無料ブログはココログ

« ★函館ランチ番外編★箕輪よ、レストランにジキルとハイドは要らない! | トップページ | ★函館の坂<第9回>魚見坂(うおみざか)★高龍寺、外国人墓地、そして夕陽 »

2015年10月 8日 (木)

★ドコイク函館「朝食」(22)★茶夢からイカ刺し入門編で、よろしく!

前日は、ちょっとエールの意味もこめて、

ネガティブなものも(No.21と番外編)紹介してみました。

とりあえずロケーション的に望みがあるからね、西部地区、末広町は。

で、その一連のセッションの中で、これまた基準店として

紹介しておきたいのがココ。茶夢(ちゃむ)。

朝市のどんぶり横丁の中にあるお店です。

トリップアドバイザーでもなかなか評価の高いお店です。

やっぱりオススメはイカ刺し定食。

シルバーウィークが終わったので、朝食狙いでチャリ飛ばしました。

この小鉢(小皿)の数=9個(漬物含)に驚嘆。9個がデフォルト。

お店からはイカゴロ(イカの内臓)の味噌和えが超イチオシだそう。(画像、右上端)

この日は朝のジョギングで1kg落としたのに、そのままリバウンドしてしまいました、

とさ(笑)。おいおいそのために朝、走ったんかい!

でも土着のイカ刺し食いとしては、現役じゃないのかなあ、と自分のことを思いました。

このレベルが基準であって、これ以上の穴場は函館にはもっとあるはず。

キーワードは時間帯。朝9時でも遅いぐらい。

ベイエリアの某鮮魚チェーンの○か○か亭で「あえて」イカ刺し定食を頼んだときは、

「おまえ、観光客だと思ってナメとるだろ」という内容で出てきましたよ。

それ時間帯?

それほどにデリケート、限定的なものなんだよなあ、イカの鮮度って。

よく夕方7時にスーパーのイカ刺しの売れ残りを買うことがありますが、

これが東京で食べるイカより上だからたまりません。

なーんか、このレベルで論じていると、おまえ本当に地元(函館)の人間か、

と言われそうなので躊躇してしまいます。

つまり「漁師目線」ではこの茶夢とて観光客相手の一店なのでしょう。

それを踏まえて、この小皿9点を評価しましょう。

店主のキモチがにじみ出ている!と。

ちなみに1kgリバウンドした主因は、「半ライス!」と追加オーダーしたのに、

大盛が出てきました。8割がた食っちまいました(爆)

150929cham1

150929chament

どんぶり横丁では派手な海鮮丼のお店に客を取られているので、

人気店ですが、そこまで並ぶことはないみたいです。


にほんブログ村

ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。

« ★函館ランチ番外編★箕輪よ、レストランにジキルとハイドは要らない! | トップページ | ★函館の坂<第9回>魚見坂(うおみざか)★高龍寺、外国人墓地、そして夕陽 »

ハコダテ・ランチ・アーカイブス2015-」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ★函館ランチ番外編★箕輪よ、レストランにジキルとハイドは要らない! | トップページ | ★函館の坂<第9回>魚見坂(うおみざか)★高龍寺、外国人墓地、そして夕陽 »