フォト
無料ブログはココログ

スポンサードリンク

« ★感性と注意力、空気読み力…★「欠陥」が治らないのは不幸だけど? | トップページ | ★緩すぎて楽しくない競馬場★職員も緩みっぱなしだからさ。 »

2015年3月30日 (月)

★低調、負け組、マイペース…★なんだ、この語呂の良さ。ホントに競馬好きなの?

せっかく愛のあるコメントをもらったのにそれに突っ込む不義理。

「あいつにはうかつにモノを言えないなあ」と思われるか。

そういやJAL機内のスッチーの声掛けを思い出したよ。

「大きいのが当たりますように」

どうでもいいだろ。大きいのを当てることを目標に馬券に精進してない。

1レースでも多く読んだとおりに馬券を当てたいだけだ。

的中=大儲け、じゃないといいかげん知ってほしいけど、買わない人には実感できないのも

道理だな。

昨日はこんな人がいた。メイン1レースだけを買うために朝から最前列に陣取っていた。

まず不審なのは着席後にコンビニに買出しに行くこと。

往復15分。きょうの準備をせずに朝、来たことがわかる。

まあ、本番は午後3時半なんだから、時間はたっぷりある。

「競馬ブック」を読む。読むがいっさい筆記具は使用しない。

漠然と読む。スポーツ紙も読む。

はっきり言って最前列で新聞を「広げている」人は共感しない人。

少なくとも馬券で勝負していないヒマな人。

彼の席、高松宮記念のパドックが始まるまではマークカードもなし。

5時間もの間、人生がムダだと思う。

そこまで一切馬券を買わないどころか、レースも見ていない。無関心。

なんと午後2時には腕組みして居眠り。空気読まない、自己中の典型。

ま、本人迷惑かけてるつもりはない。

おかげで最前列居眠り図鑑がまた一歩完成に近づいた。

だがしかし。

彼はレースが終わって財布の中のG1馬券を見てニヤリ。何度か確かめて

一旦席を立った。

うーぬ、そういうこともあるか。

声は一切発しない。

ところが戻ってきて再着席。

え?今日の目的は終了でしょ?

なんと彼、中山最終のファンファーレが鳴った時点で、離席。

そのタイミングじゃない。買ってもいない、当たってもいない阪神最終を見届けて?

時間が来たから帰る、それだけね。

ま、よく観察していれば彼だけ時の流れが違う。

気づいてみたら高田夫妻の席との間が5席。

4人のおひとり様が座っていた。

右側は右端にはバッチ君。1席あけて途中着席は萩野さん。

(←ちょっと黒木さんと紛らわしいキャラです)

なんで今日のG1デーはおひとり様オンパレードなの?

いつもの必修馬券部は来ないの?

首振って左右に関心を払うのは自分だけ。みんなみんなおひとり様自分の世界。

いやあ競馬場って独特な場所、だねえ。

« ★感性と注意力、空気読み力…★「欠陥」が治らないのは不幸だけど? | トップページ | ★緩すぎて楽しくない競馬場★職員も緩みっぱなしだからさ。 »

シリーズ「馬券」探偵」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ★感性と注意力、空気読み力…★「欠陥」が治らないのは不幸だけど? | トップページ | ★緩すぎて楽しくない競馬場★職員も緩みっぱなしだからさ。 »