★意識を高める…できない★できなくても、やる!慣れる!しかないじゃないか!
立場を替えて考える、というのは言うほどに簡単なことじゃないので。
人間、常に今の自分の立場を中心に考えるからなあ。
飛行機が空港に着陸し、シートベルト着用のサインが消えたときの乗客の行動。
いいかげん大人なんだから、「われ先に降りる」というマナーじゃダメだろう。
前の席の乗客から順序良く降りる、がわからないなんて、ほんとうに日本人か?
こんな場面がよくあるよ。
でも、こんな方々でも観光に来ていただけるのなら立派な「お客さん」。
目くじら立てないで。。。
ホンマか?
それとこれとは別だろうよ。
昨日の函館市内。夕方6時半。
中高年の夫婦が中心街を歩いていて「別につぼ八や白木屋でいいよな」
旦那が奥さんにそう言ってカドを曲がって行った。
まさか?
そう思って見た視線の先に「つぼ八」の看板が。
でも二人はその手前の普通の地元の居酒屋に入って行った。
ああ、びっくりした。
1泊2日の人間ドック。ホテルがセットされていて、初日の夕食に選択の余地なく
中華が出て来る。なのに、その前に注文を取りに来る?
元々の検査料金を払っているのは受診者本人。タダだから文句は言えない、じゃないし。
なぜ、宿泊つきの検査で、こうなるのか。
かようにおもてなしの心は難しい。
かつて市内でもっとも地価の高かったカド地。ほぼ20年ぶり!に飲食店ができた。
ふうん。あまり素敵な店には見えませんが、今度行ってみましょう。
そのとなりの衣料品店。「OMOTENASHI」とローマ字で書いてあって
外国人旅行客には8%OFFと書いてある。免税店ちゅうだけちゃうの?
それがおもてなし?
まあ、難しいね。
« ★休日に適当に金を使う=旅ではありません★貧困な文化を許容するか否か、で。 | トップページ | ★断続企画→ハコダテどこ行く?2015★突然のスタート、ちゅうことで »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【隠せない】いろんな時の流れ。これがダイスキ【my性癖】(2023.12.01)
- 【今頃気づきました】リブランド、こりゃまた便利なワードだ【函館ホテル編】(2023.09.20)
- 【令和5年9月中旬@函館】日最低気温平均が前年比プラス4℃【過去にない異常な<残暑>?】(2023.09.14)
« ★休日に適当に金を使う=旅ではありません★貧困な文化を許容するか否か、で。 | トップページ | ★断続企画→ハコダテどこ行く?2015★突然のスタート、ちゅうことで »
コメント