★ここに気づいている馬券ファンは日本に何人?★ふつうそこまで知ろうとしない
このブログ、
最重要な核心的なことをいきなり言うから
始末に負えない。
毎日コンスタントに更新するのはもうやめたし(笑)
書き手のモチベーションにまかせて、
書きたいときだけ書く。
まあ、個人的なこと、ローカルなどうでもいい話もあるけど。
さて、夏以降ハマっているのが短期放牧読み。
すべてにおいて、事例を多数集めると、これまで見えていなかったものが
突然のように見えてくることがある。
統計っていうやつだな。
Targetに直接乗るデータじゃないので数値で表すことはできないけどね。
さて世にいう短期放牧。5日とか10日とか、単に馬の入れ替えのみの機能の
ものもあるけど、全出走頭数の何割が短期放牧馬だと思います?
あくまで感覚だけど4割近くはそうだね。中長期放牧も含めると4割は超えるんじゃないか。
これ北海道開催で競馬場に滞在して調教効果がないように見せかけて、
そうでないウマをあぶりだすのにだいぶ役だったけど、
この短期放牧馬含有率&分布は
そのレースの性格を読むのにとても役立つ。
人気の中心になっている馬が継続出走なのか、仕上げて狙い撃ちなのか。
実はこれ、2歳戦より古馬戦のほうが、短期放牧率が高い。
そこで狙って出せる陣営は力がある、ということになるね。
昨日で言えば、午後だいぶ疲れたので、東京9Rでこの狙いをしてみた。
単6人気でした。いいレース。直前7人気じゃなかったっけ?
あとは機械的に上位人気へ流すだけ。馬連45倍的中でした。
(ちなみに先の笠井クンの馬券は1人気のムーアから。14着! あくまで結果だけど)
3着が紛れていれば複勝ももう少しついたでしょう。
こういう引き出しも困ったときには役立つ。
すでに紹介した11/22の京都1Rもまさにソレ。
悲しいほどにデキる陣営、ぐだぐだな陣営には差がある。
まあ、でも厩舎とオーナーが頑張って作ったのに、騎手が乗りへぐることも
あるけどね。ベテランのS騎手はもう潮時では???
調子がいいので前につけすぎて、仕掛けのタイミングで後手を踏む、は
ベテランらしからぬ失態。6人気でいいオッズも枠もいいポジションだったのにさ。
9Rのカレンと似たようなオッズポジション。
いずれにしろ、競馬は人。
ちょっと前は「休み明け激走型」「叩き良化型」なんて、厩舎の傾向を読む
馬券術があったけど、いかにいまどきそんなの使えないか、だ。
ちなみにプロディガルサンへの国枝師の思い入れ。放牧に出さないで厩舎で英才教育。
これはいかに特別にこの馬を思っているか、もこのチェックで明らかになるのね。
« ★結局はJRA&出走側の意図読み★決め手は短期放牧! | トップページ | ★結果を残すためのプロの「努力」★そこを見て馬券を買う、は当然 »
「見逃すな大きな流れ」カテゴリの記事
- 果たしてノーザンはどっちを推すのか、どちらも推さないのか?(2016.11.11)
- 里見オーナーのセレクトセール購買履歴…なぜG1に手が届かない?(2016.07.12)
- ★自身初の快挙!POG全10頭勝ち上がり★でもG1制覇は当然遠い(2016.05.22)
- まあ、これでイイということは決してないので。(2016.04.24)
- フローラSの結果が楽しみ。そのコメント、枠順確定後?だよね(2016.04.24)
« ★結局はJRA&出走側の意図読み★決め手は短期放牧! | トップページ | ★結果を残すためのプロの「努力」★そこを見て馬券を買う、は当然 »
コメント