★最後の最後に「セーフ」判定★開催前週の観光カップル
もう1本、土曜日のネタを隠し持ってる。
観光カップル編。
函館は場外の時期も観光カップルがけっこう最前列に登場するんだよね。
このふたりもそのパターン。
土曜なので開場に若干出遅れると、いつもの自分の定席にすでに陣取っている。
一見さんとよくわかる。ので、2席ずらして右側に座る。
だいたいケイバをしたいのは男子で、女子はお付き合いでヒマ、が恒例。
最後はこのふたりどうなるか、楽しみにしつつ、自分も馬券を買い始める。
男はガツガツ馬券を買いつつ、連れのフォローもきめ細かい。
丁寧に世話を焼いている。まあラブラブって感じ。女子は20代で少し年の差は
あるか。髪にリボンのガーリッシュスタイルは、これもなかなか競馬場では
特に場外では見かけないね。好みで言えば、こういう女の子、女の子したタイプは
苦手ですが(笑)。
観察していてすごい、と思ったのは、この女の子の集中力と性格。
ムダなしゃべりはしない。馬券は買う。ケータイはいじらない。
え?ケイバを楽しめている?
男はガツガツ買って、女子は複勝100円系なのに楽しい?
カレシとだからなんでもタノシイではなさそうで。
カノジョ、最終レースまでとうとうスマホは出さなかった。
一番驚いたのはそこだ。
阪神、東京の最終。こっちもアオリつづけて、両レースで「差せ!」の連呼。
すると、その男は「そのまま」の連呼。
この掛け合い、対抗がケイバの醍醐味でしょう。見ず知らず。
連敗しましたが。
最前列のケイバとしては悪くない。ダメ人間に分類されるかどうか、最後の最後に
注視していたのはハズレ馬券の処理。
最初はふたりともデスクのマークカードのポケットにハズレを差していた。
男は「ハズレたらココに差しておけよ」との指示。
馬券探偵としては、そこに放置してくれれば、パクっと食いつく予定だったのだが。
最後の最後にちゃんと抜いて片づけて帰りましたね。
ただひとつだけ難を挙げれば、男のデッカイキャリーケースは、荷物預かりに
預けたほうがいいのでは? あのガラガラをすり鉢の底までひきずってきたのは
お疲れ様。でも、途中でケータイの充電器を取り出す必要が生じる読みがあったのなら
アッパレだけど。パドックシートでキャリーケースを開けている人には初めて会いました
けどね。。。
最終までよく頑張った二人。夕食は海鮮だねっ!
« ★開催が始まるとこのパターンとも一時お別れ?★同レベル「3人」がダメなのかね | トップページ | ★土曜日はそういう日、日曜はまた別★シチュエーション読み、オッズ読み »
「シリーズ「馬券」探偵」カテゴリの記事
- 最終的には「休みの日にすることがない若者」なわけだ。(2016.05.01)
- 【いつものポンコツ道場】やっぱり友達は友達。俺は俺。3人め(2016.03.28)
- 【いつものポンコツ道場】友達は友達。俺は俺。2人め(2016.03.28)
- ★ホームに戻ると必ず遭遇★競馬場ではこっちの祭典(2016.03.26)
- ★SOS→ポンコツ回避不能★集まる理由は「函館」だから(2016.03.14)
« ★開催が始まるとこのパターンとも一時お別れ?★同レベル「3人」がダメなのかね | トップページ | ★土曜日はそういう日、日曜はまた別★シチュエーション読み、オッズ読み »
コメント