フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★泥沼の泥をなめて「美味しい?」とほざく★「自覚がない」症候群だからな | トップページ | ★実はここにも「バカの壁」★便利な定義についつい溺れて… »

2015年3月24日 (火)

★それも趣味化?★「砕いて集める」の無限ループから得るのは?

これ、トレーニング、とは思わずに、気がつけばほぼ毎日やっている。

習慣で早朝散歩をする人に近いな。

例えれば、財布の小銭をばらまくと思えばいい。

コインが15枚の日も、40枚の日も、80枚の日もある。

そこから5秒で拾う、という行動を考えてみるといい。

15枚なら全部拾えるだろうが、80枚なら5秒では追いつかない。

ばらまいた場所が草むらだったら?

500円玉、100円玉を優先して拾うだろう。

確かゆうべは500円玉が3枚財布に入っていた、という記憶があれば、

100円玉を拾いつつ、500円玉を探す。1円玉はこの際スルー。

つまり、ばらまいては集める、の繰り返し。

「きっかけ」を見つけ「落とし込みたい」イメージを決めて、途中の「サンプル」「エピソード」

を並べる。

ひどいときには「落とし込みたい」イメージすらはっきり決めずに、まずは

「サンプル」「エピソード」をばらまいて、起承転結をつけてみる。

なかなか楽しい頭の体操。でこのブログでは可能な限りケイバ周辺の題材でそれをやる。

ネタばらししちゃったな(笑)。

このルーティンの中で、大事なこと、他人と自分との違い等々を発見し、

実践に活かすわけだ。

このスタイル、気に入っている。それでいい。

« ★泥沼の泥をなめて「美味しい?」とほざく★「自覚がない」症候群だからな | トップページ | ★実はここにも「バカの壁」★便利な定義についつい溺れて… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ★泥沼の泥をなめて「美味しい?」とほざく★「自覚がない」症候群だからな | トップページ | ★実はここにも「バカの壁」★便利な定義についつい溺れて… »