★メモリアル2003★能登半島~東尋坊~若狭湾…北陸ツアー
2003年のテーマは北陸。
まずは能登半島の突端まで行く、という課題を持ってプランはスタートした。
出発は上野駅から夜行急行「能登」で
高岡まで行き、そこからバスに乗り換えて和倉温泉へ。
今度はそこから珠洲までのと鉄道能登線に乗った。
のと鉄道能登線は98年にJRから第三セクターに移管されたものの、このあとの
2005年に廃止。03年に訪れた時点ではそんなことをまったく予期せず、
渋いローカル線だなあ、程度の認識であった。当時に何枚かとった駅や
ホームの写真は懐かしいものになってしまった。
さて、いったん珠洲まで出てから鵜飼まで戻り見附島(軍艦島)を眺めに行った。
たしか鵜飼駅から自転車を借りて。
見附島を眺めた後は再度珠洲まで戻り、バスで禄剛崎をめざした。
宿泊は灯台下のペンション。おかげで禄剛崎灯台の夕景と日出の両方を
写真に収めることができた。翌日は輪島経由で和倉温泉まで戻る。
いったん能登島水族館まで足を伸ばしたあと、和倉温泉泊。
ただし、この日は花火大会で大混雑。どうりでホテルがなかなか取れないわけだ。
翌日は金沢をスルーして若狭湾へと先を急ぐ。途中芦原温泉で下車し
東尋坊に立ち寄る。実は東尋坊に母方の祖母の実家が経営していたことのある、
海岸沿いの旅館があって、そこにも立ち寄った。海岸からせり出していて、
建物の数分の1は「下が海」というちょっとすごい旅館。
このあと三国町の温泉施設で一服して、えちぜん鉄道へ福井へ。
しかし事前の調査不足。えちぜん鉄道はその母体となった京福電鉄の度重なる
事故のため、三国芦原線は未開通。ようやく第三セクターで経営を引き継いだ
えちぜん鉄道がこの数日後の8月10日にようやく全線開通させたのだ。
よって、電車の来ない、三国駅でしばし立ちつくす。
バスの本数も少なく、しかたなくタクシーで電車の来ている西長田まで乗車。
そこから乗りついで福井~小浜~三方と進行する。
このあたりですっかり天気は雨に。
旅の前半は順調だったのにラスト2日はがっかり、という状況になってしまった。
いちおう最後は天橋立によって、夜行で東京へ戻る予定も、
翌日の天橋立も雨で展望台に上がる気にもなれず。
リベンジを誓って、豊岡経由で京都まで戻り、駅ビルで飯食って、京都の夜景を眺め、
ブルートレインで東京まで戻ったわけでした。
もしかしてこれが自分がブルートレインに乗った最後、かも?
軍艦島(8/6)
能登半島最北端禄剛崎の夕景(8/6)
能登島水族館のイルカショー(8/7)
和倉の花火大会(8/7)
東尋坊の断崖(8/8)
雨に煙る水月湖(8/8)
« ★メモリアル2002★徳島~室戸岬~四万十川~足摺岬 | トップページ | ★メモリアル2004★伊勢志摩~紀伊半島~淡路島…何ツアー? »
「過去旅メモリアル」カテゴリの記事
- ★緊急エール!北海道からファイト大分!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(2016.04.25)
- ★緊急エール!北海道からファイト大分!★また行くから待ってろよ2001年メモリアル(2016.04.24)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(2)(2016.04.23)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(1)(2016.04.22)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2011年メモリアル(2)(2016.04.21)
« ★メモリアル2002★徳島~室戸岬~四万十川~足摺岬 | トップページ | ★メモリアル2004★伊勢志摩~紀伊半島~淡路島…何ツアー? »
コメント