フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★精度が高い理由は試行数…以上!★かぶらない、理由があるに違いない | トップページ | ★ホント、教えすぎ書きすぎ★ま、せいぜい覚えておけば? »

2015年3月18日 (水)

★ほんとうはこれも残念レース★それでもこうしてあがく、ということよ

記念すべき3000本目の記事がこれか。通過点だ、関係ないや。

特定オッズという言葉が独り歩きするのも問題だけどな。単なる記号だから。

昔からギャップの後ろの馬がおいしい、というのはわかっていた。

これが悩んだ末に突然降りてきて、「理論化」されちまったというわけ。

何番人気と何番人気の間にギャップがあるのか。

繰り返すようだけど、下位の馬が下剋上しない波乱のないレース、では上位○頭が抜けている。

確実性で考えるなら、上位7頭が抜けていたら、8番目以降の馬が馬券になる確率はほぼゼロに等しい。

ただ実際はそういうケースは少ないけどね。

なぜなら7頭のうち4頭はどうあがいても馬券にならない。出走のモチベーションも下がる。

逆に抜けているのが1頭だけだったら、空きの椅子が2つある。

当然2人気のウマにプレッシャーがかかる。抜けている馬と実力差があればなおさら。

2頭抜けていても同じ。残った1つの空きの椅子に対して、3人気の馬は非常に苦しい。残り全部が

押し寄せて来るからな。

3頭抜けていたら? ほんとうに3頭抜けているの? これも空き椅子がないようで、突然何かの

ミスで空席ができるとしたら、油断はできない。

だから、もっともイージーなのが4、5頭が抜けていて1人気ウマが下手打ったケースなのだ。

うん、シンプルな解説だな(笑)

例に挙げた日曜の3レースは2頭が抜けている形。5レースは3頭が抜けている形。

逆に言うなら、3、4人気は別にして5人気以下で穴を開ける野望を感じるオッズの動きをする馬が

いないから、「そうか、堅いか」となるのだ。

そうそう、好例はこのレース。日曜中京2レース。

150315chu02

12番が断然に抜けていて、買いにくいなと思ったら、8番が野望ウマだと見て取った。

結局は1・2着が1・2人気でしょうもない配当にしかならなかったが、

考えうるベストの対処になったと思っている。

この断然1人気だって、3着内に来る確率は90%前後。来ない確率もある。

そのために複勝馬券の担保なのであって、

たぶん来てしまうと思うから

主力馬券をワイドでなく三連複にした、ということだ。

これね、1年前は意識してもなかなか買えなかった。的中は間違いないとしても三連複があるのと

ないのとではかなり違うよね。

さて、こういうオッズ分布を何で判定するか、といえば、そこは「企業秘密」と言いたいところだけど、

もうすでにここでもしつこく書いてしまっているからな。

そっから先は自分で操作してみて質問なさい。

話は逸れるが、日曜にパドックシートの8列目あたりにPC馬券師がいた。

ノートPCとルーターとスマホを

駆使して買っていたようだが、そもそもなぜ電源のない8列目に座るのか。

開門時刻に来ていないから、でしょう。

そして2、3時間で撤退する。私用など時間が限られているのかもしれないが、

そこまでバッテリを気にしながら現場でPC購入する意味がわからない。

つまりその程度の熱意の人がほとんどだということだ。

熱意のない本格派は本格派じゃないからさ。

自分が熱意のある本格派だと思えば、声をかけてくればいい。

左隣は高い確率で空けてある。

« ★精度が高い理由は試行数…以上!★かぶらない、理由があるに違いない | トップページ | ★ホント、教えすぎ書きすぎ★ま、せいぜい覚えておけば? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ★精度が高い理由は試行数…以上!★かぶらない、理由があるに違いない | トップページ | ★ホント、教えすぎ書きすぎ★ま、せいぜい覚えておけば? »