★やっぱり本質を見通すかどうかでしょ★専門用語に負けるからボンクラ
自分の中では見事なまでに連携しているんだがな。
ここんとこ「追い下げ」というキーワードにちょっと反応があって、
自分としては「追い上げ」と逆の意味で造語したつもりだったんだけど、
すでにまさに逆の意味で使われているのだとか。
(「追い上げ」とは)あくまで自分の認識は掛け金を上げて的中したところでやめる。
利益を確定させてやめる(方法)と理解している。
でも、冷静に考えて次はいつ始めるの?
JRAケイバにおける一連は土曜の1レースから日曜の最終までの3場なら72レースが
一連?
ユニットはどう組むの?
最初が当たりなら残りの71回の試行は放棄なの?
まあどうでもいいのだが、そういう華麗に勝ってやめるのはできそうもないから、
追い下げ、つまり当たったら賭け金を減らす、という発想は成立するのかなあ、
と思って、思いつきで書いただけ。
実際大当たりした後に「調子づくと」そっからピタっと当たらなくなることはしょっちゅう。
つまり大当たり=好調ではないっつーことで。
収支がトータルプラスになった結果が「好調」なだけで、当たりそのものに大した役割はない。
なんか「追い下げ」とか知らない言葉に接すると何かのメソッドのように勘違いする人が
多そうだけど、単に「大当たりにいい気にならない」という意味で使ってみたんだけどさ。
いずれにしろ、ケイバは投資として成立しない。
というよりハンパない技量が求められる。もちろんそこを日々追及しているわけだが、
ケイバは投資だ、と言って納得するギャンブル脳こそが問題だ。
やっぱり非ギャンブル脳養成ギプスってワードは当たりかもしれないぞ。
« ★折り合い馬券で以降34レースをマイナス5千円★これ実質「追い下げ」なの? | トップページ | ★レアで貴重な体験…★だからこそ活かさないテはない! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★折り合い馬券で以降34レースをマイナス5千円★これ実質「追い下げ」なの? | トップページ | ★レアで貴重な体験…★だからこそ活かさないテはない! »
コメント