【オッズ打法黎明期】思い出すね、わりと近いアノトキのこと。
ブログを始めた最初の頃、アドバイスしてくれた知人が
「ケイバに対して、そういうものの考え方をする人に初めて出会った」
と言ってました。
え?最終的に勝ちたいから突き詰めているだけでしょ?
その知人の知っている競馬好きは全員ポンコツだと言いたい?
言ってないか(笑)
で、オッズ打法の話を当時、ケイバをしない彼にずっと話していて、
「面白いね」
オッズ打法で当たることはどうでもよくて、考え方がユニーク、と言いたかった
らしい。
当時は、自分も面白いように当たった部分を、真剣に楽しく感じていたので
いろんな事例をたくさん話した。
そのうち、単なるエンドレス、いつものこと、わかりきったことという慣れが
生じて、自分に「感動」はなくなった。
ていうか、馬券買わない人にそっから先の「スリル」の話をしてもムダだと
思ったんだよね。
オッズ打法の原理を話していて彼曰く
「他人の尻を追っかけるのじゃなくて独自の理論を編み出したら」
軽く言うよね。
トレセンや馬主の現場にいるならいざ知らず、業界の外にいる身で、
自分より上手い馬券師、勝負師の狙いを盗むことこそが最短でしょうに。
上手いAさんだけでなくて、露見しうるすべての達人の所業をパクろうとして
編み出したつもりのオッズ打法でしょう。
で、気がついたらその直前オッズの動きでプラスにしきれない部分に
気がついた、とそういうわけ。
多くの人が「そっか、なるほど」と理解しないということは、
それこそ、難解だろうが、独自の理論になっているんでしょう。
ブラッシュアップはエンドレスだけど、試せば試すほど磨かれていくのが
楽しいと、これは言っておきますよ。
マニアック競馬ANNEXはこちら。
« そこがケイバの楽しさ、だと思わないのか!思わない?あっそ。 | トップページ | そういうわけでお先に失礼しますので、あとはご自由に?嘘々(笑) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« そこがケイバの楽しさ、だと思わないのか!思わない?あっそ。 | トップページ | そういうわけでお先に失礼しますので、あとはご自由に?嘘々(笑) »
コメント