★つまりは来場者数と売り上げは全然別物★馬券買わない客にどこまでサービス?>JRA
そういえば19日のアサ、大下さんが窓口に来ないなあ、
函館記念の日で混んでいて、開門時刻l繰上げなのになあ、と待っていた。(8時45分)
で、一般入場者もみんな入って8時58分ごろに大下さんが来て、
「ごめんごめん、もう開門しちゃったの?何時?」
などと言いながらネット予約の件を発券してもらい、「はい、1500円」と渡そうと
したら「お釣りはないんだけど」
こっちも早合点して、そっかそっか、100円玉4枚渡すわ。
そこへ大下さんの知り合いのおばあちゃんが登場して
「あのね、待ち合わせしている友人が来ないのよ」
大下さんたら、「今日は入場料要らないよ。なんで中で待ち合わせないの?」
そこではっと気づきました。フリーパスの日は1回2日め、函館SSの日だった。
いつも函館記念の日がフリーパスなのでついつい、そう思っていた。
「大下さん、やっぱり今日は1500円」
彼も函館長いので、間違う気持ちはわかります。
自分も一般入場の長い列を見ていて、入場券窓口にも並行して並んでいたことに
気づかず。それにしてもDAIGOと松也で6000人の差。
納得いかない。(まだ言ってる)
ホンキで100円トクした、と思ってないか?
« ★ほんとうに函館には娯楽がありません★って恥ずかしくないんだ… | トップページ | ★こんだけわかっててミスをするなら…★もうすぐ未然に防げるはず、だな »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★ほんとうに函館には娯楽がありません★って恥ずかしくないんだ… | トップページ | ★こんだけわかっててミスをするなら…★もうすぐ未然に防げるはず、だな »
コメント