★1日36レースオッズ買い★その継続がもたらす影響について
そうそう、このレースについて書きたい。
全体としての影響度はほとんどないが、
いまのケイバを知るためには、この的中は紹介しておきたい。
土曜京都5R。
ヴァンキッシュランはわがPOG馬である。父ディープインパクト。
超ベタな高馬なのだが、たまにこういうのも一頭いてもいいでしょう。
そう思って初めのほうでとったら2着、2着、2着。3連続の2着。
この日は彼の4戦目。なんと単勝が1人気じゃない。複勝はダントツNo.1シェアなのに。
でもよく見ると本線じゃなく押さえの馬単でしょ、当たっているの。
これがオッズ打法の極意なわけですよ。
個人的感情がこのときは付け入るスキがなく、
深層心理ではヴァンキッシュランが1人気と思っているので、
ヴァンキッシュ1着の三連単と裏返しの馬単を買ったつもりが、逆。
そりゃあ単複で1・2人気逆だもん。
いやはやセオリーに忠実だと当たるもんだよな。
この場合はセオリーに逆らったら、もっと当たっているけど、
この自動的中を大事にしなくちゃと思った。
で、このレースをこの2頭以外の穴を狙う人。
競馬界がまったく理解できていない。その人たちのお金を自分の財布に
戻しているだけでした。
このレース、ノーザンF出身馬は何頭出走していた?
社台系はヴァンキッシュと同系の社台Fのウマたちばかり。
で対立軸がロード。逆らっているのは1頭だけだし。
「この一騎打ちを崩すようなら、対馬主でも競馬サークルは悪徳」
そういう構えで安心して見れたレースでしたよ。
え?言わんとするところが見えない、と?
POG馬だからって、オッズを客観視して買う、その姿勢について
語っているんですけどね。
それから、今年のテーマ「オッズに負けない」の一環でもあるんです。
« ★ここまでサービスしたら十分でしょう★さて、アナタはどこから間違い? | トップページ | ★中山A指定=ポンコツの巣窟★真剣に考えないとマズイ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★ここまでサービスしたら十分でしょう★さて、アナタはどこから間違い? | トップページ | ★中山A指定=ポンコツの巣窟★真剣に考えないとマズイ! »
コメント