無料ブログはココログ

« ★夏タビ2012…行程まとめ★岡山~広島~愛媛~山口~岡山 | トップページ | 夏タビ2013…1日目速報★今年の絶景オープニング »

2012年8月20日 (月)

★羽田空港ターミナル★ファーストキャビンについて感想

夏タビ2012の本題に入る前に書いておきたい事柄だったんですが、前後しました。

今年の4月、羽田空港の国内線ターミナルに「ファーストキャビン」という

宿泊施設がオープン。1泊5900円也。

ターミナルビルの中であるからして、早朝便を利用する場合の前泊対策に有効なのではないか、

と思い、さっそく利用してみた。(7月26日に1泊)

1泊5900円ではあるが、実はホテルではなく「簡易宿泊所」ということで、

「部屋」(?)にカギがかからない。貴重品はベッド下の引き出し=セーフティボックスか

フロントに預ける仕組みになっている。カプセルホテル的な造り。

施設内は男女別にエリア分けされ、大浴場、シャワー、ラウンジなどが整えられている。

そこでの問題は「寝坊対策」に5900円が高いか、安いか、という問題である。

飛行機への乗り遅れは、いずれにしても回避したい問題とはいえ、実感として

5900円はちょっと厳しい。

カプセルホテルのイメージよりはずいぶんましだが、となりの音が筒抜けだし、

トイレまでの距離も気になるところだ。「キャビン」内には20インチの液晶テレビが

備え付けられているが(自分はその日、五輪の男子サッカー、日本代表対スペイン戦を

観戦)、音が出ないので、フロントからヘッドホンを借りて視聴することになる。

施設内に電子レンジはなく、仮にコンビニで食事を調達しても、チェックインしてしまうと

温められない。(1回外へ出る必要あり)

それに音同様、匂いも漏れるのでその点も残念。

でもって、最大の難点は「目覚まし時計」である。音がだだ漏れな環境で、宿泊客数十人が

思い思いの時間に鳴らしたら大変なことになる。しかし、寝坊対策の空港ターミナル内での

宿泊なわけで…。

大矛盾なのである。

ということで、「乗り遅れない」マイナス「トイレの遠さ」「音の出せない目覚まし」「電子レンジの設置なし」

で4500円が妥当なセンか。

空港内に宿泊…とは、なかなかいいビジネスを考えたとは思ったが、いま一歩、というのが

今回の感想である。とにかく目覚ましだけでもバイブレーター式の腕輪みないなものを考案

できないものだろうか。

« ★夏タビ2012…行程まとめ★岡山~広島~愛媛~山口~岡山 | トップページ | 夏タビ2013…1日目速報★今年の絶景オープニング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★羽田空港ターミナル★ファーストキャビンについて感想:

« ★夏タビ2012…行程まとめ★岡山~広島~愛媛~山口~岡山 | トップページ | 夏タビ2013…1日目速報★今年の絶景オープニング »