★おれは客だ、と威張るつもりはないけど★もっと親切であるにこしたことはないのでは?
函館ランチ、あくまで、ここまでの見解だけど、
順番で行くと
1.OPENともCLOSEDとも書いていないお店。試しにドア、開けてみれ。
2.OPENとなっていて、今昼なんだから、ランチはやっているんでしょう。
どんなランチをいくらでやっているか、中で聞いてから決めよう。
3.OPENとなっていてランチの時間帯が書いてある。でも、いくらの何があるの?
4.ランチの種類も値段も書いてある。でもさ、肉か魚としか書いていないよ。
4.ランチの種類と値段が書いてある。内容はわからない。
5.価格帯も内容もちゃんと明示してある。
自分は5だけが合格だと思うんだよね。
でも、知る人ぞ知る店なら1~4でもかまわない、っていうのは世の常識ですか?
レストランとはそういうところですか?
函館ランチ、やたら1~4が多いんだよね。
行かねえよ。安いわけじゃないし。お高い料理を食べたくて行くんじゃないから。
おいしい思い、非日常な食事をしたくて行くわけで、CPが高いにこしたことはない。
函館、実に1~4が多い。5はレア。
だって地元の人、近所の人は知ってるよ、というのなら観光客お断りでしょ?
そういうアンタもクチコミサイト見ながら、取材候補探してんでしょ?
というなら、店自身がちゃんと発信してみなさい。クチコミサイトの内容は
全肯定なの? なわけはないでしょう。
十年を超えるキャリアがあって、評判になっているお店はお高くとまっていても
かまわないのかもしれないけど、もしハズしたらどうしてくれるの?
高いってことはハズレない、とでも言いたいの?
で4.のお店で肉と魚の内容について尋ねたら、
「道産ポークです」と答えてきた。それは肉。魚は?
と聞いたら「普通の鱸のソテーです」だと。それはマズイだろう?
さらに大シェフが「調理法をお知りになりたいのですか?」
初回は席を立ってきました。こういうお店を「おいしい、さすが」というクチコミも
あるんだから。
訪ねたお前が運が悪いだけだ?
さあ、ここへは来月また行く。メニューボードが変わっていなかったら
実名報道です。
考えるんですよ、平日のランチまで全力投球していたら、
仕入れのコストがかさんでしょうがないのか?と。
それを読まれてはだめだと思いませんか?そこのあなた。
« ★(速報)2015ナツタビ2=山口編2日目★意外と撮りどころが多かった! | トップページ | ★(速報)2015ナツタビ2=島根編3日目★イメージ通り過ぎて(津和野) »
「ドコイク?函館」カテゴリの記事
- 【11月限定メニュー】汁なし担々麺…たまには…(2020.11.13)
- 【松風町→田家町】唐突にチャーハンの個性とCPを考えてみた(2020.11.02)
- 【振り返ると2年余】きっかけメニューに再会の幸せ@いつものお店(2020.10.26)
- 【自分の中ではレアパターン】末広町で久々に函館伝統の味(2020.10.20)
- 【妥協ランチは最低限に】リピートゾーンに突入した汁気な麺料理@本通(2020.10.19)
« ★(速報)2015ナツタビ2=山口編2日目★意外と撮りどころが多かった! | トップページ | ★(速報)2015ナツタビ2=島根編3日目★イメージ通り過ぎて(津和野) »
コメント