★メモリアル2004★伊勢志摩~紀伊半島~淡路島…何ツアー?
2004年の旅のテーマ1は、伊勢湾横断。テーマ2は潮岬。
途中に那智大滝や南紀勝浦温泉などのサブテーマが収まった。
そして、兵庫の某友人の誘いで、マイ夏旅終了後、姫路で落ちあい、
淡路島をドライブ。いやあ、なんだかすっかりテーマがとっちらかった年でした。
東京駅をあの有名な大垣行き、ムーンライトながらで出発。
豊橋駅で乗り換え、豊橋鉄道渥美線で田原へ。
田原からはバスで伊良湖岬へ。そこでフェリーの時間まで自転車を借りて周遊。
恋路ヶ浜が見える高台まで登ってみる。実は伊良湖ビューホテルでひとっ風呂と
目論んでいたのだが時間が合わず。
時間になり伊勢湾フェリーで鳥羽まで。鳥羽水族館をひと通り見た後、
近鉄鵜方からバスに乗り換え大王崎灯台へ。この日2か所めの灯台。
1泊目は志摩神明のホテルプロヴァンス。ただし予約していなかったために
夕食は用意されてなく、予約がないと食事がとれるレストランもない。そこで
部屋からピザをとるはめに。確かこの日は五輪代表の
サッカー試合が放送されていて、ピザ食いながらサッカーを見ていた。
翌日はさらに灯台攻めをしようかと安乗崎を目指そうとも思ったが、
結局はリアス式海岸の地形が見渡せる登茂山公園へ。
夏休みの海水浴へ行くルートではあるものの路線バスの乗客はほとんどなく
登茂山公園での下車は自分だけ。ビジターセンターも閉鎖中で1時間ほど散策して
同じバスで戻る。鵜方から再び近鉄に乗り、伊勢市でJRに乗り換える。
多気で紀勢本線に乗り換え三重県から和歌山県を目指す。
実はこのルート、そんなに本数が多くない。和歌山県を目指す人は大阪から。
三重県を目指す人は名古屋・京都から、というのがメジャーな行き方。
だから和歌山東端の新宮は地理的不利を最もこうむっている。
JRの特急もここで乗り換えるケースが多い。東海と西日本の境界であるからだ。
紀伊勝浦駅で降り、2泊目は南紀勝浦温泉の「かつうら御苑」。
明けて翌日は那智大滝へ。感動のスケールだ。
また勝浦駅に戻り、熊野灘を遊覧した後、太地の「くじらの博物館」へ。
太地駅から再びJRに乗って串本経由で潮岬を目指す。
この旅で3か所めの灯台。それにしても潮岬、人が少なかったねえ。
別に何にもないからか。
3泊目は紀伊大島の「椿道」旅館へ。紀伊大島にはトルコの軍艦
エルトゥールル号の遭難を記念した記念館があるのだが、残念ながら
そこまでは足を伸ばせず。
夏タビPART1はここまでで終了。ひきつづき夏タビPART2に突入。
串本から、姫路で待つ某友人のもとへと急ぐ。
この時点ではくわしい打ち合わせをしていなかったのだが、
午後のわずかな4~5時間で淡路島をドライブすることになる。
車はナント2シーターのポルシェ。このスポーツカーをどうやって親子3人で
使っているんだろうねえ。
しかし、伊勢湾横断から淡路島ってまったく何の脈絡もない旅だ。
最初はその知人「讃岐うどんでも食いますか」なんて言っていて、
相当のドライブ好き。おいおい姫路から瀬戸大橋渡るのかよ。
本人はいつも週末に自宅から神戸市内まで片道1時間半のドライブをしているので
慣れているとは言え、2シーターのポルシェの助手席でナビするのはさすがに初めて。
とりあえず明石海峡大橋を経由してあてもなく淡路の北半分をぐるっと回る。
五色ウェルネスパークでは地元・函館ゆかりの高田屋嘉兵衛に出会う。
五色がこの幕末の大商人の出身地なのである。映像化された
「菜の花の沖」がパークの中の資料館で上映されていた。
次に訪れたのは阪神淡路大震災の爪痕、野島断層を保存してある、
北淡市の震災記念館。最後にメシを食って帰りは明石行きフェリーに乗る。
姫路市まで送ってもらい別れる。
なんかすご移動距離で、あわただしい行程。しかし、これこそがマイ夏タビの
真骨頂といえるのである。
渥美半島の太平洋側、恋路ヶ浜の展望(7/25)
志摩半島・大王崎灯台(7/25)
リアス式海岸の眺め・桐垣展望台(7/26)
那智大滝(7/27)
熊野灘の青い青い海(7/27)
潮岬タワーからの眺め(7/27)
串本大橋(7/28)
高田屋嘉兵衛・ゴローニン像(ウェルネスパーク五色=現洲本市)(7/28)
保存されている野島断層(北淡町震災記念公園)(7/28)
« ★メモリアル2003★能登半島~東尋坊~若狭湾…北陸ツアー | トップページ | ★メモリアル2005★鹿児島~阿蘇~天草~雲仙…南九州ツアー »
「過去旅メモリアル」カテゴリの記事
- ★緊急エール!北海道からファイト大分!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(2016.04.25)
- ★緊急エール!北海道からファイト大分!★また行くから待ってろよ2001年メモリアル(2016.04.24)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(2)(2016.04.23)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(1)(2016.04.22)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2011年メモリアル(2)(2016.04.21)
« ★メモリアル2003★能登半島~東尋坊~若狭湾…北陸ツアー | トップページ | ★メモリアル2005★鹿児島~阿蘇~天草~雲仙…南九州ツアー »
コメント