★合成オッズ6.0固定馬券術遭遇★見事に10万勝てた理由(2)
「合成オッズ6.0馬券術」…現実に10万勝っている人に、
たまたまでしょ、というのは気が引けますけどね。
思考ルーティンとしては、
1.まず、三連複で優先順位6位まで考えます。
合成オッズ6.0で買っているので12倍とかの馬券を買えば5000円ずつ、2点で終わり。
ということで、三連複6頭の組み合わせを考えてみて、厳しいようだったら、
三連単へ走る。
ただし、三連単オッズがつきすぎて、購入金額10000円にならなくても一定の点数で
打ち止め。」
三連単では優先順位1~4位の組み合わせで買う。
つまりこのルールによって合成オッズは6倍「以上」になるので、
回収可能性は高まります。
この日の展開では3回目の的中(札幌9R)が来た時点で回収額が19万2000円となり、
ほぼ負けはなくなりました。そこから渋々買って行けばいい。
でもって新潟10Rで逃げ切り成功。
20レースを10000円ずつ買えば購入額は20万ですが、結局は
15万3000円ほどで回収率170%を記録したわけです。
まあ、札幌9Rなんか三連単1890円を2900円買うなんて、この手法じゃないと
できませんもん。優れているところは回収額固定という発想でしょうね。
ただし、問題は
三連複で6頭しか視野に入らない。三連単で4頭しか視野に入らない。
正確には三連複主体で三連複で割が合わないときに三連単。
なんですが、その優先順位のつけ方が「人気順」じゃないところ。
単勝人気順で買うよりも、順位をシャッフルしたほうが、爆発力が高いんですけど、
その順位付けを何によって行うか。
そこまでの詳しいところはさすがにわかりませんでした。
とにかく三連単1890円を2900円買えるところが、理論としてはノーマルだと
思います。
ただし、18レース購入で4レース的中ですが、三連単万馬券は1本。
その1本も上限が6万円。6万円以上の爆発力がないということで、
「安定性」はどうでしょうかね?
すべての的中に1人気が絡んでいる点と、勝ち逃げの姿勢でいることで
一長一短という見かたは厳しすぎるのかな。
まあ、自分自身の反省は「夏ケイバ後半、そんなに堅いとは、無理しすぎか?」
ですんで、後半、若干の修正を試みたいと思ってます。
合成オッズ6.0でも堅いレースに強い馬券術、堅いレースだけでこれを
応用するテはなくはない、もちろん三連単でね。
« ★合成オッズ6.0固定馬券術遭遇★見事に10万勝てた理由(1) | トップページ | ★仕事の疲れ、なら同情しますけど?★飽きているだけだしね »
「シリーズ「馬券」探偵」カテゴリの記事
- 最終的には「休みの日にすることがない若者」なわけだ。(2016.05.01)
- 【いつものポンコツ道場】やっぱり友達は友達。俺は俺。3人め(2016.03.28)
- 【いつものポンコツ道場】友達は友達。俺は俺。2人め(2016.03.28)
- ★ホームに戻ると必ず遭遇★競馬場ではこっちの祭典(2016.03.26)
- ★SOS→ポンコツ回避不能★集まる理由は「函館」だから(2016.03.14)
« ★合成オッズ6.0固定馬券術遭遇★見事に10万勝てた理由(1) | トップページ | ★仕事の疲れ、なら同情しますけど?★飽きているだけだしね »
コメント