★というわけで金曜日からわかっていたこと★そして月曜ほど露骨、にもかかわらず…
いやあ、3日間開催は3日目にきっちり持っていかれることになってるね。
そういう番組が組んである。
なんか今日も逃げ出すきっかけをすっかり失ってズブズブ。
まあ、ある程度は冷めて見ているし、相変わらず惜しいレースも多かったので、
「崩れた」までは行ってないか。
それにしても、中山、京都の最終レース。
3日間の出馬表見たら、わかるでしょう、彼らの意図。
露骨だよね。でも、それをやらせてもらえるポジションにいるんだから
正当だ。
大サービスで京都最終の的中買い目を披露しておく。
これ以上、どう攻めろと?
万単位で資金投下しろと?
きょう思ったのは、大振りしないと、よけいにひどくなる局面があるように思う。
残されるのは「買わない」という選択肢。
勝負気配が見えていても「買わない」は苦痛。
でも、だからといって複勝で大口勝負するのは墓穴なんだよな。
勝負気配がわかっていても、見事に「強気が報われない」レースだよねえ。
もしくは三連単オンリー勝負、11番1着固定。
これ締め切り1分前には単勝オッズは6.5倍あって、800円買うよりは、
馬単で獲れると思って600円に下げたら、最終オッズは560円。
まあ、下がった時点で「来るんだな」と思ったけど。
惜しい2着はイヤだよね。で、三連複なのにそっちは1、2、4着。
4着は1人気ウマなので、現実は厳しい、ということです。
函館の方々(函館に限らず)はこの買い目に「そりゃそうでしょう」とは思わず、
「ツイているね」と評価するんだろうな。
ケイバはツキだけじゃないから。
自動的中だからさ。
自動回収じゃないところが悲しいけど…。
あとで書く、となりにいたポンコツ親子の息子のほうは
2着馬から三連複を15点買って、54倍を的中させ、
「やっと当たった」と喜んでいた。
本質が全然違うことに気づこうとしないのは、まあ哀れって話だ。
ちょっと今日は大サービスが過ぎるけど、
この流れは中山金杯の時点で来ていたわけで、毎年恒例の行事だと
思えば、驚きはしないんだけどねえ。
ただただ着実に捕まえるだけ。
« ★悪気のあるなしにかかわらず…★確実にメーワクな80-60親子登場 | トップページ | ★新年第一号★3日間開催の3日めということはどういうことなのか??? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★悪気のあるなしにかかわらず…★確実にメーワクな80-60親子登場 | トップページ | ★新年第一号★3日間開催の3日めということはどういうことなのか??? »
コメント