★本人にしかわからない「遊び」の楽しさ★楽しみすぎて「マイナス」じゃダメだろ!
本人の問題、って説もあるが、人間、うまくいったときは
柳の下のドジョウを狙ってしまうもんだよね。
S5かV4かと悩んでV4で当たると、V4のまま、いこう、てな気持ちになる。
単勝4人気・複勝3人気なんか、飛びつくもん。でも実はバランスを見ると
「特定」になっていなかったり。
単勝4人気・複勝3人気の相方が単勝2人気・複勝4人気とかならましなほうで、
単勝3人気・複勝6人気だったりすると、怪しいのはこっちでは?とな。
人気順はあくまで相対的なもんなんで、順位でなく絶対値で見たいといけないんだけど、
ギャップ3のほうがインパクトあるもん。
でも単勝3人気・複勝6人気は終わってみて単勝3人気・複勝4人気になってたり
するんだが。
S5も同様で、土曜の中山1Rのように、単勝押さえるより馬連強めじゃないのか?
(そう思った最大のプッシュ要因は枠順)で見事ハマることもある。
これ1・2着が逆で決まっても普通に馬単で買ってると「ハァ」とため息だよな。
つまり、このアレンジ、遊びこそが調子のバロメーター。いじりすぎて本来の風味をなくさない
程度に微調整していくことで、調子の波が整うんだよね。
ま、大物と縁遠ければ、60~70%ぐらいまでしか回収できないわけですがね。
潔さと粘り。この背反する2つをどう整えるか。これは自動じゃあできないもん。
« ★連続不的中ストッパーと考えると…★こうなるもんはこうなるからしゃあない | トップページ | ★もっともらしいことと真実は別★先行脚質って本当は? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★連続不的中ストッパーと考えると…★こうなるもんはこうなるからしゃあない | トップページ | ★もっともらしいことと真実は別★先行脚質って本当は? »
コメント