★メモリアル2002★徳島~室戸岬~四万十川~足摺岬
台風一過の室戸岬から始まって降られたり晴れたりの印象深い旅でした。
初日は例によって東京から徳島行き夜行バス。
早朝、徳島駅につきそのまま牟岐線に乗り海部駅へ。
そこから阿佐海岸鉄道に乗り換え、最初の目的地は道の駅「宍喰」の日帰り入浴。
ったく、朝から風呂か!という感じで、初期はそのパターンが多かった。
道の駅の隣には「ホテルリビエラししくい」という南欧風ホテルが建っていて。。。
おっと今回は行程の紹介が目的だった。
台風を迎え撃つように出発した四国ツアー、すでに台風本体とはすれ違っていたが
海はまだまだ荒れ模様。
宍喰からバスに乗って阿佐海岸鉄道終点の甲浦(かんのうら)駅へ到着。
そっからまたバスを乗り換えて室戸岬へ。室戸岬灯台は小高い山の中腹。
近道ということで道なき道を灯台まで徒歩で登る。
室戸からは再びバスに乗って奈半利駅まで。今度は土佐くろしお鉄道
ごめん・なはり線に乗り換える。その日は高知泊。
翌日は高知を発ち、四万十川沿いの江川崎までJR予土線に乗車。
そこからレンタサイクルで中村まで四万十川下りだ。この日の天気もまだ
不安定。晴れたり降ったり。おまけに山の天気なわけで
自転車を借りた時点ではイケそうな天気だったが、まもなく状況は急に悪化。
土砂降りに近い雨の中、中村まで4、5時間をかけて下る。
雨宿りしつつ、休み休み。中村に近づいた頃は雨は上がっていたのだが、
すっかり濡れねずみ。
翌日は中村から土佐清水経由で足摺へ(路線バス)。
今度は一転どピーカン。灯台からの青い海、青い空を満喫した後、
海岸から少し上った足摺テルメでご入浴。ほんとに初期はどこで温泉か、が
重要だったなあ。
同じルートを中村まで戻り、JRに乗り換えてその日は再び高知泊。
翌日は桂浜に寄ってからJRへ本州方面へ。
神戸の知人のショップに立ち寄って2年ぶりの「関西遠征」となったのでした。
実はこの後会社の後輩が高知へ行き、
「東京からやってきて雨の中を自転車で四万十下りした奴がいた」噂をききつけて
話していた。
それ、俺。
でも、江川崎で自転車借りたわけで、東京から来て四国一周してたわけじゃないし(笑)。
しかし、あの四万十下りは忘れない。
天気のいい日にもう一度行きたいもんだ。
室戸岬灯台の脇道から海岸線(7/25)
四万十川の沈下橋(7/26)
ピーカンの足摺岬(7/27)
高知は桂浜の竜馬像(7/28)
« ★メモリアル2001★尾道~松山~湯布院 | トップページ | ★メモリアル2003★能登半島~東尋坊~若狭湾…北陸ツアー »
「過去旅メモリアル」カテゴリの記事
- ★緊急エール!北海道からファイト大分!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(2016.04.25)
- ★緊急エール!北海道からファイト大分!★また行くから待ってろよ2001年メモリアル(2016.04.24)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(2)(2016.04.23)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2015年メモリアル(1)(2016.04.22)
- ★緊急エール!北海道からファイト熊本!★また行くから待ってろよ2011年メモリアル(2)(2016.04.21)
« ★メモリアル2001★尾道~松山~湯布院 | トップページ | ★メモリアル2003★能登半島~東尋坊~若狭湾…北陸ツアー »
コメント