★メモリアル2010★松島~山形~鶴岡~蔵王ツアー
ようやく振り返り10年、たどりつきました。2010年の旅程ページ。
松島~立石寺~山形~銀山温泉~鶴岡~湯野浜温泉~山形~蔵王で
仙台から函館の実家まで帰りました、とさ。
この年の行程は苦しんだんだよなあ。天候に恵まれず消化率もいまいちだったし。
要リベンジ、蔵王のお釜、でしょうか。
では行程を簡単にご紹介。例によって深夜バスで東京から仙台へ。
まず仙石線で松島海岸駅へ。瑞巌寺に向かう。でもまだ朝早すぎて開門前。
並木を通って海岸に戻りマリンピア松島の開館を待つ。水族館をひと通り見学した
後は、遊覧船で塩釜へ。マリンゲート塩釜で昼食。駅まで歩き仙台経由で山寺へ。
しかしここで体調の不調を感じ、山寺スルーで山形市内まで行き、ホテルへチェックイン。
体調を整えたうえで、再度山寺、立石寺へアタック。聞きしに勝る急勾配。
でも、そこからの眺めは絶景。今度は下りの途中で夕立。いろいろあるなあ。
でも夏らしい。初日山形泊。
翌日は早朝の山形新幹線で大石田へ。大石田から尾花沢市役所まではタクシー。
市役所からはボンネットバスで銀山温泉へ。いやあ風情のあるコンパクトな温泉町。
奥のほうに滝があってそれがまたなかなかよかった。立ち寄り湯でひと休みをして、
大石田へ戻る。予定が狂ったのはここから。最上川下りを計画していたが、
しっかり雨が降り出す。考えた末に最上川下りはスルーして、鶴岡市内へ。
陸羽西線は本数が少ないので、時間がハマらないと挽回不可能。
鶴岡市内を1~2時間散策。その後バスで湯野浜温泉へ。旅館福住泊。
翌日旅館に無理を言って朝食なしでタクシーを呼んでもらい出発。
途中で山形行き高速バスに乗り換え山形市へ。すぐさまバスを乗り換え蔵王へ。
しかし天候は悪く、蔵王のお釜は霧の中。今回の写真の少なさはやっぱり
天気のせいか? 山形側の蔵王温泉で露天風呂を楽しみ、山形市経由で
仙台。仙台で東北新幹線に乗り換え函館へ。
ふだんは周回型のルートを取る夏タビだが、今回は複雑なループ型。
山形、仙台を2度経由することになった。当地の交通事情を表している。
翌年の大震災でいろいろ被害はあったと思うが、要リベンジ指数が高い
旅だったたけに、再挑戦したいターゲットが多数。特に蔵王のお釜は
早めにフォローしたい。
日本三景、松島・鐘島(7/28)
立石寺から(7/28)
銀山温泉(7/29)
白銀の滝(7/29)
蔵王のお釜(7/30)
蔵王の大露天風呂(7/30)
« ★メモリアル2009★琵琶湖~天橋立~城崎~鳥取ツアー | トップページ | ★メイン夏タビの要素インデックス★灯台、温泉、湖、海岸線、水族館etc. »
「過去旅メモリアル」カテゴリの記事
- ★緊急エール!北海道からファイト大分!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(2016.04.25)
- ★緊急エール!北海道からファイト大分!★また行くから待ってろよ2001年メモリアル(2016.04.24)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(2)(2016.04.23)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(1)(2016.04.22)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2011年メモリアル(2)(2016.04.21)
« ★メモリアル2009★琵琶湖~天橋立~城崎~鳥取ツアー | トップページ | ★メイン夏タビの要素インデックス★灯台、温泉、湖、海岸線、水族館etc. »
コメント