フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★味つけは結局マイルド方面に振ってみましたが…★いざというときの勝負力、だよな、調教師も | トップページ | ★やっぱり書くわ走破速度の問題★玉石混交すら意識しない凡庸さで負け組直行? »

2015年3月 5日 (木)

★これは行ったな、と思える瞬間★その手ごたえは、ああ勘違い?

GWを迎える頃になると、わがブログもまる4年。

よく続いてきたよな。この調子で。

思い通りにならないことはあるけど、4年間で記事3000本は尋常じゃない

とわれながら思うよ。

これも「基本全レース買い」同様、続けていればわかることがある。

昨今サイトのPVなんて指標としてまったくもって当てにならない。

仕事でもソレあるよな。

クライアントさんはその数字見るの?

更新回数&記事数でPVは確保できるでしょう。

昨今トップページなんてPV順位が1位じゃないんだってよ?

ユーザー平均3PVで直帰率60%のサイトに仕事で関わっているけど、

トップページ経由率は20%いかないもん。

テーマとしては競馬よりももっと知的な分野だけに、

世のネットユーザーの迷走ぶり、いや暇つぶしぶりは想像以上。

ふつう何かを調べて、当然その信憑性を確認するのにトップページも経由しないし、

どういうサイトで権威があるのか、知りたくないのが今の時代。

ていうかサイト内でユーザーが迷えば迷うほど、クライアントにアピールできるチャンスが

増える。

それって、広告主がPVばっかり気にする悪循環でしょう。

って、ここでそういう業界の話をしたいわけじゃなかった。

まあ一事が万事だけどさ。

例えばブログも同じで、誰がやってるの?をヌキにして、そこの情報を信じるかなあ。

自分だったら。

自分だったら、情報そのものの信憑性はだいたいわかるけど、それでも誰?

って見るけど。

まさか、これ機械が書いているわけないだろ。

ケイバもいっしょ。機械が馬走らせているわけじゃないんだからさ。

でもって、○○シリーズ(1)(2)(3)とやって(2)しか読まないのなら、

その○○シリーズに興味がないってことだ。

しかしな(2)だけ読む理由は何か?(2)が最新記事だった時間帯ってたった15分だし。

つまり何かのキーワードでピンポイントで(2)に来て、

「違うわ」っていうのは検索側に問題がある。

だって検索サイトに内容紹介のダイジェストが出るだろ?

あとは古い記事の読み起こし。

ケイバに関する古い記事にどんだけ価値があるの?

震災の影響で皐月賞が京都競馬場で?

そんな実際に起こらなかった話だから面白いの?

その時期に行った京都の指定席の売り方がひどかった、

そんな内容がことしになって役に立つんですかね。

まあ、どう見てもいつ書かれた記事かどうかを確認せずにめくっているとしか思えない。

そんなゴミ、クズをトータルしてのPVで、PVそのものにブログ・サイトの存在価値は

表れないと思う。

こういう素人サイトのPVが年間10万だなんて、どうかしてる。

もちろんクライアントがつくようなパワーがあるわけないけど、やっぱりどうかしている。

多すぎ。

少ないのは悲しいけど、多すぎ。

そんだけケイバは負け組上等が多いんでしょう。

それはよくわかるけどな。

そして永遠に?続く粘着検索、定点観測。

決して情報が更新されない過去のキーワードで、ずっと巡回している方たち。

もうひっかかった記事で「新しいの書いてないな?」とグーグル上で

わかるのにね。

ということで、PVは減っても、ブログの真の実力が知りたい。

ケイバそのものや馬券に興味のない人たちのアクセスを除いた、コアな数字が

知りたい、と思って見たりする。

5人でもいいんだけどね。

え?0人だって?

ブログファン0人で年間10万PVはそれ、日本、病んでいるでしょう。

« ★味つけは結局マイルド方面に振ってみましたが…★いざというときの勝負力、だよな、調教師も | トップページ | ★やっぱり書くわ走破速度の問題★玉石混交すら意識しない凡庸さで負け組直行? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ★味つけは結局マイルド方面に振ってみましたが…★いざというときの勝負力、だよな、調教師も | トップページ | ★やっぱり書くわ走破速度の問題★玉石混交すら意識しない凡庸さで負け組直行? »