無料ブログはココログ

« ★意識を高める…できない★できなくても、やる!慣れる!しかないじゃないか! | トップページ | ★ドコイク?函館=第1回★函館塩ラーメンのゆくえ »

2015年6月18日 (木)

★断続企画→ハコダテどこ行く?2015★突然のスタート、ちゅうことで

本ブログの主旨は、元来夏タビを中心に日本再発見的全国行脚の記録なのである。

ことしは夏タビ以外にも頻繁に各地を訪問しており、更新頻度は過去最高、になる見込み

である。

国内系のあらゆる旅番組において、「お、そこ行った行った、○○なんだよな」

当然こういった経験が激増している。

すると旅番組のレポートと自分の見た角度にはおのずからズレが生じてくる。

そこが面白さのひとつ。

いっぽうわが故郷、函館。かなり人気の観光地のようでなにより。

ただ地元民として、訪ねて来る側にも、お迎えする側にも、さまざま不足・不満を

感じることがある。なぜなら、自分が旅人として日本全国を尋ねたときに当てる

光の角度と、これもまたズレ、が発生しているから。

すでに、こっそりスタートしているが、ある意図を持って断続的に

「地元函館」を地元民として、旅人の視点として斬る記事を織り交ぜていきたいと

思っている。また、今後しばらく、それを意図した行動を心掛けていきたい。

ガイドブックで紹介されている「函館」は本当の函館か。

そんなこと、どうでもいい、という地元民もいる。それもダメ。NGだ。

かといってお客様のわがままを何でも聞くようでは、別な意味で自己チューだろう。

函館競馬も始まるし、函館アリーナのこけら落としもある。

新幹線開通までに準備しておくこと、これをここでの記事に盛り込んでいろいろ

試していくことにする。

というわけでしばたくは夏タビ的ネタと函館観光ネタが混在して読みにくかろうが

あしからずご了承いただきたい。

« ★意識を高める…できない★できなくても、やる!慣れる!しかないじゃないか! | トップページ | ★ドコイク?函館=第1回★函館塩ラーメンのゆくえ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ★意識を高める…できない★できなくても、やる!慣れる!しかないじゃないか! | トップページ | ★ドコイク?函館=第1回★函館塩ラーメンのゆくえ »