★適当な人生で満足する「器」?★面白いことはもっとたくさん、ありますよ?
観察眼を鍛えるというのは一朝一夕ではかなわない。
ま、自分で言うのはよそう。
土曜日の観光カップル。女子がケータイを出さないのは不思議に思っていたが、
男子も「あ、充電!」となるまではケータイを触っていなかった。
なぜ、ここに違和感を感じるかと言うと、
「オッズ見ていないの?」
そういうことである。適切な距離感で馬券を楽しんでいたことから
セーフ判定だが、何が起こっているか知るためにオッズは必要。
実はここは判定の重要な基準になるんだよ。
だからセーフ判定に偏ったのはふたりの関係性がノーマルだったからかもしれないな。
男子の馬券は半年ぶりの好調だったのかもしれないし。
そういえば、日曜は2列目にきっと出遅れてW杉村が来ていたけど、
相変わらず意味不明。
ゴール前で差せるか、差せないかのぎりぎりの場面で手に汗を握るにしても、
「チッ、差せよ」「チッ、残せよ」はあると思うんだが、
「う~~ッ、わッ!」という奇声は何?
スロットみたいに揃いそうで揃わなかったっていう叫び?
競馬はスロットじゃなくてレースなんですけどぉ?
きっと買い目に優先順がついていなくて、合うか合わないか、なんでしょうか。
そりゃ上達しないわけだ。
で、コレ。タイトルは間違い。
男のデスクのPC?も危ういけど、一瞬で「なんだマークカード塗っているのか」で
話は終了。スマホでオッズが見れる時代に、わざわざPCをオッズを見るためだけに
使用し、電源のために最前列に座る。
もうこの時点で「ないな」ということ。
パドックシートの数百人。それぞれが孤立した数百人。
なんか競馬場は世間の縮図、ですか。
« ★可能な限りの「偶然」の排除★ギャンブル脳にはできない発想? | トップページ | ★暦は進む…いよいよ次週は…★函館開催、6週の間、せいぜい楽しみましょう! »
「シリーズ「馬券」探偵」カテゴリの記事
- 最終的には「休みの日にすることがない若者」なわけだ。(2016.05.01)
- 【いつものポンコツ道場】やっぱり友達は友達。俺は俺。3人め(2016.03.28)
- 【いつものポンコツ道場】友達は友達。俺は俺。2人め(2016.03.28)
- ★ホームに戻ると必ず遭遇★競馬場ではこっちの祭典(2016.03.26)
- ★SOS→ポンコツ回避不能★集まる理由は「函館」だから(2016.03.14)
« ★可能な限りの「偶然」の排除★ギャンブル脳にはできない発想? | トップページ | ★暦は進む…いよいよ次週は…★函館開催、6週の間、せいぜい楽しみましょう! »
コメント