フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★「つまらない」の見立てはなぜ発生するか★オッズは饒舌だよ! | トップページ | ★ふとした油断でハマる罠★やっぱ獲りたい、当てたいがあるからね »

2015年6月 1日 (月)

★存在する可能性をいかに実感するか★「答え」は不的中の中に…

膨大な試行のなかに

・○○と思ってたのに違う結果が出た

・○○と思っていたらその通りの結果が出た

・○○と思っていたら大筋では読み通りだったが、細部では読みと異なった

というのがある。

これ「○○と思っていたら…」の部分が欠落していたらどうだろう。

仮説を立てなければ、正しい理論へは到達しないだろう。

最終的には1番人気が勝つ、のがケイバではないからね。

思っていた通りの結果が出たときの配当が、思っていた通りの結果が出なかったときの

マイナスを補えばいいし、大筋合っていたときにチャラに持ち込んでおけば

そこそこの収支になる。

それが戦略でありメリハリだ。

5月30日の東京10R。

よくもまあこうきれいにハマったもんだ、としか言えない。

150530tyo10

いつもこうなら苦労はしない。馬連もワイドもボックスのいっちゃん高めでの決着。

重要なのは「行くべきレースだから行った」ところにある。

行ったところで決まる可能性は10%なんてない。

それでリターンが3200%なんだから、20回に1回持ってくればプラスである。

なぜ行くべきかはヤマカンじゃなくて背景がある。

それを瞬時に察知するのは日頃の鍛練ということだ。

とはいえワイドはともかく馬連がキマるかどうかは時の運。

ギャンブルな要素が皆無だったらケイバじゃないし。

« ★「つまらない」の見立てはなぜ発生するか★オッズは饒舌だよ! | トップページ | ★ふとした油断でハマる罠★やっぱ獲りたい、当てたいがあるからね »

シリーズ「本日の理詰め馬券」」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ★「つまらない」の見立てはなぜ発生するか★オッズは饒舌だよ! | トップページ | ★ふとした油断でハマる罠★やっぱ獲りたい、当てたいがあるからね »