フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★10月のポンコツ街道(5)★いったいどの馬を買えば当たるんだ?の男 | トップページ | ★10月のポンコツ街道(7)★最前列熱望派の「真剣」馬券とは? »

2015年10月26日 (月)

★10月のポンコツ街道(6)★他人まかせ先輩の師匠の馬券

頼りがいのないジャマするだけの先輩。

「おい、次は何を買えばいいんだ?」

(当たり馬券がわかったら苦労しないわ、と思いつつ)

「あ、そのレースはもう締め切りなんで、次のレースにしたほうがいいっすよ」

そう言っている後輩の馬券がコレ。

151024yb

こういうポンコツな後輩の三連単馬券師に教わっていたら、

センパイが的中体験にありつけるはずがない。

って、最低1回は三連単当てていたみたいだけど。

秋嶺Sのモーニンは消えないんじゃないすか?

それでもノボバカラ1頭軸マルチなんだ。

富士Sもサトノアラジンの次位はアルマワイオリ、グランシルクの3歳馬2頭。

14人気の勝浦のアタマを買うなんて、ロマンな馬券だ。

って、自分も買ったけどね。

それよりもメインに至るまでの経過ですよ。9レース、アイビーSなんて

完全に捨てている。

3-7-1人気と5-10-2人気の三連単を100円ずつ、って。

よくいますよね、当たったあとのことだけ考えている人。

確かに当たれば439倍と1038倍ですけど、何か?

馬単のオモテウラは25倍見当。馬連なら14倍なんだけどね。

脈絡があるなら、説明してみ?

ポンコツ度70点

つまりメインまではわからないからテキトーに穴を買っている、後輩だったわけです。

いやあ、金がからむと人間関係難しいよ。な。

« ★10月のポンコツ街道(5)★いったいどの馬を買えば当たるんだ?の男 | トップページ | ★10月のポンコツ街道(7)★最前列熱望派の「真剣」馬券とは? »

シリーズ「馬券」探偵」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★10月のポンコツ街道(6)★他人まかせ先輩の師匠の馬券:

« ★10月のポンコツ街道(5)★いったいどの馬を買えば当たるんだ?の男 | トップページ | ★10月のポンコツ街道(7)★最前列熱望派の「真剣」馬券とは? »