★ドコイク函館ランチ=第7回★完全地雷店はあなたの愛を試している…
よい場合もあれば、失望もある。
それが人生、めげてはいけない。
ただ、飲食店でウェルカムの精神に欠けているとすれば、
そのつもりで対処すべきだろうて。
担々麺専門店、同楽舎。
なぜ、函館で担々麺専門店? それは店主が担々麺が好きだから、以上。
定休日は水・木の週2日。訪問は火曜の13時35分。
本日は終了と書いてある。よほど流行っているんだろう。
12時30分。まさか?と思ったらやっていない。
入浴して戻ってきたのは13時13分。
本日は終了しました。。
いかにもスープがなくなって閉店したふうな雰囲気になっている。
いくら「どうらく」だからって、それはない。
こないだ北海道ローカルの辛い店、でオンエアされたばかりなのに。
たぶん今後も水木以外に谷地頭温泉に行き、
「ランチタイムのない担々麺屋さん」を繰り返す気がする。
営業時間を明記できない、俺様の店が函館、多い。
函館だけじゃないのか?
<追記>
8月11日火曜日、11時20分、再再度=4回め、店の前を通るとなんと営業中。
つまりだ、開店の11時から1時間はスープがあって営業している。
ランチタイムがどうだとか、営業時間がどうだとか、そんなことは気にしては
いないし、嘘もついてはいない。客が店に合わせればいい。
それで成立する。
でも、観光客には地雷だと思うんですがしつこいですか?
ランキングサイトに参加しています。上のシロフクロウ・バナーをポチっと、よろしくお願いします。
« ★ドコイク函館ランチ=第6回・穴場ランチ★いくらでも探せばあるはず | トップページ | ★ドコイク函館ランチ=第8回★隠れ家ハンバーグ屋さんとはこれいかに »
「ハコダテ・ランチ・アーカイブス2015-」カテゴリの記事
- 【得意分野を評価しなくては!】明治パーラーの個人的懐かしハンバーグ(ランチ版)(2019.09.30)
- 【餃子の王将@イオン湯川】チャーハンだけでなく天津飯もオッケーした(2019.09.24)
- いまさらそこをホメてもしゃあないべ!!!冷や中普通盛700エン!(2019.09.20)
- ここの500円ランチは見事な出会い系。不安定が楽しい?(2019.09.17)
- カレーチャーハン×ナポリタン@本町トレール3回め(2019.08.26)
« ★ドコイク函館ランチ=第6回・穴場ランチ★いくらでも探せばあるはず | トップページ | ★ドコイク函館ランチ=第8回★隠れ家ハンバーグ屋さんとはこれいかに »
コメント