキしちゃったら、人生ムダにするでしょうに。

つまりはIT音痴だと、ミスしてもリカバリの方法がわからない。

あの後、常陸大子に12時34分に着いて、

2時間つぶしたのかな。問題はこの論争に旦那が加わらないこと。

奥さんばかりが心配してる。この世代男子のプライド、大いに問題。

計画を立てた奥さんに責任転嫁???

車たび慣れしすぎの列車旅素人だって???

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ

にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

にほんブログ村 旅行ブログへ

なかなかマネのできないブログがたくさんありますねえ。いろいろ参考になるなるっ!

« 【晩秋の東日本・北海道フリーパスたび】(2)「途中下車こそが旅の醍醐味」…JR水郡線、常陸大宮駅 | トップページ | 【晩秋の東日本・北海道フリーパスたび】(4)「「ライバル水族館の差別化作戦」…鴨川vs大洗 »

行程詳細・エピソード」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【晩秋の東日本・北海道フリーパスたび】(2)「途中下車こそが旅の醍醐味」…JR水郡線、常陸大宮駅 | トップページ | 【晩秋の東日本・北海道フリーパスたび】(4)「「ライバル水族館の差別化作戦」…鴨川vs大洗 »