★宿考(1)★あなたが求めるのは食事か、風呂か、サービスか?
さてと
7月9日に琴平温泉で琴参閣(ことさんかく)
7月15日に別府で晴海(せいかい)に宿泊した。
どちらも夕食なし、朝食のみ、のプラン。
10日の朝の時点でとても満足していて、このホテルを基準にして今後は語れるなと
思った次第だ。
過去15年のナツタビで50泊近くしたなかで、ほとんど「宿泊」にコストを割かなかったため、
比較可能は温泉/リゾート旅館(ホテル)はたったの7か所しかない。
その7か所と比較して琴参閣はダントツ1位では決していないが、半分より上というよりは
トップ3に入ってしかるべき実力と思ったからだ。
ただし、夕食なしのプランなので、評価のポイントは施設、大浴場、朝食、サービス、料金と
限られてくる。
じゃあ、暫定的に★5つ満点でこうしてみよう。
部屋★★★★
大浴場★★★★
朝食★★★★
サービス★★★★
料金:★★★★★
昨年北海道の某湖畔ホテルは
部屋★★★
大浴場★★★★
夕食★★
朝食★★★
サービス★★★
料金:★★★★
で、どう見ても差があった。夕食★★なら、なしのプランでいいという話だ。
でも夕食朝食を後からプラスして4000円だったので、料金で★プラス1となったぐらい。
これで言うと琴参閣のレートは4.2、北海道の某ホテルは3.2となる。
さて、夕食なしのプランで迷ったのはどこで夕食を摂るか。夕方の5時には高松の栗林公園にいたので、
まずチェックイン予定の18時は無理と宿にTELを入れる。その時点で19時過ぎ、と告げる。
琴電琴平駅まで送迎してくれるという。いやいや送迎要らないし。駅から近いんでしょう?
一人のために送迎要らない。
で、栗林公園から夕食場所まで難儀。迷った末に、飲めるうどん屋ということで、瓦町の
「しんぺいうどん」で手を打つ。お店のオススメは稚鮎のてんぷら。推すので、これを肴に日本酒グビグビ。
琴平の地酒、凱陣というレアな酒らしい。気がついたらすでに19時半。再度宿にTELを入れる。
「琴電琴平で着時間は21時過ぎです」
わかりました、と特にリアクションはなし。予定の電車に乗り遅れないよう、眠い目をこすりつつ、
琴平に到着(送迎は省略)。迷わずにたどり着き、
無事にチェックインを済ませ、ただちに爆睡。こういうとき洋室は便利だよね。
布団敷かなくていいからさ。朝風呂をすませ、朝食に臨む。まあ、団体さんを含めて大賑わい。
朝食はバイキングだけど、十分な分量があって◎。最近は朝からカレーを食べる人が多いんですか?
でも、この路線、ダイワロイネットとかリッチモンドとかいつも自分がプレミアビジネスとして
定宿にしているチェーンでは、ホテル1Fに居酒屋を配置して同じようにやっているから、珍しくはない。
品数とセルフ度でちょっと差をつけるぐらい。プレミアビジネスチェーンは★平均4.0ぐらいは安定して
あるからさ。
で、順調に朝食後の散歩もすませ、天候の読みもして、チェックアウトに。
特に難もなく★4.2という評価でした。
あまり上級宿に泊まり慣れていないけど、泊まり慣れていない人も割と多い、よね?
まあプレミアビジネスに比べると、ホテル内の動きが多い分、ストロークが長い分、アラが見えて不利だけど、
チェックインが遅かったのも琴参閣には有利に働いた?
それより問題は、ここを含めて数軒の宿泊施設は満足度が高くても、門前町全体の活気がね。
そこをうまくやらないと。金比羅参り問題は別エントリーにて後日。
« ★空港連絡バス時刻表★柔軟なようでいてアバウトに注意 | トップページ | ★宿考(2)★別府・晴海、自宅以上のくつろぎってアリ? »
「旅で思う」カテゴリの記事
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…巨大な三門、重文そして国宝(2022.08.01)
- 【令和4年第二回旅】京都、建物の絶景に出会う旅…まずは国宝唐門のハナシ(2022.07.27)
- 【観光都市としての魅力とは?】あらためて港町ヨコハマを巡って光と影を実感…の巻(3)(2022.07.26)
- 【そして神戸】哀愁の港町ぶるうす…???【復興の街並み】(2022.07.02)
- 【それは誰の闇?】食は文化ナリ。そして食べログ3.5の「カベ」の不思議(2022.06.27)
« ★空港連絡バス時刻表★柔軟なようでいてアバウトに注意 | トップページ | ★宿考(2)★別府・晴海、自宅以上のくつろぎってアリ? »
コメント