★1日フリー乗車券を使いこなせる旅達人★「読み」の問題ね
こっちかな、どっちかなと思いつつ、
くくるとすれば「1日乗車券問題」。
1日3区間乗ればゼッタイお得。
これは別府亀の井バスの1日ミニフリー券。
何区間でペイするかがわからない。
でも別府駅~明礬温泉360円、明礬~鉄輪340円、鉄輪~ロープウェイ420円
でさっさと元が取れました。普通に動いて3区間でペイするね。
ただし、落とし穴は別府市内に「大分交通」バス路線があること。
別府駅~高崎山・うみたまごは入場料込のトクトクきっぷがあったけど
行ったのが観光案内所が開く前の時間。
お気に入りになった宿・晴海の前を通っているのも大分交通のバスが主なので、
そこを見極めないとうまく行かない。
初心者には難しいんだよな、1日フリー乗車券。
« ★ナツタビ山口編2=角島観光★今後も踏まえて自らを省みる | トップページ | ★なんと小夏と北海道で再会とは?★六花亭「夏衣」おいしいです! »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« ★ナツタビ山口編2=角島観光★今後も踏まえて自らを省みる | トップページ | ★なんと小夏と北海道で再会とは?★六花亭「夏衣」おいしいです! »
コメント