★そこも「いわゆるひとつの」競馬愛★目先であり、中長期であり。
そういえば、日曜、弥生賞が終わった後に
坂本さんに自分はこう言った。
「福永は皐月賞はサトノクラウンに、ダービーはリアルスティールに乗りたいでしょうね」
かなわない望みと理解した上で、暴言を吐いてみた。
これで、彼の「評価」がわかるから。
ごめんなさい、サトノクラウン、操縦性が良すぎる。
これ以上を今言うのはリスクなのでやめておくが、ケイバの感覚は磨かないと
研ぎ澄まされないよ。
おととしロゴタイプに、去年はイスラボニータに、1年後、2年後どうなってる、と
見立てたか。秋の天皇賞からジャパンカップを狙う馬に育つと見立てたか。
そこのズレこそが「感覚」。
名馬に出会っても、その名馬の外見にホレる人がいる。
名馬の名馬たるゆえんと、そのウマを名馬たらしめている、陣営の対処に
関心を持たない人はとても多いからね。
« ★それは確実に負ける人の時間の使い方★「それでもいい」理由はいつ示される? | トップページ | ★永遠に失われる「きっかけ」★でもその「きっかけ」から進展しないのか。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- やっぱり3場開催はお宝ザックザク!!(2017.01.14)
- デキレースもここまで来れば見事というしかないね!(2016.12.19)
- 必勝の極意は人それぞれ、かあ…ホントかね?(2016.12.11)
- 土曜のケイバと日曜のケイバ。(2016.11.13)
- 当たるって何がどう当たっているかが肝心。誰?1人気から買う人…(2016.10.16)
« ★それは確実に負ける人の時間の使い方★「それでもいい」理由はいつ示される? | トップページ | ★永遠に失われる「きっかけ」★でもその「きっかけ」から進展しないのか。 »
コメント