★番外編・ランチの光と陰…★「非日常」を光らせるために、日常があるとも言えますね。
ドコイク?函館ランチをシリーズ化するにあたって、
自分の評価基準はすでに書きました。
★今後の函館ランチ評価のスタンス★各要素を総合して合格ライン設定します
ハラが減っていればなんでもおいしい、が基本です。
そのときは「合格!」かどうかはどうでもいい。
でも、きょうはちょっと「ごちそう食べたい」と、非日常を目指していったときの
「あれ、こんなもん?」は
そんなもんですよ、お客さん、のプロの言葉にかき消されてしまう。
人生は有限でその体験に費やした時間は、ちょっとだけだけど、勿体ない。
どいつがそんなこと言ってるんだ???
ここにいる自分です。
ということで、非常にどうでもいい、満腹になりたいだけの、最低限の外食ランチ、
ここに紹介してみたいと思います。
まずここ数か月で思い出す「ハズシた記憶」。
↑浜松町のビル地下で。ナポレオンライス→ナポリタン+カレー。
いやあ中途半端でした。ほんとうはカレーが主でしょ? 味噌汁がついた定食、
ってのがまたイタイ。みすみす挑んで撃沈。まあ居酒屋のランチですから?(8/28撮)
つく(PCを開く)必要があったので。ま、出雲でもソバあり、だったからと
思いましたが、まあ観光地では許すしかないのです。(9/16撮)
↑これは函館・谷地頭温泉の食堂。広い意味での函館ランチ。チャリで出かけたら
途中で雨に。函館の雨は降ったりやんだりが多いので晴れ間待ちで入りました。
たれは醤油味ですか、カルビ味ですか、と聞かれ「カルビ味」と回答。もうこれで
こうなります。で、食べ終わっても、雨やみませんでした(泣)(10/8撮)
合格、不合格どうでもいい。そのタイミングでの自分にとってのベストだったか、
どうかだけが問題だから。
……毎日が非日常、っていう人生も楽しいのか?とふと思いますが、それはないものねだり(笑)。
ランキング参加中です!どれでも好きなバナーをクリックしておいていただけると助かります!
« 【2015最終地雷調査】予告です!ことし最後の函館ランチ定期巡回、11月上旬に行います! | トップページ | 番外編【ハンバーグ考】ハンバーグランチは洋食、でいいですか? »
「ドコイク?函館」カテゴリの記事
- 【11月限定メニュー】汁なし担々麺…たまには…(2020.11.13)
- 【松風町→田家町】唐突にチャーハンの個性とCPを考えてみた(2020.11.02)
- 【振り返ると2年余】きっかけメニューに再会の幸せ@いつものお店(2020.10.26)
- 【自分の中ではレアパターン】末広町で久々に函館伝統の味(2020.10.20)
- 【妥協ランチは最低限に】リピートゾーンに突入した汁気な麺料理@本通(2020.10.19)
« 【2015最終地雷調査】予告です!ことし最後の函館ランチ定期巡回、11月上旬に行います! | トップページ | 番外編【ハンバーグ考】ハンバーグランチは洋食、でいいですか? »
コメント