フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★自己実現するケイバは「癒し」★自己否定されるケイバは「ストレス」 | トップページ | ★おいおい、ここにも低調パターンかよ★さて春からに期待、だな »

2015年4月 2日 (木)

★自分で言うのは「ナル」か★浸ることが少しでも推進力になれば、ね

最近またさらにBB団の出席率が下がり、ひとり打ちの比率が高くなった。

斜に構えれば、みんな自分を遠巻きにしている、ということか。

たかだかことしの万馬券13本。もっと獲っている人は大勢いるし、万馬券の数が実力じゃない。

それはそれで評価なのかもしれないが。

以前は「ひとり打ちでも頑張ろう」と思い、同席したならしたで「いいとこ見せよう」と

思った。

それなりのバイアスがかかっていた。

ひとりで勝ち迎えた翌日、ひとりで負け迎えた翌日。

前者は負けてもトータルプラスで、後者は前日の挽回。

これに「いいとこ見せたい」

まったく不要なのだが、人間の心理である。

結果を出すことが自己表現、自己実現。これは否定できない。

よって、その構造が結果に悪影響を及ぼす。

自分がやらねばならないこと、目の前のこと、集中力。

現場馬券はここが重要ポイントだ。メンタルなんて簡単に鍛えられないから。

高橋さんが長期離脱、大下さんも放牧中、復帰未定。

坂本さんは参加率50%も危うい。

先に書いた先輩ブロガーのように「勝って楽しい」とならないから、ケイバから縁遠くなる。

自然の流れだね。

BB団崩壊を危惧した時期もあったが、これは崩壊ではなく、自然消滅に向かう。

自分の環境も永遠不変じゃない。

その中で過ごした時間をいかに糧にして前進するか。もうそこを考え始める時期に

来たように思う。

前へ。信じて前へ。シンプルに。

« ★自己実現するケイバは「癒し」★自己否定されるケイバは「ストレス」 | トップページ | ★おいおい、ここにも低調パターンかよ★さて春からに期待、だな »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ★自己実現するケイバは「癒し」★自己否定されるケイバは「ストレス」 | トップページ | ★おいおい、ここにも低調パターンかよ★さて春からに期待、だな »