★使い慣れた道具と使い慣れない道具★慣れればいっしょ?
もちろん個人差のある話で、ごく個人的なエピソードだが、
人間、使い慣れた道具で作業するのと、そうでないのではけっこう気持ちにも差が出るもの。
●使い慣れた道具(1)
先週土日のケイバの真っ最中、正確には日曜に日付が変わったあたりで、
メインのノートPCのAC電源アダプタ(充電)が怪しくなった。
前兆は前から出ていたので、サブのノートPC(昨年11月まで使用)を準備していて、
日曜新潟4RまでメインPCで買い、東京4RからサブPCで買って、環境的には
何の問題もなかったのだが、ふと気づいたのは、去年秋まで4年近く使ってきた
キーボードがまあ、打ちにくい。
つまりいまのメインPCのキーに慣れてしまったのだ。
この感覚が戻らくてブログ更新のストレスが3割増。
慣れってそんなもんか。
某ビックカメラに日曜ケイバ終了後すっ飛んでいったが、
即効策がない(未定・不明)と月曜ヒルに言われた。
で、あまりにカチンときたのでメーカーサポートに直、談判して、
いまの時点では完全に解決済み。
めでたしめでたし。ブログ更新意欲が戻ったわけだ。
●使い慣れた道具(2)
そういえば1か月以上前の3月の連休に中京競馬場へ行った。
名古屋で思ったようなホテルがとれず、岐阜に宿泊。
たまにはそういうのもありだろうと思ったのだが、金曜ヨル、コンビニで
いつもの優馬を探していて、岐阜はどこにも売っていないらしい。
日頃から「専門紙はそもそも塗り絵の台紙」と豪語しているので、
優馬が売ってなくても困ってはイケナイ。とやや動揺。
しかたなくエイトを購入。
オッズを変動を記入することがメインなので馬券成績にあまり影響がなかったが、
ちょっと違和感はあった。
あっちに書いたようにオッズが全部ではないもので。
ときにこうして環境が変わっても自分のスタイルに影響が出ないように
意図して全国さまざまなJRA開催場に行っているわけだが、
意外なところに弱点あるのかな、とちょっとだけ思った。
その後、日曜版は競馬場で、月曜版は名古屋駅前のコンビニで優馬を購入。
名古屋市内は普通に売っているようだ。
人間だれしも日々メンタルの揺れはあるわけで好不調のバイオリズムは
いやおうなくやってくる。
ケイバなんて気持ちよくやったんもん勝ち。
勝ったほうが勝ち(アタリマエ)。
だからふだんのスタイルは絶対変えない、という人も多い。
でもさ、これなら勝てそうだ、というのが行きつくスタイルであって、
全戦全敗なのにスタイルを変えないのは
スーパーポンコツだと思うけどね。
自分もこうして少しずつスタイルは微調整してきた。
実際のケイバに変化がある以上、それに対応しない打ち手は
取り残されるだけ。
って結局それを言いたい!?
マニアック競馬ANNEXはこちら。
« ★脱力のポンコツ会話だけは勘弁★あっちのいつもの席でしてくれよ | トップページ | それもまたケイバで負ける構造のひとつ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★脱力のポンコツ会話だけは勘弁★あっちのいつもの席でしてくれよ | トップページ | それもまたケイバで負ける構造のひとつ »
コメント