無料ブログはココログ

« ★不屈の精神?高知気質★発見はカツオだけじゃなくて、小夏も | トップページ | ★さあ、別府よ「昭和の名門」から脱皮せよ★温泉資源と何をコラボ? »

2015年7月23日 (木)

★宿毛~西宇和★絶妙な過疎感に甘んじてはいけん、と。

2015ナツタビ1(後編)=高知、愛媛、大分編

夏7月はほぼ旬を外しているけど、宿毛からの西宇和柑橘ロードは、

今後も追いかけたいテーマ。小夏との出会いがその感を強くしている。

東西に広い高知は採算のとれない路線を第三セクター「土佐くろしお鉄道」として切り離してしまっている。

西端の宿毛は北の愛媛県宇和島まで路線バスで2時間。運行は宇和島運輸だ。

高知から特急を乗り継いで2時間ちょっと。

高知県西端、と愛媛県南西部はいずれにしてもなかなか交通の便が厳しい地域

で、あまり観光客は訪れないようである。

だから一観光客目線で語っていいのか、とは思うが、こんな場面があった。

150714sukumo_st

↑宿毛駅。写真をこう撮るとほんとうに何もないように写る。町はずれに駅があるパターン。

宿毛駅での乗換15分。宇和島行きのバスを待つ間、あまりに駅前に何もないので、

すっかり油断してしまう。

ターミナルに入ってくるバスの車体を撮り忘れる。

乗車してから気づき、「写真1枚撮ってもいいですか?」

と運転手に聞いたら「ダメ」。20秒くれれば終わったのに。

もしかして、愛媛県の事業者のバスだから、高知県内のサービスは軽視なのか。

違うか(笑)。

ちなみにお客は二人で、宿毛から終着まで乗る客は自分ひとりなんだけどね。

でもってショックだったのは、降りるときに5000円以上の紙幣は両替不可だったこと。

これもまた自分の不注意なんだが、不幸は重なる。

「駅のコンビニで両替してきてください」

宿毛駅での停車時間はカウントしていない、ダイヤなんだろうし、安全運行という

自分の仕事に徹する、ということだ。文句を言っちゃいけない。

150714uwajimaunyu
↑料金を払って即写。宇和島運輸さん、上手に乗れなくてゴメン。

1800円払うのに五千円札でゴメン。

150714uwajima_st

↑宇和島駅。駅舎の上はホテルです。

そして宇和島市街。到着が午後2時すぎで、城山まで往復して4時過ぎに戻ってきたが、

ほとんどの店が夕方休憩の時間。やってない。もちろんファーストフードはない。

wifiなんてありえない。電源カフェ? ボケもいいかげんにしなさい、だ。

東京の下町だったら、お爺、お婆が昼飲みしてたりするんだろうが、そういう気配もなし。

結局、松山まで戻っちゃえ!という強硬手段になる。

お城以外に時間がつぶせない。

まあ、おかげで「なが坂」で「ひゅうが飯」にありつけたわけだけど。

150714matsuyama_nagasaka

↑大街道のこのあたり、という土地勘でよくこの店に出会った。でも面白そうな

居酒屋たくさんあったけど。宇和島にこだわっていたらどうなった?

自然はすばらしかったけど、西四国、ちょっと惜しかった。次回は柑橘限定旅でもう1回

練り直しかもしれないな。

« ★不屈の精神?高知気質★発見はカツオだけじゃなくて、小夏も | トップページ | ★さあ、別府よ「昭和の名門」から脱皮せよ★温泉資源と何をコラボ? »

旅で思う」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★宿毛~西宇和★絶妙な過疎感に甘んじてはいけん、と。:

« ★不屈の精神?高知気質★発見はカツオだけじゃなくて、小夏も | トップページ | ★さあ、別府よ「昭和の名門」から脱皮せよ★温泉資源と何をコラボ? »