★「晴れ男」あくまで確率★iPhone過信すべからず
さて、前半戦の総括めいたエントリーで「晴れ男」についてしつこく言及した。
自然が相手なんで人間、最後まで晴れ男を続けることは不可能なんだが、
できるだけ晴れ男でいる努力について書こうと思う。ただ、これまでの認識に誤り、
不足もあったということだ。リテラシーは大事。
はい、iphoneの「天気」はけっこう合ってない。今回のように
台風が近づいていて、気圧が不安定になっているのはわかるけど、
行く先行く先「雷雨」となっていて、実は晴れている、
のは自分が晴れ男なせいでもなんでもない。3割ぐらいは勘違い。
14日、高知から宿毛に向かったときも宿毛だけは「雷雨」。
ところが、実際は列車のフロントが少しにわか雨にあたって濡れている程度だった。
JR宿毛駅でチェックしても雷雨のままでした。
高知の山間部を抜けていくんだから、少し位は雨にあうだろう。
それを「雷雨」と表記されてはね。ヤフーの市町村別天気情報と併用するのが賢い、というか
iphone天気よりこっちが信用できる。
前半戦、金比羅宮参詣直前に買ったビニール傘は後半戦には参戦せず。
後半戦もこの台風接近の中、まったく降られず。大分空港では搭乗予定便までは
少なくとも台風の影響を受けず、飛ぶとのこと。これで羽田はちょっと着陸で混んでいたけど
ここまでは申し分のない晴れ男でいいんじゃないか? 通常、金曜戻りの旅スケジュールが、
この度だけ木曜完結で組まれているのも巡りあわせだけでは済まされないよ(笑)。
おかげで週末は実家で台風もとい温低直撃らしいけど、旅のほうは無事。
前回大雨で失敗したのはどこに行った時だっけ?
去年? もう忘れたし(笑)
そっか。去年の釧路~根室不通のときも「和商市場」に切り替えて
春採湖で野生のキタキツネに出会えたぐらいだから、
転んでもタダじゃ起きませんが、転ばないのがもっといいわな、そりゃ。
« ★2015ナツタビ1-6(詳細版)★地獄断念、別府タワー | トップページ | ★高崎山→TNZ(前編)★まだまだ、魅力半分 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【まさか?】グルメタウン対決・函館「市」が横浜「市」に圧勝の理由【食べログ基準】(2022.07.03)
- 【復帰のお知らせ】いろいろ御心配をおかけいたしました。(2022.06.25)
- 【突然のパイロット企画】ランダム放出の中に垣間見えるのは心の闇?それとも光?(2022.06.05)
- 【初訪問】田家の某店のマスターに感激した話【ぢつはアノ店が引きあわせてくれました】(2022.05.10)
« ★2015ナツタビ1-6(詳細版)★地獄断念、別府タワー | トップページ | ★高崎山→TNZ(前編)★まだまだ、魅力半分 »
コメント