フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★そうして一歩ずつ…★一生に一回なら「考え」は不要でしょ? | トップページ | ★ほんとうに函館には娯楽がありません★って恥ずかしくないんだ… »

2015年7月20日 (月)

★結局、5週めにしてやっと気持ちが上向き★それほど難解だと(笑)

言うならまさに達観の質。

運よく偶然で函館競馬で大勝した人もいるでしょう。

そりゃ確率。

でも、函館競馬がどれだけ難しいかは、真剣にやればやるほどわかる。

オッズを注視していればいるほどわかる。

5か所のオッズ偏重のうち、正解はどれ?っていう問題じゃない。

これを観光競馬でただなんとなく函館に来ている人が、理詰めで勝とうなんて

ふつうありえない。まじで中京、福島と見え方が違うから。

福島もどローカルですけどね。

だけど達観、が「どうせ勝てない」という諦観になってしまうのは違う。

ゼッタイ違う。

BB団も坂本さんより、大下さんとの距離が近かった10日間だけど、

昨日も「当たる気がしない」とのたまっていた。

この「当たる気がしない」という気持ちがまずわからない。

ここでも何回も書いているけど「いいハズレ方」になってくると、的中は近い。

せっかくの的中が安い配当なのでプラスにならないはあるけど、

高い配当にフォーカスを固定して、現実がそれをよけていくのは実力の問題だ。

だって自分も試行数が1日12回に限定されたら10%当てられるかどうかは

わかんないよ。ハズレればハズレるほど、調子が狂っていくでしょう。

そのためには、ブレーキポイントを数多く設定しておく。安くてもまあ当てるだけなら、

というポイントをしっかり事前に定めておく。そう、予習。

で、その日の流れに応じて、そこから膨らませるか、謙虚に的中だけ取っておくかの判断。

無防備、無予習で運だけに頼って、完勝できるほど競馬は甘くないし、

函館は特にそうだから。

BB団のふたり、函館5週で好調をまったく見かけていない。自分のデキが100点満点で

30~40点だから、それより悪いのは心配だけど、別な意味で達観しちゃっているのかもな。

それにしても高橋さん、今期欠場、FOなので、心配が3分の2に減りましたけどね。

« ★そうして一歩ずつ…★一生に一回なら「考え」は不要でしょ? | トップページ | ★ほんとうに函館には娯楽がありません★って恥ずかしくないんだ… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ★そうして一歩ずつ…★一生に一回なら「考え」は不要でしょ? | トップページ | ★ほんとうに函館には娯楽がありません★って恥ずかしくないんだ… »