フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« 年イチ、レベルのポンコツ中高年おひとり様にはさすがに驚き | トップページ | 皆さん、馬券の銚子、悪いですかあ? ひとまず当てるのは簡単でしょ? »

2016年7月25日 (月)

他人と違う発想をしているとは思わないけど、結果的にそういうことか

そういえば開催最終日。ゲストのDAIGOが言っていたこと。

「競馬の予想に割ける時間も限られているから、ひらめきも大事だよ」

まあ、一般的な発想でしょう。

ひらめき…ね。

根拠のないヤマカンのことを言ってないでしょうね。

走りそうな馬名だとか…。

まあ難しい話になっちゃうけど、ひらめきって過去の経験の積み重ね、である場合も

あるんだよね。後付けで論理で説明できないひらめきは、

単なる「テキトー」ですからあ。

特定オッズの自動的中を信じない人には永遠に理解できないでしょう。

また別館のほうに役に立つ的中(不的中)実例たんまりアップしておきますか。

マニアック競馬ANNEXはこちら。

« 年イチ、レベルのポンコツ中高年おひとり様にはさすがに驚き | トップページ | 皆さん、馬券の銚子、悪いですかあ? ひとまず当てるのは簡単でしょ? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 年イチ、レベルのポンコツ中高年おひとり様にはさすがに驚き | トップページ | 皆さん、馬券の銚子、悪いですかあ? ひとまず当てるのは簡単でしょ? »