★予想の「楽しみ」は認めますが★だから馬券は獲ってナンボ
いくつか前の記事でバカ含有率の話をしたけど、イコール世間だと思っていただいて
よろしいかと。
予想TVは楽しく拝見させていただいているが、あくまでもエンターテイメントとして。
他人と異なる手法で勝ち馬をあぶりだす、がエンターテイメントなのよね。
高柳氏の牝系による分類は確かに「極軽系」「地力系」というファクターはありだよな、
と思うし、小林氏の「上昇度」を加味した指数は、未来予測の観点があると思う。
井内氏の調教パターンはコース適性や調教師のウデと調教パターンの関連は
ないはずがない。
ある意味、独自性勝負をしているだけ。
ちゃんと考えれば、小林氏だって全72レースの発走時点の風向風力が実測できている
とは思えないし、井内氏だって全在厩馬の日々の調教が詳細に把握できているとは
限らない。現場にいたとしてもそれは当然だ。トレセン在厩馬って何頭いるんだ?
そろそろ水上氏の「春はリファール」が出て来るかと思うけど、全体の分布から見て
今日の中山ダートはミスプロ系ばっかりだった、とかさまざまな偏重はいくらでも
起こりうる。そこに頼るのは危険、だよね。
「だって頼るものがない」というなら、努力を放棄したのと同じだと思うけどね。
「PCちょせない」と同類だと思うけどな。
自分としては「独自性」をまったく意識しない。でも結果的に…
それがいいと思っているけど。
« ★まあ氷山の一角…★仮説→はじめに結論ありき、なんですわ | トップページ | ★世の中は他人のエゴでできている?★埋め止めて沈むか、ガン無視か? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★まあ氷山の一角…★仮説→はじめに結論ありき、なんですわ | トップページ | ★世の中は他人のエゴでできている?★埋め止めて沈むか、ガン無視か? »
コメント